いちじくってどういうフルーツ??
普段からフルーツは食べていますか?
果物はたくさんのビタミンを含んでいるので、普段から積極的に食べたほうがいいといわれています!
いちじくはギリシャ神話に登場するほどの長い歴史を持っている果物。
世界中の人がいちじくを薬として使用しているみたいで、昔からなじみのある果物なのです★
原産地はアラビアで、いちじくは秋が食べごろの果物です。中国では5種類の痔(じ)を治す果物とも言われています。
いちじくは皮付きのまま生で食べてもOKだし、鍋でグツグツ煮て何かと混ぜたりしても相性がいいのです。
「いちじくを毎日食べる」という人をあまり聞いたことがないと思うのですが、この記事を見るといちじくの魅力にはまってしまうかも♡
いちじくの美容効果って?
では、いちじくは私たちにとってどのようなうれしい効能があるのでしょうか??
いちじくの成分には糖分、ビタミンB1,B2、カルシウム、鉄分、灰分等があり、特にべクチンという成分は腸の動きを活発にするので便秘に効果があるんです。
他にもいちじくは、コレステロール値の上昇と血糖値の上昇を抑えてくれます。
また、体内の浄化に効果があるので、美肌作りに役立ちます!
いちじくは特に便秘にとっても大きな効果があるそうなので、女性にとっては嬉しいですね♪
いちじくはドライフルーツにするとよい!
いちじくの最大のヒミツはドライフルーツに隠されているのです!
なんと、いちじくはドライフルーツにした方が栄養素がさらに濃縮されるんだとか!
たとえば…食物繊維は生だったら100gあたり1.9gなのですが、ドライにすると10.9gにまで増えるのです!
カルシウム: (生)26mg (ドライ)130mg
鉄分:(生)0.3g (ドライ)1.4g
ナトリウム:(生)2g (ドライ)9g
と、ドライフルーツにすることによってこのように栄養素が増えるのです!!
さらにヨーグルトと一緒に食べるとカルシウムをより多く摂ることができますよ♪
いちじくを使ったレシピはたくさんあります♪
いちじくを料理に取り入れてみたい!という方も多いのではないでしょうか??
いちじくは味が甘いので、料理に入れると変な味になってしまうのではないか…と心配している人も大丈夫です!
①いちじくスムージー
今流行のスムージー。超簡単です。
自分がいつも使っている果物や野菜と一緒にスムージーに入れてるだけ!
おすすめなのが、イチジクとブルーベリー、ヨーグルトと豆乳、そしてはちみつを一緒に混ぜたスムージー。いちじくの成分に豆乳イソフラボンが追加されて更にヘルシーになりました★
②いちじくジャム
いちじくをスライスして鍋に入れて、砂糖とレモン汁、カップ半分の水を入れて中火で煮込んでください。鍋に焦げがつかないように気を付けて色が赤透明な感じになったら出来上がりです。
この他にもケーキに入れたりできるレシピがあります★
お菓子作りが好きな方にはたまらないと思います!
いちじくには素敵な効果がたくさんありますね!
女性ホルモンを調整してくれる効果もあるので、大人の女性、特に妊婦さんにはかなりおすすめです。
家にドライフルーツを置くだけで自分もお母さんもお姉ちゃんも妹にも嬉しい効果があるので家族みんなでシェアしてくださいね★