「入籍だけ婚」もアリ?多種多様な今ドキの結婚スタイル事情

Love

大好きな彼と早く結婚して家庭を築きたいけれど、結婚式を挙げるのは面倒かも……。
少数派かもしれませんが、そんな意見を持っているプレ花嫁の方もいるでしょう。
これまでは、「入籍をしたら結婚式と披露宴を行い二次会も開催する。」という流れが主流でしたが、最近は結婚式のスタイルも様々で、「結婚の形は、夫婦の数だけある」という意見を尊重する風潮に変わってきています。
今回は多種多様な結婚式事情をご紹介♪

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2019.01.12

結婚の形が多様化している

昔は、結婚となれば「女性は家庭に入り、結納を交わして地域のスタイルに合わせた結婚式を開く」といった、人生の大きなイベントでした。
けれど、今ドキの「結婚の形」はカップル・夫婦によって様々。

今でも結婚は人生の大きなイベントであることに変わりはありませんが、お互いが自分の生き方を選択することができるようになったり、「式を挙げない」人も意外と多くなっているのだそう。

それだけでなく、結婚式や披露宴、二次会……という段階を踏まずに“1.5次会”と呼ばれる、カジュアルな結婚披露パーティーを開催するカップルも増えてきているんだとか!

結婚に関しては“入籍をする”という必須項目以外、さまざまなスタイルをとることができるようになってきているのです。

もし今、「○○できなくなってしまうから結婚したくないな……。」や、「挙式を挙げるのが嫌だから、結婚に対して前向きになれない。」なんていう意見を持っている人は、様々なスタイルの結婚観があるということを知って、結婚に対して改めて考える機会を設けてみては?

何を選択するかは2人次第!

彼からプロポーズを受けたら、まずはお互いの両親や親戚への挨拶を済ませて結納を交わし、その後食事会を開催して結婚式と披露宴、二次会を開催する……。という古くから伝わる結婚スタイルを選ぶ人もいれば、そうでない選択をするカップルもいます。

どんな方法が正しいの?と悩んでしまう人もいるかもしれませんが、何を選ぶかは2人次第なのです。結婚するにあたって、何を重視してどのように進めていくかは、すべて二人の自由♡

もちろん、お互いの両親の意向があればそれをくんであげることも大切ですが、2人との意見が食い違ってしまうならば、言いなりになる必要はないのです。

型にはまったスタイルではなく、自分達の好きなように、悔いの残らないような結婚スタイルを決めていくのが大切。これは、現代に生まれたメリットと言えるかもしれませんね!

最近のカップルの結婚スタイル①ベーシック婚

ここからは、最近のカップルの、定番になっている結婚スタイルをご紹介していきます。
まずはじめにご紹介するのは、「ベーシック婚」と呼ばれる結婚スタイルです。

これは、結婚式と披露宴、そして二次会を開催する、いわゆる従来の結婚スタイル。
結婚式を行うカップルは、結婚式や披露宴に抱いている憧れを叶えるためと、これから結婚して新しい家庭を築いていくという決意をお披露目するために行うようです。

そして二次会は、普段仲良くしている知人たちへの報告を兼ねて、幸せのおすそ分けをするイベントと考え、幅広い規模で開催するカップルが多いんだそう。

結婚式や披露宴は、家族や親せき、会社の上司を意識した内容で進行しますが、二次会は砕けたカジュアルな内容を計画するカップルが多いようですよ。

最近の結婚スタイル事情②入籍だけ婚

次にご紹介するのは、「入籍だけ婚」と呼ばれる結婚スタイルです。
「入籍だけ婚」は、現代社会で急増中。

結婚式や披露宴を行うことに憧れはなく、「ドレスアップ姿をお披露目することに対して、恥ずかしさを感じて気が引けてしまう。」と言うカップルが意外にも多いんだとか。

一方で、結婚式や披露宴に莫大な費用がかかるのを恐れて、挙式を挙げたくても挙げられないカップルもいるみたいです。
他にも、すでに妊娠していて挙式をあげるタイミングがなく、「入籍だけ婚」を選ぶカップルもいるのだそうですよ。

周りにも、「いつの間に結婚していたの?」というカップルがいたら、それはもしかしたら「入籍だけ婚」という形式を選択しているのかもしれませんね。

「入籍だけ婚」のメリットは、費用がかさまないということと、二人だけで結婚を進行できるということ。
忙しい日々を過ごしている共働きのカップルが増えているということも、この「入籍だけ婚」が浸透することになった理由の一つと言えるでしょう。

最近の結婚スタイル事情③アットホーム婚

最後にご紹介するのは、「アットホーム婚」と呼ばれる結婚スタイルです。
家族のみで挙式や会食を行うことで、結婚するという形式をとったスタイル。

その名の通り、家族以外の人を呼ばずに行うので、気兼ねなく、心の底からお祝いの雰囲気だけを楽しむことができます。

結婚式や披露宴、二次会などすべてを網羅するとなると、自分たちや家族のことだけでなく、参列してもらうゲストの方たちをどのようにもてなそうか考える必要があり、そのために時間もお金もかかって疲れてしまいますよね。

もちろんそれを含めて楽しみたいと考えるのが「ベーシック婚」を選んだカップルの意見なのですが、「アットホーム婚」のように身内だけでささやかにお祝いするカップルも、現代では多くいるようです。

周りに左右されない、独自のスタイルを貫くカップルが急増

出典:girlydrop.com

今回結婚式スタイルをご紹介していく中で、共通して言えるのは、周りの意見に左右されず独自のスタイルを貫くカップルが増えてきているということです。

これまでは周りの目を気にしたり、世間一般のスタイルに合わせることが結婚の主流でしたが、現代はそうした考え方が薄れつつあります。

カップルそれぞれ事情は異なり、価値観もさまざま!
なかなか結婚という一歩を踏み出すことができないと悩んでいる人も、こうした結婚の多様化を受けて、もう一度結婚を前向きに考えてみてはいかがでしょう♡

まずは彼と価値観をすり合わせることが大切なので、今後結婚を視野に入れているカップルは、これまでの常識や結婚スタイルに左右されることなく、どのンなスタイルで結婚を進めていきたいのか話し合いをしてみましょう。

彼と話している中で、あなたの中の結婚に対するもやもやもすぐに解消されるかもしれませんよ♪

いくら大好きな彼と結婚したいと思っていても、「毎日仕事で忙しいし……。」なんて悩んでいる女性は今の時代たくさんいます。
なかなか決意できずに結婚できないというグチも、実際に周りから聞く機会が多くあるのではないでしょうか。
でも、今の時代の結婚スタイルであれば、自分が納得できるものを見つけることができるはず♡
大好きな彼との将来ですから、自分たちだけのスタイルで、幸せな結婚を作り上げていきたいですよね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―