どんな女の子でも可愛くなれるメイクは本当にあるのか?!
誰でも100%可愛くなれるメイクはあるのでしょうか?答えは…ありました!
(男ウケはどうかわかりませんが)女の子のツボを押さえたメイクというのは、どんなタイプの女の子でも感覚は変わらないもの。
ポイントを抑えれば、どんな顔の子でも絶対可愛くなれるメイクというのは、存在するのです。
女の子特有の”キラキラ”や”ツヤ”、”血色感”…。
これらを丸ごと使った、可愛いメイク方法を紹介していきます◎
《ほぼ100%可愛くなれるメイク方法①》ゴールドのキラキラアイズで視線釘づけ♡
ほぼ100%可愛くなれるメイク方法、まずはアイメイクから。
アイメイク最大のポイントは、アイシャドウの色と質感!
色▶オレンジゴールド
質感▶ラメ感のあるもの
これさえ守れば、もう言うことはないくらい(笑)
ゴールドのアイシャドウを指でとり、アイホール全体に単色塗りします。
アイラインは、ブラウンかゴールドブラウンがおすすめ◎
柔らかく可愛い印象の目元になり、可愛いです。
マスカラは、ブラックでドーリーに仕上げましょう。
《ほぼ100%可愛くなれるメイク方法②》チークはコーラルピンクに決まり!
多くの人の肌の色に合う色といえば、“コーラルピンク”。
女の子なら、メイクで絶対持っていてほしい色ですね。
チークの質感は問いません◎
クリームチークでもパウダーチークでも、どちらでも構いません。
入れる場所は、下まぶたから1.5㎝ほど下の位置。
頬が高くなる位置より、気持ち上めに入れるようにしてみましょう。
黒目の下が一番濃くなるように、広げすぎずに塗るのが可愛いポイントです。
チークをのせる時は、パウダーチークであっても指で入れるのがおすすめ。
ピンポイントで色を入れることができ、ツヤも残ります。
アイシャドウやチークなど、ラメやパールが入ったコスメは、指で塗ったほうが質感が出やすく、見たまま発色が叶います♡
コーラルリップは、こちらをチェック!
《ほぼ100%可愛くなれるメイク方法③》リップとチークは同系色がGOOD
メイクはしてても、ナチュラル可愛いを目指したいのがホンネ。
しっかりメイクはしているのに、ごちゃごちゃしていない人は、リップとチークが同系色でまとめてあるから。
トーンもほぼ同じにすると、メイクにより統一感が出て、失敗がなくなります。
とはいえ、リップは若干チークよりも濃い目の色みをチョイスしてもOK!
女性はチークが好きですが、男性はリップをよく見ています。
リップは女っぽさをアピールできる場所。
そこに血色感のある色味でチークより濃い目を持ってくと、のっぺりした印象がなくなるのでおすすめです。
一重さんのための可愛くなれるメイク方法▶︎アイメイクはブラウンで♪
一重さんのアイメイクは、ブラウンで仕上げるのがおすすめ。
黒がはっきりと強調させる役割を担っているのなら、ブラウンは立体感を引き出すと考えてみてください♡
ブラウンの濃淡でバランスよりアイメイクをすると、奥行きが生まれ魅力的なアイメイクになります。
二重の幅がある場合に比べて、囲みメイクやアイラインを太く引くのは避けたほうがベター。
アイライナーやアイシャドウ、マスカラなど、アイメイクに使う色をブラウンでまとめましょう♪
メイクのメリハリは、ブラウンの濃淡で調節すれば◎
一重さんのための可愛くなれるメイク方法▶︎二重にしたい場合は、アイプチに頼ろう!
ブラウンメイクで立体的に見せるだけじゃ足らない!やっぱり二重に憧れる!という一重さんは、アイプチがおすすめ。
最近では、以前に比べてアイプチをしているとばれない優れた商品も登場しています。
わざとらしくない、ばれないアイプチを活用して、きれいな二重を手に入れましょう。
ここではどのアイプチ商品にも使えるコツをご紹介します。
・まぶたの皮脂や汚れを優しく拭き取る。(まぶたは皮膚が薄くデリケートなので、優しく触れましょう。)
・一番可愛く見える二重のラインを決める時、幅を広くしすぎない。広いからといって可愛訳ではありませんので、要注意です!
・アイプチをオフする時は、こすらず優しく、丁寧に触れる。
・液体の場合は、つけすぎない。
いかがでしたか?
オレンジゴールドとコーラルピンクが織りなす《ほぼ100%可愛くなれるメイク》。
どれもはっきりとした色だけれど、同系色でまとめたり単色使いすることで、うるさくならず誰もが羨むハッピー顔になれちゃうんです♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。