効果バツグン♪自転車ダイエット:なぜ痩せるの?
自転車はジョギングと同様、有酸素運動♪
人間の身体の70%の筋肉を使うため、消費カロリーはジョギングやウォーキングより高いと言われています。
そして自転車ダイエットは、筋肉を痛めにくいため、女性には嬉しいエクササイズ♡
ジョギングやスポーツと違い、膝を痛めることがありません。
また女性が痩せにくい太もも、ふくらはぎも自転車なら楽々痩せることができます♪
「自転車ダイエットをすると筋肉がつきすぎるのでは?」と心配される方もいますが、実はそんなことないんです。
効果バツグン♪自転車ダイエット:サドルは高めに設定
「毎日、自転車に乗っているのに痩せない〜」という方は、乗り方をチェック!
ダイエット効果を出すためには、ちゃんと乗り方があるんです♪
まずサドルを見てみましょう。
少し高めに設定することで、より足の筋肉を使うようになります。
5cmサドルを上げると、それだけで消費カロリーが上がりますよ♡
漕いでいる時は、「今、ふくらはぎに効いている」「太ももに効いている」など、ストレッチしている時のように、筋肉に意識を向けてみましょう。
姿勢は、前傾姿勢を保つようにしましょう♡
サドルを上げると、自然と前傾姿勢になりますが、常にその姿勢をキープ!
そうすることで、足だけでなくお尻の筋肉もキュッと引き締まります♪
肘にゆとりを持たせると、前傾姿勢を綺麗にキープすることができますよ。
効果バツグン♪自転車ダイエット:「回す」イメージで漕ぐ
重要なのは、やっぱり漕ぎ方!
ペダルは「漕ぐ」というより「回す」イメージで乗りましょう♪
つま先よりも、かかとが高くなるようにすると、スムーズに回すイメージでペダルを漕ぐことができますよ♡
効果バツグン♪自転車ダイエット:坂道を有効活用!
自転車ダイエットは、坂道を有効活用しましょう♪
坂道は漕ぐのが大変な分、カロリーを大幅に消費します。
ちなみに立ち漕ぎの方が、座って漕ぐよりもカロリーが消費できるんです♡
坂道以外の平坦な道では、一定の速度で漕ぐことを心がけてください。
効果バツグン♪自転車ダイエット:20分以上漕ぐと、より効果的!
自転車は有酸素運動のため、20分以上漕ぎ続けると代謝がアップし、痩せやすくなります。
いつもより遠回りしてみたり、通学・通勤で駅まで利用しているのであれば、隣の駅まで行ってみたり……♪
20分以上、自転車を漕ぐ時のコツは、一定のスピードを保つこと。
あくまでゆる〜く続けるのがポイントです。
自転車ダイエットは続けることが大切なので、ハード過ぎて続かなくなってしまった……なんて状況にならないようにしましょう♡
また、自転車に乗っている時は、水分補給を忘れがち。
こまめな水分補給も大切です!これが痩せ体質への第一歩でもあります♪
いつもの乗り方を工夫するだけ。お手軽な自転車ダイエットは、成功率が高いんです♡
他のエクササイズと組み合わせれば、よりダイエット効果がアップします!
気分も爽快なのでストレスなく続けられるのが、成功のポイントです。