「鏡よ、鏡…」美人なあの子がやっている《鏡》の賢い使い方♡

Beauty

毎日のように、鏡を見る機会がありますよね。
見た目チェック、メイクやヘアのセットなど…鏡は、私達の生活に欠かせないものです。
ここでは、そんな鏡の賢い使い方をまとめてみます♪

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2015.05.28

【鏡の賢い使い方①】汚れた鏡はNG!

まずは、鏡自体のこと。

化粧水を叩き込んだ時に化粧水がはねたり、ファンデーションを塗った手で鏡を触ったり…。
このような毎日の積み重ねで、鏡がどんどん汚れていきます。

汚れた鏡でメイクをすると、気持ちもシャキッとしないし、メイクが決まらない時ありませんか?
自分自身を映す鏡は、いつも綺麗な鏡を心掛けましょう!

【鏡の賢い使い方②】自然光の下で脱"家だけ美人"!

家では、完璧!と思っても、外に出ると「化粧ノリが悪いな」「チークが濃いな」…なんて思ったことありませんか?

家でメイクをする時に、暗いところはダメ!
また洗面台のような上からの照明だと、まぶた、鼻、あごの下が影になりメイクが上手くできません。

メイクは自然光の下でするのがおすすめです。自然光の下なら外に出ても、変わりません♪

【鏡の賢い使い方③】用途に合った鏡をチョイス!

出典:www.ebay.co.uk

鏡は、何を見たいかによって使い分けると◎。

"三面鏡"なら横までしっかり見れるので、見落としがちな横顔も、抜かり無くメイクできます。

アイメイクは角度を変えられるものを使ったり、リップは手持ちサイズの鏡で近距離でメイクしたり…自分に合った取り入れ方をしてみて下さい☆
鏡も何種類か持っておくと、その時のなりたい自分に近付けますよ♪

【鏡の賢い使い方④】喝を入れる!

鏡は、メイクをする時以外にだって活躍。
気持ちも救ってくれます☆

鏡に映った自分の顔が、やる気が無くて元気が無くて…。
そんな時は「お前、しっかりしろ!」と鏡に映る自分に伝えてみて下さい。
不思議とシャキッとなり、気持ちの切り替えにとても良いんです♪

落ち込んでいる時や、やる気を出したい時…鏡に映る自分にエールを送ってみて下さい!

以上、鏡の賢い使い方でした。
鏡も少し取り入れ方を変えてみると、生活が変わると思います☆
鏡を賢く使って、見た目も内面も魅力的になっちゃいましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―