フットケアのメリットとケア方法①フットケアで美脚が手に入る♡
ふくらはぎや太ももなど、“脚”に関しては、むくみをとったりくすみを除去するためにボディケアをしたりと、きちんとお手入れしている方は多いですよね。
しかし“足”に関しては、ケアをおろそかにしてしまいがち。
でも実は、フットケアって健康面でも美容面でも、大きなメリットをもたらしてくれるんですよ♡
まずご紹介したいフットケアのメリットは、“美脚”になれるということ。
「“脚”ではなく、“足”のケアをして、どうして美脚が手に入るの?」と、疑問に感じる人もいるかもしれません。
足は、体全体を支えている、体の中でも重要なパーツです。
例えば、足裏の小指の付け根部分に角質が溜まっている人は、O脚が多いと言われています。
それ以外にも、親指の付け根に角質が溜まっている人は、X脚であるケースが多いと言われているのです。
普段ヒールのある靴を履く機会が多い人は、足裏の中央部分に、縦に向かって角質がたまりやすいという特徴もあります。
このように、“脚”の特徴や疲れ、クセなどが、“足”に症状としてあらわれるのです。
つまり、足のケアをしておくことで、これらの症状を解消し、美脚を目指せるというわけなんですね♡
フットケアのメリットとケア方法②フットケアで歩きやすくなる!
美脚を目指せるということ以外にも、フットケアには大きなメリットがあります。
それは、歩きやすさに差が出るということです。
足の裏に角質が溜まってしまうと、歩く際に変なクセが生まれ、歩き方に影響してしまっている可能性があるのです。
知らず知らずのうちに足の裏の角質によってクセ付いてしまった歩き方を、角質を除去する方法で改善できるのですね♡
フットケアのメリットとケア方法③サロンでケア!
まずおすすめしたいフットケアの方法は、サロンでケアする方法です。
体の全体重を支え、歩いたり座ったりと、様々な行動をするうえで役に立ってくれているのが“足”です。
そんな足をケアするためには、サロンの力を借りるのがおすすめなんです♡
足のトラブルとして多く挙げられるのが、巻き爪や外反母趾ですよね。
病院での専門外来もありますが、今では痛みを伴わずにケアしてくれるサロンもあるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
フットケアのメリットとケア方法④フットバス・ストレッチ
続いておすすめしたいフットケアの方法は、フットバスとストレッチです。
プロの力でフットケアを行うサロンも良いのですが、忙しくてなかなか時間が取れないという人には、フットバスがおすすめです。
フットバスに足を浸すことで、角質を柔らかくすることができます。
角質が柔らかくなった状態で、足指を広げて、マッサージをする方法が◎。
フットバスの際には、角質をやわらかくすることと、足の指を広げることが最大のポイント!
足の指でジャンケンをする体操や、足の指を手握る動作がおすすめですよ。
そし同時に足首をぐるぐると回すと、疲れが取れてリラックスすることができます。
フットケアのメリットとケア方法⑤靴選び
最後におすすめしたいフットケアの方法は、靴選びに気をつけることです。
巻き爪や外反母趾以外にも、魚の目やタコができてしまう、という足の悩みを持っている人も少なくありません。
これらは、履いている靴が原因になっている場合が多いことをご存知ですか?
靴の中で足指が圧迫されていたり、曲がってしまっていたりするサイズの合わない靴はNG!
足に合ったサイズの靴を選ぶ、ということを第一優先に考えてくださいね。
“足”を意識することで、体にさまざまな良い変化をもたらしてくれます。
ダイエットやボディケアばかりに意識が集中してしまいがちですが、これを機に、”フットケア”にも注目してみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。