一生に一度の結婚式に想いを込めて♪世界に一つのリングピローをDIY♡

Wedding

結婚式での指輪交換時に欠かせない「リングピロー」。
実は、自分で簡単に作ることができるので、世界に一つだけのリングピローをDIYする花嫁さんが今増えているんだとか!
そこで今回は、リングピローの作り方や、参考にしたくなるおしゃれなデザインをご紹介いたします!

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2018.02.07

結婚式に欠かせないリングピローをDIYしよう♪

リングピローとは、結婚式で指輪を交換するとき、交換のタイミングまで指輪を置いておくクッションのようなものです。
指輪交換での主役ではありませんが、大切な指輪を守るために欠かせないアイテムですよね。
そして、リングピローは、二人の永遠の愛の誓いをそっと見守っていてくれる存在でもあります。

だからこそ、想いを込めた手作りのリングピローを用意したいと、DIYする花嫁さんが増えてきているんだそう!
基本の作り方をマスターすればアレンジしやすいので、世界に一つだけのリングピローを完成させることができますよ。
特別感が増すので、一生に一度の大切な日である結婚式にぴったりではないでしょうか。

また、欧米では祝福をたくさんもらったリングピローを赤ちゃんの枕にすると、その赤ちゃんが幸せになるという説もあるんだとか。
幸せはずっとリングピローの中に残るので、記念として自分の納得のいくものを作ってみてください♪

世界に一つだけのリングピローをDIY!簡単な作り方をチェック

簡単なリングピローをDIYするときに必要な材料は、下記のものです。
・サテン生地
・レース
・大きめのビーズ
・リボン
・綿
・ボンド
・コンパスまたは定規
・裁縫セット
・画用紙


①画用紙にリングピローのもととなる形を書きます。丸い形がよければコンパスを使い、四角い形がよければ定規を使いましょう。
②ハサミで形にそってカットしたら、サテン生地の裏に当てて、線を引きます。
③線から2センチほど空けた外側をカットし、レースを縫い合わせていきます。
④同じサイズの生地をもう一枚用意したら縫い合わせ、綿を詰め込んでクッションを作ります。
⑤どこにリングを置くのか決めたら、裏から針を通してリボンとビーズを一緒に縫い付ければ完成です。

ポイントは、リボンとビーズを縫い付けるときは少しきつめにすること!
指輪を置くところだけが凹み、指輪を引き立てることができますよ。

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集①シンプルで可愛いデザインに挑戦

出典:item.rakuten.co.jp

では、結婚式にぴったりな、DIYできるリングピローのデザインをご紹介していきます!
「シンプルだけど、可愛い」そんなリングピローを作りたいなら、ピンクの生地で仕上げてみてはいかがでしょうか♪
ピンク×レースの組合わせが女の子らしくて素敵ですよ。

さらに、大きなピンクリボンを付け足し、クッションの角にクリスタルを取り付ければ、特別感がアップすること間違いなし!

全体的に薄ピンクで作れば、結婚指輪が映えるリングピローになりますよ!

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集②かごにはめておしゃれ度アップ

出典:item.rakuten.co.jp

次にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、かごタイプのデザインです。
クッションの作り方までは同じですが、仕上げに可愛らしいかごにセットすると、また違った雰囲気に変わりますよね♪

これなら持ちやすくて、指輪を落としてしまう心配もなさそう!
結婚式が終われば、おしゃれな小物入れとして使うこともできます。

好みのかごや箱を見つけたら、まずはそのサイズを測ってからクッションをDIYしていきましょう。
かごの持ち手にリボンをつけても可愛いですよ。

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集③ガラスの靴でシンデレラ気分

出典:item.rakuten.co.jp

次にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、ガラスの靴をリングピローにするという斬新なアイディア!
女性なら誰でも、一度はプリンセス気分を味わってみたいと思っているのでは?

ガラスの靴を用意したら、空いたスペースに合わせてクッションを作り、はめてみましょう♪
華やかさが欲しいときは、好みの造花を用意して、ガラスの靴の中にくっつけてみてください。
造花は、ピンク系やオレンジ系、ブルー系といった感じで同系色でまとめると、統一感がでて綺麗に仕上がります。

結婚指輪は、クッションの中に埋めたり、取り付けたパールに引っかけるといいですよ!

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集④ミニドレッサー風に仕上げる

出典:item.rakuten.co.jp

次にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、ミニドレッサー風。
王冠型や、馬車型など、好みの型を用意したら、軸になる棒を用意して、ドレッサーのように結婚指輪を引っかけてみましょう。
かけると中に浮いているように見えるので、結婚指輪が引き立ちますよ。

そして、王冠や馬車型などがロマンチックさを演出♪物足りないときは、造花やリボンなどをプラスしてみて!
結婚式にふさわしい華やかさがぐんっと増します。

結婚式で着るカラードレスの色や、式の雰囲気に合わせて、クッションやお花の色を選んでください♪

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集⑤緑溢れるナチュラルなリングピロー

出典:item.rakuten.co.jp

次にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、自然を感じるデザインです。

「可愛いリングピローや、キラキラ輝くリングピローも素敵だけど、ナチュラルなデザインが好き!」という方は、緑をいっぱい使ったリングピローがおすすめ♪

木の箱や、木のかごを選び、クッションの代わりに芝生や葉っぱを詰め込んでみましょう。
自然溢れる仕上がりになり、見ているだけでも癒されます。
丸い形の木のかごを使って、小鳥などをくっつければ「二人の愛の巣」へと早変わり!
ワンポイントに木の実やバラをプラスして、特別感を演出してみてください。

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集⑥リースのリングピローで永遠の愛を誓う

出典:item.rakuten.co.jp

次にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、リースデザインです。

リースタイプのリングピローはとっても人気の高いデザインです。
その秘密は、リースに「永遠」「幸福」「円満」といった素敵な意味が込められているから♡
永遠の愛を誓う指輪を置いておくリングピローですから、形に込められた意味を知った上でDIYしたいですよね。

リースはイマドキのおしゃれさを演出してくれるだけでなく、込められた意味で特別感を増してくれるデザインなので、おすすめですよ♪

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集⑦花束の中に結婚指輪を忍ばせる

次にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、小さなボックスの中にお花を詰むデザイン。お花の中にさりげなく結婚指輪を忍ばせておきましょう♡

「これではお花がメインになってしまうのでは?」と心配になりますが、結婚指輪の輝きにはどんなものも叶いません。
逆にお花が華やかさを演出し、結婚指輪を引き立ててくれますよ。

ただし、何色も使ってしまうとごちゃごちゃするので、2~3色にまとめるといいですよ♪
また、ボックスじゃなく、ブーケのようにして作るアイディアもおすすめです。

結婚式にぴったりなDIYリングピローのデザイン集⑧和のデザイン

出典:item.rakuten.co.jp

最後にご紹介する、DIYできるリングピローのデザインは、和を感じるデザインです。
和装する予定の方など、和をテーマにした結婚式をする方は、リングピローも和に仕上げてみてはいかがでしょうか。

白いクッションに和のリボンをつけるだけでもいいのですが、せっかくなら「日本ならでは」が溢れるデザインを楽しみたいですよね。
そこで注目したいのが、結婚指輪を置く土台です。

お手玉や竹、升などを生かして、遊び心も感じられるおしゃれな和リングピローに挑戦してみてください。
縁起のいい鶴を飾るのも素敵ですよ♪

大切な指輪交換を素敵に飾ってくれるリングピローをご紹介させていただきました。
簡単にアレンジを加えることができるので、リングピローの手作りキッドから作っても世界に一つだけのリングピローへと変身させることができます。
結婚式が終わっても、素敵な思い出としてインテリアになるので、ぜひ挑戦してみてください。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―