人生に息詰まりを感じている人へ!「開き直る」4つのメリット&方法

Lifestyle

説明するまでもありませんが、急に態度を改めて、正面を切ったような態度になることを「開き直る」といいます。
開き直るという言葉には、悪いイメージが強くありますが……開き直ると人生の道が開くかもしれません!
さっそく、開き直るメリットを探してみましょう♪

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2017.03.24

「開き直る」メリット① 大きな変化を起こせるかも

まず今までの人生のターニングポイントを思い出してください。

それらの元をたどると、“もう嫌だ、辛い……”“え〜い、もうどうにでもなれ〜!”と思っていたときではありませんか?
それがキッカケで人生がいい方向に変わったという出来事が、だれにでも1つか2つはありそうですね。

つまり開き直ると、大きな変化が起こるかもしれないのです!
やはり人生には、多少の諦めも必要ですね。

「開き直る」メリット② 緊張がほぐれる

開き直ると、なんだか肩の力が抜けますよね。このように開き直ると緊張がほぐれることも、メリットのひとつではないでしょうか?

緊張しやすい性格を改善したいけれど、開き直るという考えに抵抗を感じるという真面目な人もいそうですね。

このタイプの人の中には、常に不安を持っている人もいるようなので、開き直ることに対しての抵抗を捨てないと、ストレス過多になりそう……。
真面目な人は特に、開き直る勇気が必要かもしれません!

「開き直る」メリット③ “やる”を選ぶ確率が上がる

“え〜い、もうどうにでもなれ〜!“と思ったのがキッカケで、行動を起こしたことはありませんか?

たとえば、「後のことなんてどうでもいい!好きな彼に告白しよう」「ついていけないかもしれないけれど、とりあえず英会話教室に行っちゃおう!」といった出来事があったと思います。

このように「どうにでもなればいい」と思い開き直ると、“やる”という選択肢を選ぶ確率が上がることがあるのです。
後先を考えないで選択する機会が増えるともいえますね!

頭で考えるより体が動くと、攻めの姿勢でたくさんの経験ができそうです♪

「開き直る」メリット④ 自分を受け入れられる

“こんなダメな私だからきっと失敗する。やめておこう……”と思うと、ネガティブな気持ちでいっぱいになり、どんどん自分を嫌いになりそうですよね。

一方で、“こんなダメな私だけれどやるだけやってみよう!”と思うと、ポジティブな気持ちでいっぱいになり、自分を好きになれるかもしれません。

つまり、開き直るというのは今の自分を受け入れるのと同じなのです。
「自分を受け入れようとするより、開き直る方が簡単だった」という声もあるので、自分を受け入れられないと悩んでいる人は、開き直る方法を探すのもひとつの手です。

自分を責めたり、傷つけたりするのはもうやめましょう!
開き直ると、自分に優しくなれそうです♪

「開き直る」方法:無理して開き直らない!自暴自棄な気持ちを自然に持てたときに楽しむ

開き直る方法をひとつご紹介するとすれば、求めるのをやめて流れに身を任せると、上手に開き直れそうです。
上手くいかない、正しい選択がわからないときは、流れに身を任せると、知らぬ間に人生が好転していることもありますよ♪

開き直る1番のコツは、無理に開き直る方法を探さないことだと思います。

無理して開き直ると緊張が残りそうなので、とにかく力を入れない工夫をしましょう。
たとえばたくさん寝たり、おやつをたくさん食べたりすると、力が抜けて不思議と行動力が生まれるという人もいます。

これはあくまで個人の意見です。これを実践すると、ただダルくなるだけという人もいそうなので、自分に合わないと思った人は真似しないでくださいね。

“どうにでもなれ〜!”という自暴自棄な気持ちを自然に持てたときは、その気持ちに従って行動する!
このタイミングを楽しむことが大事です♪

開き直るメリットを探してみました。
開き直ると本当にやりたいことに気づけたり、自分に合うものが見つかったりすることもあります。
人生に息詰まりを感じている人は、むやみやたらに知識を増やしたり、行動したりするのではなく、開き直ると発見があるかもしれませんよ♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―