シーン別!映えるおすすめカメラアプリ①SODA
SNSのアイコンに自分の顔を設定したいけど、盛りすぎるのは誰ってなるしナチュラルに盛れるアプリが知りたい!という方は、“SODA(ソーダ)”を使うべき♪
人気の自撮りアプリの良いところだけをシンプルに詰め込んだアプリなので、普段カメラアプリを使わないという方でも使いやすいはず!
初心者向けのカメラアプリなので、不自然な加工にならないのもおすすめポイント。
盛りすぎて不自然な加工は卒業して、大人女子らしいナチュラルに盛れるカメラアプリに切り替えてみて。
婚活や出会いアプリでも、このカメラアプリなら会ったときに「詐欺だ!」と思われることも少ないはず♡
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ②B612
友達とカメラアプリで写真を撮ったら、すぐにシェアが鉄則ですよね♪
でも、友達に加工前の写真を送ると、自分好みの加工にすることができません。
私はもっと細身に加工してほしいのに……。といつも不満に思っているなら“B612”がおすすめ!
B612なら撮った写真をリアルタイムで細く加工できるので、友達に加工した写真をすぐにシェアすることができますよ♡
コラージュ機能やフィルターも充実しているので、このカメラアプリだけでSNS映えする写真をアップできそう。
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ③Bestie
“Bestie(ベスティー)”は、自撮りのためだけの専用カメラアプリなんです!
インカメラにすると画質が落ちてしまうけど、このカメラアプリを使って撮ればリアルタイムフィルタがあるからそのままでもキレイに写してくれる優れもの。
操作も簡単にできるから加工をサラッと行って、リアルタイムでSNSにアップすることも可能♡
モザイク処理もすぐできるから、SNSがNGの友達がいてもOK。
セルフタイマー機能を3,5,10秒と設定できるから、全身のコーディネートを自撮りするときにも便利。
これがあればセルフショットも、架空の彼が撮ってくれたような写真をアップできるかも♪
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ④Foodie
食べ歩きや料理を作るのが趣味という方には、カメラアプリ“Foodie(フーディー)”がおすすめ♡
Foodieは、食べ物の写真に特化した30種類以上のフィルターがリアルタイムで使えます。
撮ってから加工する手間を省くことができるので、料理をリアルタイムでアップしたいという方にもGOOD♪
無音モードも使えるので、カメラの音が気になる静かなお店やリッチなレストランでも周囲に迷惑にならずに撮影することができますよ。
プロ並みに映える料理の写真が取れるので、いいね!の数の格段にアップしそう。
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ⑤FaceApp
集合写真を撮ったときに自分だけ無表情だった!目をつぶってしまった!という経験が1度はあるはず。
そんな不意打ちの無表情を笑顔に変身させてくれるおすすめのカメラアプリが“FaceApp(フェイスアップ)”です。
写真写りが悪いときだけではなく、元から写真が苦手……。写真を撮るときに表情が硬くなってしまう……。という方も、このカメラアプリを使えば自分の映りに自信を持てるかも!
人物を老けさせたり若返らせたりできるので、友達と加工して遊ぶのも楽しめそう。
ただし、悪用禁止でお願いします♡
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ⑥夜撮カメラ
これから夏になると花火大会があったり、夜景や星空を楽しむ機会も多くなりますよね。
その綺麗な景色を見たままカメラに収めたい!と思っても、実際に撮ってみると「何撮ったんだっけ?」と思ってしまうような真っ暗な画像を発見することも……。
そこでおすすめなのが、カメラアプリ“夜撮カメラ”!
光量の少ない夜でも明るく鮮明な写真を撮ることができるので、夜景や花火も美しく残すことができます♪
ペンライトアートでメッセージを描いたり、ちょっと変わった写真を楽しむこともできるはず♡
いい思い出は結局夜のことが多いから、夜撮カメラで素敵な思い出と一緒に保存しておきましょう。
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ⑦Ulike
「今日に限ってすっぴんだったー!」「メイクが納得いかない!」なぜか油断しているときに限って、友達と再会したり写真をたくさん撮ったりすることがありますよね。
カメラアプリ“Ulike(ユーライック)”なら、メイクが上手くいかなかった日でもすっぴんの日でもOK♪
おすすめの理由は、後からメイク加工できちゃうから♡
メイクが苦手という方も、ボタン1つで今トレンドのメイクに変身させることができますよ。
新しいメイクやアイカラーに挑戦しようと思ったときにも、このカメラアプリを使えば自分に似合うメイクを客観的に見つけられそう。
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ⑧AirBrush
大人女子になると体調がお肌に大きく影響してしまうことも!
カメラアプリ“AirBrush(エアーブラッシュ)”は、ニキビから小さなシミやシワもなかったことにしてくれます。
フォトショップ並みの加工ができるので、自作でアルバムを作ったりするときにベストな自分で残すことができちゃいます♪
全身写真を撮ったときにも脚を長く伸ばしたりもできるので、理想の体形に加工することも可能。
理想の自分に加工した自撮りを待ち受けにすれば、ダイエットやスキンケアも頑張れそう。
なりたい自分になるための目標として、理想の自分に出会う手段として使うのもおすすめです。
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ⑨履歴書カメラ
証明写真ってなんでこんなに映りが悪いんだろう……。免許書の写真や履歴書の写真など、絶対に人に見られたくない!と思うことがありますよね。
証明写真を自分が納得いくまで撮影することができるのが、カメラアプリ“履歴書カメラ”。
肌補正とクマ消しのシンプルな加工機能しかついていないので、加工しすぎてしまうということも防ぐことができます♪
もうすぐ免許の更新……。今度は絶対納得いく写真にしたい!という方は、履歴書カメラで写真を持参していくのがおすすめですよ♡
シーン別!映えるおすすめカメラアプリ⑩VSCO
“VSCO(ヴィスコ)”は、一眼レフのクオリティを簡単操作で実現できるカメラアプリ!
一眼レフは高くてなかなか買えないけど、このカメラアプリさえあれば一眼レフで撮ったような仕上がりに♡
SNSでもVSCOで加工した写真はいいね!をたくさんゲットできると人気♪
細かい加工ができて、しかも自分好みの加工具合をレシピとして保存しておくことができるので、画像に統一感を出すことができるんです。
つまり、VSCOを使えば、毎回同じテイストの加工にすることができます。
SNSで自分らしい世界観を表現したいという方におすすめのカメラアプリといえそう。
今まで一眼レフでしか実現できなかった本格的な写真からPCで作業していた加工まで簡単にできたしまうものも多い、おすすめのカメラアプリ♪
こんなに内容が充実しているんだから、使いこなさないと本当に損!上手に使いこなせば、あっという間にSNSで人気者になれるかも!
シーン別に使い分けたり組み合わせたりして、映えるSNSを楽しみましょう♡