胸が下垂する原因って?
バストラインが崩れ、垂れてしまう原因は複数あります。
たとえば、胸を支えている「クーパー靭帯」が伸びてしまうことや、加齢にともなうホルモンバランスの変化、肌のハリの喪失などが原因として挙げられます。
ちなみに、クーパー靭帯とはバスト表面と入選とをつないでいるコラーゲンの繊維束のこと。
このクーパー靭帯、実は一度切れたり衰えてしまったりすると、元には戻らないんです!
ただし、バストに影響を与えているのはクーパー靭帯だけではありません。
ですから、他の部分を鍛(きた)えて、バストの下垂を克服し、上向きバストを目指しましょう!
上向きバストトレーニング①▷合掌のポ-ズで大胸筋を鍛える!
上向きバストになるために、まずは、"大胸筋"を鍛えましょう!
大胸筋とは、鎖骨から肋骨に付いている筋肉です。
大胸筋の筋膜から乳房がついているので、大胸筋を鍛えると、胸の垂れ下りに効果的なんです♡
大胸筋を鍛えるトレーニング方法としては、手を合わせてギューッと内側に力を入れていくものが有名。
この時、お尻の穴も締めてしっかり背筋を伸ばして、40秒キープしましょう!
1日:40秒×10回で1セットやってみてください!!
上向きバストトレーニング②▷寝て広背筋を鍛える!
マイナーかもしれませんが、"広背筋"もバストには重要な筋肉です。
広背筋は骨盤から肩甲骨、腕にかけて逆三角形に付いています。
美しい姿勢はこの筋肉が作っていると言っても過言ではありません!
この筋肉が弱くなると、まっすぐな姿勢が保てなくなり、体が前に傾きやすくなります。そしてバストが垂れる原因になってしまいます。
まずうつぶせになって、大の字状態になります。
この時、手は少し上に持っていき、上から見たらXの字になるようにしましょう。
手足は、両方共まっすぐになるように広げます。そして、息を吸いながら右手と左足を5秒数えながら上にあげ、息を吐きながら5秒で下ろします。
1日:5秒×5秒×5セットを左右で行ってください!
ちなみに、このトレーニング方法はくびれを作るのにも効果的です♪
上向きバストトレーニング③▷立って広背筋を鍛える!
バストアップで大切な広背筋を鍛えるトレーニング方法として、立ったまま伸ばすストレッチもあります。
まず、両膝をつけ、背筋をまっすぐピーンと伸ばしたまま、直立します。
この姿勢のまま手を組み、手のひらを外に向けます。
そして、肩とひじを前方にピーンと伸ばしていきます。
イメージとしては、お腹に大きな球体を抱きかかえているような姿勢です。
このトレーニングを行うと、しなやかな広背筋になり、上向きバストになるだけでなく、肩や腰の痛みも改善すると言われています♪
いかかでしたか?
理想の上向きバストになるためには、毎日コツコツと続けることが大切です。
空いた時間を使ってトレーニングやストレッチをして、ずっと上向きの垂れない上向きバストを手に入れましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。