通勤時間も活用しよう!
美を求める活動として、多くの女性が始めている“美活”。
運動をしたり、食生活を気をつけてみたりしている方が多いと思いますが、通勤時間を活用している方はいますでしょうか?
ただ電車に乗っているだけでは、時間がもったいない気もしますよね。
そこで今回ご紹介するのは、電車の中でできる美活です!
立ちながらでも座りながらでもできる美活ばかりなので、早速取り入れてキレイを目指してみてください♡
通勤時間も有効活用!電車の中でできる美活① 姿勢を正しくする
まずは、基本中の基本である正しい姿勢を意識してみてください。
壁を背にして立ったら、つま先を少し広げて頭・肩・お尻・ふくらはぎ・かかとを壁につけます。
お腹とお尻に力を入れて、背中と壁に隙間があけば、正しい姿勢ができている証拠です。
これを電車でも行うことで、姿勢の悪さからくる代謝の低下や脂肪の付きやすさを防ぐことができますよ!
通勤時間も有効活用!電車の中でできる美活② つり革を掴む
通勤ラッシュや帰宅ラッシュは、人が多くて座れないことがほとんどですよね。
そんなときは、つり革を使って二の腕を引き締めてみましょう!
つり革を下に引っ張るように持ちながら、ワキを引き締めるだけで効果を期待できます。
まずは10秒くらいから始めてみてください。
二の腕痩せはなかなか難しいので、毎日取り入れることでキュッと引き締まった二の腕を目指せます♡
通勤時間も有効活用!電車の中でできる美活③ つま先立ちをする
つま先立ちをすることで、太ももやふくらはぎの引き締め効果に期待することができます。
さらにふくらはぎが鍛えられることによって、むくみの解消にも繋げることができるんです!
かかとを少しあげるだけで、筋肉が使われていることを実感することができるので、初めのうちは休み休み取り入れてみてくださいね♪
電車は急に止まったりすることもあるので、つり革はしっかりと握っておきましょう。
二の腕の引き締め方法と同時に取り入れることもおすすめです!
通勤時間も有効活用!電車の中でできる美活④ 老廃物を流す
電車の中で顔のむくみを解消して、小顔を目指すこともできるんです!
①人差し指をフックのように曲げたら、尖っている部分で顎先から耳の下のくぼみまで老廃物を流すように3回ほど繰り返して移動します。
②人差し指・中指・薬指の腹を使って、耳の下のくぼみから鎖骨まで優しく押しながら流します。
③人差し指と中指をチョキの形にしたら鎖骨を挟むようにして、内側から外側に向かって流します。
これだけで顔がスッキリするので、会社へ向かう前に取り入れることがおすすめです。
通勤時間も有効活用!電車の中でできる美活⑤ 手のツボを押す
手のツボには、お腹の調子を整えたり、頭や目をスッキリさせてくれたりするツボがあります。
さらに、女性ホルモンを刺激することで肌荒れなどを改善したり、美肌や美髪を保つツボもあるんですよ!
一番有名なのは、合谷(ごうこく)という親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前のくぼみです。
新陳代謝を活発にして肌力を改善してくれます。
ゆっくりと呼吸をしながら、5〜10回ほど繰り返してみてくださいね♪
通勤時間も有効活用!電車の中でできる美活⑥ 座りながらエクササイズ
疲れているときは、座りながらでもできる美活を試してみてください。
お尻に力を入れて10秒キープして緩める方法と、膝を合わせて座ったらかかとを上げて両膝の内側に力を入れて、10秒キープする方法があります。
どちらもシンプルな動きですが、ジワジワと効いてきますよ♡
電車の中だけでなく、オフィスでもできそうですね!
電車の中でもできる美活を、ご紹介させていただきました。
時間を有効に使いながら、キレイを目指せるのはお得感がありますよね♡
慣れないうちは無理をせず、できるところから自分のペースで始めてみてください。