{色黒さんのための色素薄い系メイク①}産毛を剃って自然にトーンアップ♡
まずは、肌のトーンアップをすることが最重要◎
ベースのトーンを上げれば、そのあとのメイクもやりやすいし、使える色が変わってきます!
色黒さん憧れの青みピングが似合う人も♡
そのためには、産毛を剃りましょう!
剃ってみると意外と生えていたことがわかりますし、剃る前に比べて顔の色が明るくなっているのが見てわかると思います!
スベスベ赤ちゃん肌にもなれて一石二鳥♡
{色黒さんのための色素薄い系メイク②}肝心なベースメイクの色みを研究♡
産毛の次は、化粧下地やコントロールカラー、ファンデーションでベースメイクを作りましょう!
すべてそろえる必要はありません。
とにかく肌の色を今より明るくしましょう!
自分のもとの肌より、1~2トーンアップできれば◎
あまりにも明るくしすぎると首との境目が目立って、違和感しかありません。
自分の肌の色に合ったベースメイクを見つけるためには、やっぱりコスメカウンターに行くのがおすすめ!
黄みが強いのかそうでないか、そこからさらに明暗を見分けてくれます◎
{色黒さんのための色素薄い系メイク③}血色感のチークはマスト♡
色素薄いメイクといったら、やっぱりチーク!
チークで変わります!
ベースのトーンアップ次第では、青みピンクが似合う方も出てくると思います。
そういう方はぜひ憧れの青みピンクチークを使ってください♡
黄みが残ってしまった人、青みピンク以外がいい人は、絶対コーラルピンクがおすすめ◎
どんな肌色にもなじむし、間違いがないからです!
特におすすめなのはMACのミネラライズ ブラッシュ デインティ。
美容部員のお姉さんでも、青みピンクという人、コーラルピンクという人で分かれる色。
逆に言えば、それくらいマルチで使えるという証拠!
{色黒さんのための色素薄い系メイク④}自然なリップでナチュラルに色素薄い系♡
チークの次はリップですよね!
化粧直しの回数も多いリップは、完璧なカラーを求めたいところ♡
リップの色みは、チークに近いものをチョイスするのがベター。
リップアンドチークの商品もたくさんあるので、それを使うのも手◎
そのほうがパウダータイプよりも、血色感のあるチークに近づけるという利点もあります。
ポイントとしては、色黒さんは赤は避けたほうがよさそう。
抜群に似合うのですが、大人っぽくなる可能性もあるので、そこは肌の色と顔のパーツで相談!
オレンジやピンクの方が、色素薄い系の女の子になれる可能性は高め♡
いかがでしたか?
アイメイクはそれぞれあるものの、ベースメイク、チーク、リップは色素をコントロールできます!
不自然にならないようにトーンアップするためには、いろんな方法や化粧品を試すのみ!
ぜひ参考にして、いろいろやってみてくださいね♡