<お家に伺う時のお呼ばれマナー>①裸足は厳禁!
春や夏の時期にうっかりありがちなのは、サンダルやパンプスなどを履いている時に裸足で伺ってしまうこと。
お家に行く時にはスリッパを貸してもらうので、お借りしているスリッパを裸足で履くのはマナー的には良いとはあまり言えないのです。
気にしない方も多いかもしれませんが、初めて伺う時だからこそきちんとマナーを守りましょう!
必ず靴下持参やストッキングを履いてお出かけましょう♪
<お家に伺う時のお呼ばれマナー>②手土産は日持ちするものを家族分♡
手土産は持っていくのは当たり前!
洋菓子がいいかな…和菓子がいいかな…。頭を悩ませる手土産ですが、セレクトする時にもポイントがあります♪
パーティーなどの差し入れとは違って、お家に伺う時の手土産は『自分は食べない』基準で選ぶのが本来のルールです。
なので家族の人数分のみ、なるべく日持ちするものをセレクトして持っていくのがポイントということを覚えておきたいマナーです♪
<お家に伺う時のお呼ばれマナー>③外でつけているものは、外してから玄関へ!
コートやショールなど、外で着ている外側に身に付けるものは「塵(ちり)を家の中に持ち込んでしまう」と考え、コートやショールを室内に持ち込むのはマナー違反に当たること。
なので、室内に持ち込まないように玄関に入る前にコートやショールなどは外で脱いでから玄関に入りましょう♡
折りたたんで片手に持ってお邪魔するのがベター。そうすることでぐっときちんとした印象に。
<お家に伺う時のお呼ばれマナー>④靴を脱ぐときはそのまま上がって、後から揃える!
さて、いざお邪魔する時!靴の脱ぎ方にもワンポイントがあります♪
まず、靴を脱ぐときには玄関に入ってそのまま前向きで靴を脱ぎましょう。
そして玄関に上がったら後ろを振り向いて、しゃがんでから靴をかかとを自分のほうに向けて揃え直すのが正しいマナーです。
脱ぐときに後ろを振り向いて脱ぐのは実はマナー違反!
うっかりやりがちな事なので、しっかり覚えておきたいポイントです♪
いかがでしたか?
これから他人の家にお邪魔する際や、彼の実家にお邪魔する時も出てくるかもしれません。そんな時に、『きちんとした子!』と思われるマナーは女子として覚えておきたいものですね♡