火を使わない簡単レシピ①簡単☆ソーセージとマカロニサラダ
健康や摂取カロリーのことを考えると、毎日自炊をしたいところ。
ですが、火を使って毎食調理をするのは、暑いし手間もかかりますよね。
そこでおすすめなのが、火を使わずに作ることのできる簡単レシピです。
まず初めにご紹介するのは、マカロニサラダ!
ただ野菜を切ってドレッシングをかけるだけのサラダではなく、ソーセージやコーンなどの具を使った、ひと手間かけたようなマカロニサラダです♪
食卓を見て、「今日、ちょっと物足りないかも。」と感じた時にもおすすめしたいレシピです。
火を使わない簡単レシピ②火を使わずすぐ出来る‼️ アボガドとみょうが+大葉の和え物。
和え物も使用する食材を工夫すれば、火を使わず簡単に仕上げることができますよ♪
アボカドとみょうが、大葉を使った和え物は、さっぱりした味わいがクセになる箸休めに最適な一品です。
作った後は、冷蔵庫に入れてしばらく寝かせておくと◎
冷えるとさらに味がなじんで、美味しく感じますよ。
火を使わない簡単レシピ③炊飯器まかせ!カオガンマイ
火を使わずに簡単にワンプレートメニューを作れておすすめなのが、炊飯器を使ったレシピです。
ネギとスイートチリソースの香りがスパイスになったカオマンガイは、ランチに最適なワンプレートメニューです。
あらかじめ鶏肉に火をかけておく必要もなく、炊飯器1つで仕上げることができるうえに、手の込んだレシピに見えるので、突然彼が遊びに来た時でもササッと作ってあげることができますよ。
火を使わない簡単レシピ④+*スペアリブのとろとろ煮込み+*
おもてなし料理として作る方も多い、スペアリブ。
食べたいと思っても、手間がかかるのでなかなかお家では作れないと思っていませんか?
でも実は、スペアリブも簡単に炊飯器で作ることができるんです♡
同時に野菜も入れて、調味料もプラスしてスイッチを入れれば、炊きあがった時にはもうお肉がほろほろで、味がしみ込んでいることに感動するはず!
夕食の主役になるので、おすすめのレシピです♪
火を使わない簡単レシピ⑤炊飯器で作っちゃう♪豆乳マーブルシフォンケーキ
お料理だけでなく、スイーツだって火を使わなくても簡単に作れるんです♡
こちらも、炊飯器を使って仕上げるシフォンケーキ。
炊飯器の中に、紙の方に入れたシフォンケーキを入れてスイッチを入れれば、それだけでOK!
一度炊き上がったら様子を見て、まだ足りないようであればもう一度炊飯ボタンを押しましょう。
ふんわりとしたシフォンケーキは、お家でのティータイムレシピにおすすめです。
火を使わない簡単レシピ⑥電子レンジと混ぜるだけで簡単♪ひんや~りトマト&人参のガスパチョ
ひんやり美味しいガスパチョは、暑い日のメニューとして食卓に並べたいですよね。
作るのに時間がかかるイメージのあるガスパチョですが、実は簡単に火を使わずに作れるので、暑い日でもストレスを感じることなく作れるレシピです♡
材料として使用するニンジンは、レンジで加熱することで甘みを増し、さらに美味しいガスパチョに仕上がりますよ。
火を使わない”簡単レシピ⑦電子レンジで作るから簡単♪グリーン温野菜
疲れをとってくれる夏野菜をレンジで加熱し、温野菜を作ります。
野菜が温まったら、仕上げにセロリと調味料を調合して作ったドレッシングをかけましょう。
それだけで、見た目もおしゃれな温野菜プレートが完成♡
体を冷やさない温野菜は、ダイエット中の女性だけでなく、美容に気を使っている女性にもおすすめしたい火を使わない簡単レシピです。
火を使わない簡単レシピ⑧電子レンジで超簡単☆もやしの煮びたし♪
煮浸しはその名の通り、煮る作業があるので、暑い日には作ることを面倒に感じてしまいます。
しかし耐熱容器と電子レンジがあれば、煮浸しだって火を使わずに作れる簡単レシピです♡
和食の際の箸休めに最適なレシピは、手間をかけずに仕上げられる方法を知っていると、時間のない時にも役立ってくれますよね。
火を使わない簡単レシピは意外とあるんですね♡
どれもこれも普段の食卓でなじみのある、作る頻度の高いものばかり!
火を使わない作り方を知っているだけで、お料理を面倒に感じてしまう日のストレスがグンと軽減されますよね。