控えめな笑顔になっていませんか?
「口元に自信がなく、思いっきり笑えない」
あなたを含め、周りの友人などにこのような悩みを抱えている人っていませんか?
実は、口元に自信がなく笑顔が控えめになってしまうという悩みを持つ女性は、意外にも多いのです。
このような方たちの悩みは、笑った時に見える"歯の黄ばみ"や"歯並びの悪さ"などでしょう。
これらの悩みは、「セラミッククラウン」で解決することが可能!
笑顔でいることが仕事の芸能人も、セラミッククラウンの治療をしたことを告白する人が増えています。
審美歯科の技術で歯を白く美しく治すことは、内緒で行う"治療"ではなく、進んで取り入れる"ケア"のひとつとなっているのです!
「セラミッククラウン」とは?
セラミッククラウンとは、変色した歯や歯並びを治すための被せ物のこと。
素材はセラミック(陶器)でできています。
金属製の被せ物と異なり、自然で透明感のある仕上がりと本物の歯と見分けがつかないほどのレベルの審美性が特徴です。
歯の色も思い通りにすることができ、治療後の変色もなし。
金属を使わないため、金属アレルギーや歯茎の黒ずみの心配もありません。
実際に、歯科に勤務する人もセラミッククラウン法を選択するほど、安心安全で確実な治療方法なのです!
セラミッククラウン、具体的な治療方法は?
歯にセラミックの被せ物をする技法のセラミッククラウン。
どのような手順で治療が進められるのでしょうか?
まず本来の歯を削り、歯型を取ります。最近では、技術の進歩に伴いコンピューターでクラウン(被せる冠)の3次元データを作ることができます。
治療中にはオーダーメイドの仮歯で過ごせるので、見た目や食事などの生活面も安心です。出来上がったクラウンを被せて、全行程1か月ほどで治療は終了します。
歯を白く美しくする治療としては、かなり短期間で確実な方法なのです!
セラミッククラウンのデメリットは?
セラミッククラウンにはいくつかデメリットもあります。
施術前にしっかりと把握しておきましょう。
✔衝撃に弱く、割れる可能性もある
→金属に比べると強度は低め。大きく割れてしまった場合、最初から作り直すことになります。
✔自身の歯を削る量が多い
→セラミッククラウンは十分な強度を得るために厚みが必要。その分金属のクラウン(冠)に比べて歯を削る部分が多くなります。
✔保険適応外の治療のため割高
→ 相場はおおよそ1本8万円~15万円程度です。
セラミッククラウンは、技術の進歩により安全で確実な審美歯科治療のひとつになっています。
しっかりと検討したうえで、出来上がりのシミュレーションを十分に行ってくれる歯科医の元で治療をしてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。