もう婚活に疲れたくない女性のための「今すぐ使える出会いテクニック」

Love

【斎藤美海(みうな)さん恋愛コラム第104弾】

「婚活に疲れた!」というリアルな声を読者の女性から聞く機会があります。なぜ婚活がうまくいかないのでしょうか??なぜいい男性に出会えないのか...?

そのようにお考えの方は一度、うまくいかない原因を頭で理解してみるといいでしょう。これからご紹介する「今すぐ使える出会いテクニック」をぜひ参考にしてみてください!

― 広告 ―
斎藤美海
斎藤美海
2018.03.14

婚活出会いテクニック♡顔の広い男友達を見つける

婚活がうまくいっていない女性に共通しているのは「結婚しようと思ったらすぐにできるものだ」と誤解しているところです。勿論、出会ってすぐに決まる結婚もあると思うのですが、その場合はきっと運が良いのです。現状、婚活がうまくいってないとか、いい男性に出会っていないとしたら、結婚するまでの地道なステップを踏んでいない可能性があります。今回はそのステップについて具体的にお伝えします。

まず、婚活がうまくいくための1つ目のステップは、顔の広い男友達を持つことです。意外でしたか?いきなり好きな彼を見つけようじゃないんです。

どうして顔の広い男友達かというと、顔の広い男性は人脈と人脈をつなぐ中心人物になっているからです。例えば、その男友達から「今日みんなで飲むからこない?」と誘われて何気なしに行った飲み会やパーティーに、彼が別で呼んでいた男性陣がいたりもします。そこで気が合えば連絡先を交換して交際や結婚にもつながったりするわけです。

「共通の知り合いの紹介で出会って結婚しました」という話はよく聞きますよね? 「その知り合いはどんな人なの?」と想像していたほうがいいわけです。私の経験上、だいたい、顔の広い男性だと思いますよ。女性が女性にいい男を紹介するケースは滅多にありません。そんな事をしても自分にメリットがないからです。女性ならいい男は先に自分がゲットしてしまうでしょう。

話は戻りますが、特に東京は「紹介マン」みたいな男性があちらこちらにいます。人脈のハブになっているこの人物を抑えておくといいでしょう。呼び出されたらすぐに行く。誘いを断らないなど徹底します。イケてる男性との出会いは「紹介マン」の先にあることが多いからです。

婚活出会いテクニック♡男友達の輪の中で生活する

婚活がうまくいかないと悩んでいる女性の相談を受けると、だいたい彼女の周りには女性が多いです。女子校出身で女性ばかりの職場で働いていたりします。逆に「またプロポーズされちゃったよ〜!」と言っている私の女友達の周りにはほとんど男性しかいません。次から次へと男性に出会っていくので婚活の必要すら感じなくていいのです。

女性がいくら魅力的だったとしても異性によって魅力を発見されていなければ、結婚まではたどり着けませんよね。

婚活に対して本気であればあるほど「出会える生活の土台」を先に構築したほうがポジティブな可能性が広がっていきます。なんでも話せる男友達を作って「そろそろ結婚したいんだよね〜」なんて言えば彼が候補の男性との食事会をセッティングしてくれたりもします。ただ、男友達とそこまでの信頼関係にいたるような関係を構築するコミュニケーション力も必要にはなってくるでしょう。

顔の広い男友達を起点としながら男性の人脈を拡大していく先に「ご縁」はあると考えるといいですね。どの人脈で結婚相手に出会えるのかなんてわからないので、まだ結婚願望がないうちからでもとにかく種を蒔くことが大切なのです。種を蒔いても芽がでるかなんてわからないですし、いつ刈り取れるかはわかりませんから、同時進行で男性の人脈を作っておく。そのなかで暮らすことがポイントなのです!

婚活出会いテクニック♡女友達は要らない

極論になってしまいますが、婚活を成功させたいのなら女友達は必要ありません。超合理的な考え方をお伝えしますと、婚活で早く結果を出したければ、仕事している時間や睡眠時間以外は、男性に出会い続ける生活に意識を集中したほうがいいからです。婚活が目的なのに女友達に使う時間がもったいないのです。もしも女友達の必要性が出てくるとするなら飲み会です。「だれか女の子、呼べる?」と男友達に聞かれたときに連れていける女友達が数人いればそれ以上は必要ではありません。

苦い経験がある方はわかると思いますが、本当にいい彼を見つけて幸せになりたい場合、女友達は危険人物になってきてしまう場合もあります。女性は女性に対して、嫉妬心やライバル意識を燃やすことがあるからです。つまり、いい男性と出会って結婚が決まっていく女友達の存在が、内心では面白くないケースもあるわけです。足を引きずられたり、ことごとく否定されるかもしれません。

「そんな彼はやめたほうがいいよ」とあなたが幸せにならないように、心理的コントロールをしてくるかも。先ほども書きましたが女性は自分以外の女性が幸せになっても正直なところ、なにも得しないのです。周りの女友達が次々と結婚して焦りを感じるような性格なら、自分が置き去りにならないように独身仲間をつくりたくなるかもしれません....。「そんな彼はやめたほうがいいよ」となんの根拠もないのに無責任な発言をされ「そうなのかな?」と彼を疑ってしまった経験はありますか??

外野の声に惑わされてはいけません。自分が彼をまっすぐに信じられることが重要です。

今回お伝えしたのは3ポイントでしたがいかがでしたか?
婚活疲れを実感中の方は、この3ポイントを改善するだけでも状況は好転すると思われます。休みながらでも地道にコツコツとやってみてね!

↓斎藤美海さんの人気恋愛コラムはこちら!

もう既読スルーなんて怖くない!誰でも簡単に最強メンタルを手に入れる方法

【斎藤美海(みうな)さん恋愛コラム第28弾】 好きな人とのLINEのやり取りが相手の既読スルーによって途切れてしまった……なんて経験はありませんか?? 心配性の女子ほど「既読スルー」で落ち込み、傷つきやすいものです。裏を返せば、それだけピュアに彼のことを好きになっている証拠なんですけどね〜\(^o^)/ 実は、すごくウザいことをやっちゃうとか、重いことを言ってしまうではない限り、男性が既読スルーをする理由なんて大した意味はないというケースがほとんどです。「ゴメン。他のことに熱中していて返すの忘れてた!」が多いのではないでしょうか?ですから、一番の対策は、「気にしないこと」です。少し時間を置いて軽めの内容をまた送ればいいだけです。 「でも、頭ではわかってるけど、やっぱ気になっちゃう!!どうしたらいいんだろう?」と女性が思うとするならば、そう思ってしまう「不安」「孤独」「恐怖」で出来上がっているメンタルを変えていきましょう^ ^ 「わくわく」「ハッピー」「彼のこと大好き〜♡」の最強メンタル状態でいつもいられたら、どうでしょうか?? 今回は「誰でも簡単に最強メンタルを手に入れる方法」を4つ、ご紹介します。アナタに合いそうな方法をぜひ選択してみてください^ ^♡♡

カラダからはじまった彼を好きにさせる方法

【斎藤美海(みうな)さん恋愛コラム第24弾】 世の中に溢れている恋愛本や女性誌の特集を読むと、必ずといっていいほど、「カラダの関係を持つのは付き合ってから!」「結婚したいと思ったらなるべくカラダの関係は遅らせる」と書いてあります。確かにそれは、恋愛初心者が誰でも成功しやすいお付き合いの方法かもしれません。 しかし、男女の関係はそれだけが全てではありません。例外がたくさんあります。特に大人になってくると、出会って間もない相手と盛り上がった勢いではじまる恋愛があったりもします。 カラダからはじまった彼のことがもっと好きになってしまった場合、恋愛本を参考にしすぎていると頭で考えてステップを踏むことに忠実になってしまい、臨機応変にその場の状況に対応できなくなってしまう危険性があるのです。。 では、どうしたらいいのでしょうか?? それが、「私、この人が好き!この人がいい!」と思った彼を自分がいなくなったら困るという中毒状態にさせることです。そうなってしまえば、どんなスタートを切ろうと自分が望む関係性になっていきます。 少し時間はかかるかもしれませんが、付き合うことも結婚することもラクにできます。だって、彼の人生の必需品にアナタがなっていくということですから…。 今日は、「カラダからはじまった彼」を好きにさせていく方法について詳しく書いていきます。

絶対に失敗しない結婚相手の選び方

【斎藤美海(みうな)さん恋愛コラム第32弾】 私達の親や親戚世代のオトナ達は「結婚して出産しなさい」ということだけは頻繁に教えてくれますが「結婚相手選びを失敗しないためにはどうしたらいいのか」という、具体的なアドバイスをくれる人は稀です。 「結婚、ミスった( ; ; )」と口にはしなくても内心では思っている既婚者の方々は世の中にいっぱいいると思います。そのなかでも本当に離婚に踏み出すのは、自分に嘘をつきたくない、もう一度人生やり直そうというパワーがある僅かな人達です。 それ以外は、世間体を気にして仮面夫婦になったり子供がいるからという理由や経済的な事情により我慢を続けて離婚できていないケースも本当に多いと思います。 今回ご紹介するのは、女性が〇〇歳で結婚したい!という年齢になる数年前から「ある4つのステップ」を意識的に踏むことで失敗しない結婚にたどり着く方法です。 はじめにお伝えしておきますが、こちらは斬新かつ非常識な方法といえます。実際に使うかどうかはみなさんに判断を委ねます。ですが「結婚、ミスった」という想いを何十年間も抱えて生きるよりは随分と良い人生が送れるだろうと思ったので、ここに書くことにしました!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―