おすすめ卵焼きレシピ① お弁当にぴったり♡冷めてもしっとりふわふわの卵焼き
卵焼きって、できたてはふわふわでおいしいけれど、冷めるとかたくなっちゃいますよね。
ところが、卵焼きに水をプラスするだけで冷めてもしっとりふわふわでおいしい卵焼きを作ることができるんです!
えっ、卵焼きに水を混ぜるの?と思う方もいますよね。
でも、だし巻き卵をイメージしてみてください。だし巻き卵は溶き卵にかなりの量のだし汁を混ぜあわせて材料にしています。
ですから、それを味付けの塩など+水で代用しても同じことなんです。
混ぜる水の適量は、卵4個に対して大さじ4杯ほど。
醤油やだし汁をたくさん入れるという方は、合わせて大さじ4~5くらいになるように調節してみてください。
おすすめ卵焼きレシピ② あま~い卵焼き好き必見♡ミルク卵焼き
卵焼きに牛乳を混ぜるとコクが増しておいしくなるってご存知でしたか?
特に甘い卵焼き+牛乳の相性はバツグン!コクうまで優しい風味に仕上がります。
しかも、卵に牛乳を混ぜて焼くことで食感もふわふわになっちゃうんです。
混ぜる牛乳の適量は、卵4個に対して大さじ4杯ほど。
味付けはいつもの量のお砂糖で。ほんのちょっぴりだしを足してもおいしいですよ。
水の場合もそうですが、卵がうまく巻けないという方は、少し水量を減らして練習するとうまく巻けるようになります。
おすすめの卵焼きアレンジレシピ① キッシュ風卵焼き
いろいろな具をまぜて、アレンジしやすいのも卵焼きの人気のひとつですよね。
おしゃれなキッシュ風卵焼きなら、冷蔵庫の残り物の組み合わせでカンタンに作れちゃいますし、お弁当の女子力アップもできちゃいます!
作り方は簡単、キノコやベーコン、チーズ、ほうれん草などを適量刻んで溶き卵にまぜるだけ!
卵の味付けは薄めでOK。
牛乳を混ぜて、焼く時はバターを使うと、さらにコクが増してキッシュらしい味になりますよ♪
おすすめの卵焼きアレンジレシピ②たこ焼き風卵焼き
たこ焼き風卵焼き!?と思いますが、これが意外や意外、すっごくおいしいんです。
お子さんのお弁当にもぴったりの人気のレシピです。
作り方はこちらも簡単!
紅しょうが、揚げ玉、ねぎ、かつお節などを刻んで溶き卵にまぜるだけ。
味付けはだしや醤油などで。お好みでソースをちょっと混ぜてもたこ焼き風味が増しますよ。
たこを入れてないのにたこ焼き風の味になるなんて、なんだか面白いレシピですね。
朝ごはんにお弁当に大活躍♡な卵焼きのおすすめレシピをご紹介しました。
ポピュラーで簡単なメニューなので、普段は卵焼きのレシピを見ることなんてあまりないんじゃないでしょうか?
これを機に、さまざまな卵焼きレシピに挑戦してみてください!