コントロールカラーベース特集。お肌の悩みに合わせて選んで♡

Beauty

4MEEE(フォーミー)読者のみなさまは、お化粧の下地は何をお使いですか?
リキッドタイプやムースタイプ、ジェルタイプなどが定番ですが、その他にも各メーカーから出ているコントロールカラーベースというものがあります。
コントロールカラーベースはくすみが気になる、赤みが目立つ……などお肌の様々な悩みに合わせて作られているんですよ。
自分にあったコントロールカラーベースを使うことで、メイクのノリが変わったり、悩んでいる部分をカバーできたりいいことだらけ♪
お肌もぱっと明るくなりますよ。
今回はお肌の悩みに合わせて使いたい、コントロールカラーベースをご紹介します。

― 広告 ―

まずはコントロールカラーベースの特徴と悩みに合わせた使い方を知っておこう♡

コントロールカラーベースとは、顔色が悪い時やお肌のくすみ、赤みなど気になる悩みに合わせてお肌の色を補正してくれる化粧下地です。
また付けることで、ファンデーションの発色を良くし顔色を明るくしてくれる効果も有りますよ。

グリーンやイエロー、ピンクベージュ系のものなど様々なカラーのものが出ていますが、混ぜて使うこともOKです。
コンシーラーよりムラができずらく、ナチュラルな仕上がりが期待できますよ。

コントロールカラーベースと別に下地が必要なこともありますが、最近では下地の役割を果たすものも多いです。
一般的な手順は、化粧下地→コントロールカラーベース→ファンデーションの順番♪
少し薄めに使いたい方は、下地に混ぜて使うという方法もおすすめです。
メーカー、アイテムによって違いますのでお使いのコントロールカラーベースをチェックしてみてくださいね♪
それでは早速、お悩み別におすすめのコントロールカラーベースをご紹介していきます!

悩み①くすみが気になるあなたにおすすめのコントロールベースはイエロー

出典:www.naturaglace.jp

お顔全体の暗さやくすみがお悩みのあなたには、イエロー系のコントロールカラーベースがおすすめです。

まず1つ目にご紹介したいアイテムは、naturaglace(ナチュラグラッセ)のカラーコントロールベース 03です。
塗ることでワントーン明るく、くすみの目立たないツヤの有るお肌に近づけてくれますよ。
シミやクマ、そばかすなどにも効果的♡

美肌効果のある大豆と、くすみ払拭に効果的なアルペンローゼを配合していて、みずみずしく色ムラのない、キメの細かい均一なお肌を作ってくれます。
また、ワンプッシュでしっかりと伸び、微細なラメはファンデーションのノリも良くしてくれますよ。

naturaglace カラーコントロールベース 03

¥3,456

販売サイトをチェック

出典:www.muji.net

イエロー系のコントロールカラーベースでもう1つおすすめなのが、無印良品(ムジルシリョウヒン)のUV BASE CONTROL COLOR YELLOW(ユーブイコントロールカラーイエロー)

こちらのアイテムは紫外線からお肌を守ってくれて、植物性の潤い成分が数種類配合している優しいコントロールカラーベースです。
多くのアラサー女性の悩みでもある、くすみを目立たなくし、パッと明るい印象にしてくれるアイテムですよ。

首にも使用できるので、首とお顔の色に統一感が出せます♡
塗ることで健康的に見えて透明感アップも期待できるので、1本は持っておきたいアイテムです。

無印良品 UV BASE CONTROL COLOR YELLOW

¥950

販売サイトをチェック

悩み②お肌の血色が悪く暗いあなたにおすすめのコントロールカラーベースはピンク

出典:www.ipsa.co.jp

もともとお肌が白い方や、美白ブームでお肌を白く保っている方は血色が悪く見えてしまうというのがお悩みではないでしょうか。
血色が悪いと疲れて見えてしまったり、体調が悪く見えてしまったり、写真写りにも影響が出てしまうかも……!?
そんなあなたには、ピンク系のコントロールカラーベースをおすすめします。

IPSA(イプサ)のコントロールベイス ピンクは、素肌に不足している光を補い内側から明るく輝くようなお肌にトーンアップしてくれますよ。
なめらかで元気の有るお肌に仕上がるアイテム♪
下地の機能も有るので、時短にもなります。
また、ピタッとお肌に密着しマット感の強いお肌になりますよ。

1つ注意したい点として、もともと色黒の方や血色が良い方が使うと重たくハリの無い印象に仕上がってしまいます。
自分の顔色を確認してから選ぶようにしましょうね♡

IPSA コントロールベイス ピンク

¥3,024

販売サイトをチェック

悩み③お肌の透明感をアップしたいあなたにおすすめのコントロールカラーベースはパープル

出典:www.revlon-japan.com

パープルのコントロールカラーベースには、透明感をアップさせ上品なお肌に仕上げる効果が期待できますよ。

おすすめのアイテムは、REVLON(レブロン)のPHOTOREADY PRIMER(フォトレディプライマー)ラベンダーです。
REVLON独自の「フォトクロマチック色素」を配合し、光を利用して透明感のあるお肌に違づけてくれますよ♪

さらっと軽い付け心地でファンデーションの邪魔をせず、相性も抜群!
また、こちらのコントロールカラーベースには、毛穴を隠す効果もあるので、毛穴にお悩みの方にもおすすめです。

REVLON PHOTOREADY PRIMER

¥1,620

販売サイトをチェック

悩み④ブルーのコントロールカラーベースも赤みを消し透明感アップの効果が♡

出典:jp.stylenanda.com

ブルーのコントロールカラーベースも、お肌の透明感をアップさせるのに効果的!
韓国発の人気ブランド、STYLENANDA(スタイルナンダ)のBACK TO BABY MAKE UP BASE SKY BLUE(バックトゥベイビーメイクアップベース スカイブルー)は、薄付きながらもしっかりと悩みをカバーし透明感のあるメイクをキープしてくれます♪

また、ファンデーションと重ねても白浮きせず、クリアで潤いのあるお肌を作れますよ。
水分がたっぷり含まれていて肌への密着力が高いため、スキンケアアイテムとの相性もとっても良いです♡

STYLENANDA BACK TO BABY MAKE UP BASE SKY BLUE

¥2,160

販売サイトをチェック

悩み⑤ニキビ跡が気になるあなたにおすすめのコントロールカラーベースはグリーン

出典:www.threecosmetics.com

コンシーラーでも消えないニキビ跡や、頬の部分的な赤みがお悩みのあなたはグリーンのコントロールカラーベースを使いましょう♡
おすすめのアイテムは、THREE(スリー)のAngelic Complexion Primer(アンジェリックコンプレクションプライマー)MINTY FROTHです。

UV効果もあるこちらのアイテムは、厚塗り感を出さずに気になるニキビ跡や赤み、小じわまでナチュラルにカバーしてくれますよ。
シアバターや植物オイルを配合しているため、柔らかくふんわりとしたお肌に仕上がります♡

グリーンは発色が強いため、全顔に使うよりは気になる箇所にポイント使いするのがおすすめです。
また、クールでさっぱりとした印象になるため、夏場の下地としてもGOOD♪

THREE Angelic Complexion Primer MINTY FROTH

¥4,536

販売サイトをチェック

悩み⑥目の下の濃いクマが気になるあなたにおすすめのコントロールカラーベースはオレンジ

出典:onlineshop.rmkrmk.com

オレンジのコントロールカラーベースは、濃いクマやシミなどをカバーしてくれる効果が期待できますよ。
ファンデーションに馴染みやすいので、コンシーラーを使うよりもしっかりと、そしてよりナチュラルに仕上がります♡

そこでおすすめしたいアイテムが、RMK(アールエムケー)のベーシックコントロールカラーN コーラルです。

寝不足や血行不良などが重なり、クマでお悩みの女性は多いのではないでしょうか。
クマが有ると、お顔全体が暗く見えたり、表情が疲れて見えてしまったり良いことは1つもありません……。
コンシーラーでカバーしても、時間が経つとどうしても目立ってきてしまいますよね。

こちらのアイテムは、半透明のジェル状になっているのでお肌への密着度はばっちり♪
カバー力もしっかりしてますが、お肌の色をコントロールしつつ透明感のあるナチュラルでヘルシーな仕上がりが期待できますよ♪

こちらのアイテムも全顔に塗るともったりと重い印象になってしまうこともあるので、グリーンのコントロールカラーベースと同様に気になる部分のみに使用するのがポイント!
化粧下地とファンデーションの間に使用するのもおすすめですよ。

RMK ベーシックコントロールカラーN コーラル

¥3,780

販売サイトをチェック

お悩み別のコントロールカラーベースはいかがでしたか?
自分の悩みに合わせて、時には2色混ぜるなどしてコントロールカラーベースを上手く使い、悩みの無いお肌に近づきましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―