冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ①▶ブラックのアウターは肩掛けに!
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ1つ目は、ブラックのアウターを肩掛けにすることです。
冬ならではのワントーンコーデをオシャレに見せるコツとしてまずご紹介したいのは、アウターを肩掛けにするテクニックです。
オールブラックなど濃色で重たく見えがちなコーデの際に取り入れると、重心を上げて見せることができますよ。
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ②▶ブラウンは甘めアイテムをプラスする
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ2つ目は、ブラウンに甘めアイテムをプラスすることです。
ブラックよりも優しい表情に見せてくれるブラウンには、フェミニン要素をプラスして、可愛らしく仕上げるのが◎
例えば、グレンチェックのワイドパンツをボトムスに選んだら、トップスにはモールヤーンなどのモコモコした素材感のニットを合わせると、可愛らしい雰囲気の着こなしに見せることができます。
ワントーンコーデはクールな印象に見えると思ってしまいがちですが、素材の選び方次第で可愛らしい印象に見せることも可能なんです♡
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ③▶グレーはVネックでスッキリ見せ
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ3つ目は、グレーはVネックでスッキリ見せることです。
グレーの濃淡で構成したワントーンコーデは、大人っぽく見えるのに優しい表情を演出できるので、4MEEE読者の皆さんにおすすめしたい着こなしです。
しかし一方で、グレーのワントーンコーデは地味に見えてしまいがちという面も……。
冬はアウターを重ねたりと着用するアイテム数も多くなるので、必然的にワントーンコーデが地味に見えてしまいがちなんです。
だからこそ、トップスにはVネックを選んで、すっきりと小顔効果を演出するのがおすすめです♡
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ④▶淡いベージュはタイトスカートで大人見え
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ4つ目は、淡いベージュはタイトスカートで大人見せすることです。
グレーだけでなく、女性らしい印象に仕上げてくれる淡いベージュのワントーンコーデも、4MEEE読者の皆さんにおすすめしたい着こなしの1つ。
淡いベージュを着ると着ぶくれしてしまう……と敬遠してしまう人も多いのですが、ボトムスにタイトスカートを選ぶことで、着ぶくれを回避することが可能です。
この時、アウターはトレンドの肩掛け、トップスは小顔効果が期待できるVネックを合わせて選ぶのも、おしゃれに着こなすコツと言えるでしょう。
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ⑤▶ベージュ~キャメルはファー小物でアクセント
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ5つ目は、ベージュ~キャメルはファー小物をアクセントにすることです。
先ほどご紹介したような淡いベージュではなく、キャメルと組み合わせるワントーンコーデに仕上げる場合には、小物で冬らしさを演出することで、温かみのある着こなしに見せることができます。
ファー小物も、さりげなく色を統一するのがコツ♡
温かみのある雰囲気を演出しやすいベージュ~キャメルのワントーンコーデは、カジュアルテイストはもちろん、キレイめスタイルでも取り入れやすいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ⑥▶チェック柄をアクセントにする
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ6つ目は、チェック柄をアクセントにすることです。
キャップ、トップス、スカート……と、どのアイテムもブラウン系で統一した着こなしは、どこかにチェック柄を取り入れることで、冬らしい着こなしに仕上げることができます。
スカートで取り入れるチェック柄は、どこか幼い印象に見えてしまいがちですが、ブラウン&タイトシルエットを選ぶのが、大人可愛く着こなすためのコツですよ。
トレンド感のあるミュールや、カジュアルなキャップなど、小物使いでアクセントをつけ、さらにおしゃれさをプラスしましょう♡
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ⑦▶スニーカーの差し色がおしゃれ
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ7つ目は、スニーカーの差し色をアクセントにすることです。
冬に着るホワイトは、特別感があって可愛らしく、いつものカジュアルコーデをアップデートして見せてくれます。
ケーブルニット×チノパンで仕上げた冬のホワイトのワントーンコーデは、スニーカーで差し色をプラスすることで、よりおしゃれに着こなせて◎
コツさえつかめば、「着ぶくれして見えてしまいそう」と敬遠してしまいがちなホワイトのワントーンコーデも、怖いものなしです♡
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ⑧▶デニムはヒール合わせでエレガントに
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ8つ目は、デニムはヒール合わせでエレガントにすることです。
優しい表情に見えるベージュのワントーンコーデは、足元までベージュで揃えることで、脚長効果が期待できます。
ぼんやりして見えてしまいがちなベージュのワントーンコーデの引き締め役として一役買ってくれるデニムは、どうしてもカジュアルに見えてしまいがち。
エレガントにデニムをはきたい場合には、足元にヒールを選ぶのがコツですよ♡
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ⑨▶グレーの濃淡×モノトーン小物
冬にぴったりなワントーンコーデのコツ9つ目は、グレーの濃淡×モノトーン小物のコーデです。
大人女子にぴったりなグレーの濃淡で仕上げたワントーンコーデですが、メリハリのある着こなしに仕上げたい……とスタイリングに悩んでいませんか?
グレーのワントーンコーデにメリハリをつけるためには、モノトーンの小物を選ぶことが最大のコツです。
バッグには、ホワイトのパールがあしらわれたブラックのミニサイズショルダーを選ぶことで、縦のシルエットを強調できるうえに、ワントーンコーデをすっきりと引き締めて見せてくれます。
冬にぴったり♡ワントーンコーデのコツ⑩▶思い切ってミニボトムを取り入れる
最後にご紹介する冬のワントーンコーデをオシャレに見せるコツは、思い切ってミニボトムスを取り入れるというもの!
一見勇気が必要に思える着こなしですが、冬ならではのニット素材でチャレンジすることで、大人女子でも可愛らしくおしゃれに着こなすことができますよ♡
トップスにはゆるめのシルエットのニットを取り入れることで、ボディラインを強調せず、トレンド感あるミニボトムスのコーデに仕上げることができます。
いかがでしたか?
いつもワントーンコーデがぼやけて見えてしまいがちだという人は、今回ご紹介したコツをぜひ実践してみてくださいね。
冬はアウターを着たり厚手のニットを着たりと着ぶくれして見えてしまう可能性が高いのですが、コツをつかめばおしゃれ上級者の風格漂う、ワントーンコーデを完成させることができますよ。