他人に嫉妬してしまう女性の特徴とは?
勝手にライバル心を燃やしている友人や彼の元カノ、嫌いな女友達、芸能人などはいますか?
一方的に思ってしまうので相手には伝わりにくいですが、嫉妬をしている自分が醜くて情けないと悩む女性も多くいるようです。
そもそも嫉妬とは、自分より恵まれている人を妬んだり、怖れ、不安というネガティブな思考から生まれたりすることで、喜怒哀楽と同じく誰もが感じる感情のこと。
人間だけでなく、動物も嫉妬心があるといわれています。
ですから、嫉妬は誰にでもあることで、人間なら当然のことです。
ということは分かっていても、対象人物のことを調べたり見たりすると余計に嫉妬心が生まれてしまい、自分が嫌になってしまうこともありますよね。
まずは対処法を見る前に、もう少し嫉妬について詳しく見ていきましょう。
実は、嫉妬には2種類あるといわれているのをご存知でしたか?
それは、独占欲からくる嫉妬とネガティブからくる嫉妬です。
<独占欲からくる嫉妬>
相手に好意を持つことで生まれる感情のことで、一般的には“ヤキモチ”と同じこと。
気になる男性を取られたくないと思ったり、彼氏の元カノが気になったり……恋愛面で生まれることが多いですが、仲の良い女友達が他の子と仲良くしているのを見ることも独占欲からの嫉妬に繋がります。
<ネガティブからくる嫉妬>
もう一つは、他人と自分を比較することで抱くネガティブな嫉妬です。
何であの子は結婚できたんだろう、何であの子ばかり仕事を任せられるんだろう……といった、妬み、僻み、恨みから生まれます。
仕方のない感情とはいえ、自分を見失いたくはないですよね。
他人に嫉妬してしまう女性は、どのような対処法を取り入れていけばいいのでしょうか。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法①自分の嫉妬心を認める
まず、嫉妬心がある自分を嫌に思うのではなく、嫉妬している自分を認めることが簡単な対処法の一つです。
女性なら誰でも、「できれば嫉妬したくない」と思うでしょう。
しかし、先ほどもお話ししたように、嫉妬は誰にでもある感情です。
あなたが嫉妬している相手も、また誰かに嫉妬しているかもしれません。
ですので、全然恥ずかしいことでもダメなことでもありません。
自分の意思とは無関係に、勝手に湧いてきてしまう思いのことを心理学では「一次意識」というそう。
自分の意思で消したり、変えたりすることもできないようなので、認めてしまった方が自分にとっても楽なのです。
自分のありのままの感情を受け止めることで、「じゃあ何をすればいいんだろう」と次の対処法を見つけることに繋がりますよ。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法②何を妬んでいるのか明確にする
なぜあの人を妬んでしまうのか……嫉妬してしまう理由を深く考えたことはありますか?
もしも理由を考えたことがない女性は、まず羨ましいと感じている部分を紙に書いてみましょう。
いつも男性からチヤホヤされている、美人、お金持ち、幸せそうなどなど、ちょっとしたことで大丈夫です。
大切なのは、何を妬んでいるのか明確にすること。
リストアップするのが効果的な対処法だといわれているのは、自分が何をすべきか知ることができるからです。
美人でモテるのが羨ましいなら、自分磨きを頑張って自分も素敵な女性になればいいだけの話。
このように対処法が見えてきます。
また、相手のことを考えるうちに、「好きなブランドは一緒かも」など、無理に好きになる必要はないですが、受け入れられるところも見つけられるかもしれません♡
他人に嫉妬してしまう女性の対処法③自分自身を超える
嫉妬は自分と相手を比べてしまうことから始まり、不安などが大きくなって生まれるものですから、嫉妬する自分が嫌になったときの対処法として自分自身と向き合うのが◎
本物のプロは「自分自身に勝とうとする」といった言葉をよく耳にします。
周りの視線や意見を気にしていては、まだまだということ。
本当の敵は自分だと思うようにして、今の自分を超えたり勝ったりするためには、何をすればいいのか考えてみてください。
嫉妬心を認めることができた女性であれば、自分のコンプレックスや短所とも上手く向き合えるはず。
その自分の欠点をどのように良くしていくか考えるだけで、自然と相手への嫉妬心が弱まりますよ。
やりたいことをノートに書いたり、趣味に没頭したりするのもいいですね。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法④その人より上を目指す
自分自身と向き合っていても、どうしてもあの人の存在がチラついてしまうという女性であれば、その人よりも上を目指してみましょう。
先ほど、なぜ妬ましいか嫉妬してしまう理由を明確にすることを話しましたよね。
「嫉妬してしまう相手の羨ましい点=あなたが持っていない魅力」ですから、作った羨ましい点のリストはあなたがこれから補えばいいということになります。
時間がかかってもいいので、少しずつ過ごし方などを変え、羨ましいと思ったところを超えていきましょう。
嫉妬から解放されるためには自分も同等、またはそれ以上のレベルに達すればいいだけの話です。
決して簡単なことではありませんが、コツコツ努力して素敵な女性を目指してみてはいかがでしょうか。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法⑤新しい環境に行ってみる
古くからの友人や職場の中で嫉妬してしまう相手がいるのであれば、少し距離をおくことも対処法の一つですよ。
近くでその人の存在を見て、意識してしまうからこそ、余計に嫉妬してしまうのです。
ですから、休日は新しい環境に一歩踏み出してみて。
一人で旅行をするのもいいですし、新しい趣味を見つけてイベントなどに積極的に参加するのもいいですね。
違う世界を見ることで、リフレッシュすることができますし、「自分の悩みはなんて小さかったんだ」と思える女性もいるでしょう。
仕事を辞めても、他の環境でまた嫉妬してしまう相手が現れることもありますから、あくまでも副業や趣味で別の環境に行くといいですよ。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法⑥自分のことを客観的に見る
自分のことを客観視することも大切なことです。
誰かに嫉妬していると思ったときは、客観的に見るようにして、「また嫉妬してるの?」「悪い癖ね」と思うようにしてみてください。
嫉妬心があるときは、周りのことが見えなくなってしまう女性もいるようですが、一度客観的に見ることができれば、冷静さを取り戻すことができます。
嫉妬することで一番良くないことは、自分を見失うこと。
見失ってとんでもない行動に出てから後悔しないために、ワンクッション置くように意識してみましょう。
頭で考えるのではなく、実際に口に出して言ってみるのも効果的ですよ。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法⑦誰かに相談してみる
嫉妬してしまうことを、思い切って相談してみるのも一つの対処法です。
「あんなことで嫉妬しているだなんて恥ずかしい」「軽蔑されるかもしれない」と恥ずかしさや不安な気持ちになってしまうでしょうが、あなたに信頼できる恋人や親友がいるならちゃんと受け止めて聞いてくれるはず。
その上で、いいアドバイスをもらうことができるかもしれません。
誰かに話すだけでも楽になりますが、アドバイスをもらえたらもっと楽に感じることもあるでしょう。
「成長したいからアドバイスを聞かせて」と伝えるのも◎
勇気がある女性は、嫉妬してしまう相手に直接伝えることもあるようですが、無理に相手と話す必要はありませんよ。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法⑧相手の苦労を考えてみる
普段あなたが見ている相手の羨ましい部分は、表面上だけですよね。
SNSなどのたった1枚の写真もそうですが、職場や友人の間でも愛されている相手の裏には、多くの努力があるかもしれません。
自分磨きを頑張ったり、写真の撮り方を勉強したり……相手も自分と向き合いながら今の環境を手にしたのかもしれないと考えれば、少しは嫉妬心が落ち着く女性もいるのではないでしょうか。
「あの人も頑張ってるのかも」と思うだけで、「じゃあ自分も頑張らないと」といい刺激をもらうことができますよ。
そう思うことで、今度その人に会ったときも、自然に「頑張っていたんだね」と思うことができ、嫉妬せずに済むので、効果的な対処法といえるでしょう。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法⑨嫉妬心はチャンスだと思うようにする
嫉妬心をチャンスに変えることができるかどうかも、あなたが幸せになれるかどうか大きく左右してきます。
嫉妬に対してさらにネガティブな考えを持ってしまえば、気持ちもどんどんマイナスになってしまいますよね。
ですが、自分のやるべきことをリストにしたり、「自分も頑張ろう」という刺激をもらうことができたりしたのなら、変わるチャンスです。
これは嫉妬心があったからこそ生まれたエネルギーややる気なので、大切にしていきましょう。
嫉妬心をバネに自分を成長させていけば、きっと素敵な女性になれますよ。
考え方もポジティブにすることが対処法です。
考え方一つでいい方向に持っていくことができるので、嫉妬の感情とも上手く付き合うことができるようになるでしょう。
他人に嫉妬してしまう女性の対処法⑩SNSデトックスをする
Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)は、趣味が同じ人と繋がることができる便利なコミュニケーションツールですが、時に嫉妬心を生むことにもなります。
嫉妬する相手の日常を見ることができるので、いつの間にか執着してSNSばかり見ていませんか?
気づいている女性もいると思いますが、執着心からSNSばかり見るのはエネルギーの無駄です。
想像以上にエネルギーを消耗しているのにもかかわらず、何も得られない。
むしろ嫌な感情ばかり膨れ上がってしまいます。
こんな無駄なこと、つまらないことをいつまでも続けていくわけにはいきませんよね。
このときの対処法としておすすめなのが、SNSデトックスをすることです。
SNSデトックスとは、SNSを見る時間や日数を減らし、現実世界の今に集中すること。
対象人物以上に自分磨きに集中することができますし、日が経つことで「何であの人に嫉妬してたんだろう?」と気にならなくなることもありますよ。
他人に嫉妬してしまう女性がチェックしたい対処法をご紹介させていただきました。
自分の嫉妬心を考えれば考えるほどマイナス感情になってしまう女性もいるかと思いますが、考え方一つで自分のエネルギーに変えることができます。
決して嫉妬心は悪いものではないので、あなたの自分磨きのための材料として活用してみてはいかがでしょうか♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。