日本各地のおすすめ郷土料理レシピ①石川県の鶏もも肉の治部煮
こちらは石川県金沢市の代表的な郷土料理・治部煮(じぶに)。
正当な治部煮は鴨肉を使用するそうですが、一般のスーパーなどでは鴨肉はなかなか手に入りませんよね。
そこで、鴨肉が手に入らない時には代わりに鶏肉を使うことが一般的なんだそう。
鶏肉のジューシーな旨味ときのこや野菜の風味がしっかりと楽しめ、とろみが食欲をそそる一品。
冬にぴったりのホッとするお味です♡
日本各地のおすすめ郷土料理レシピ②宮城県のはらこ飯
こちらは宮城県の郷土料理「はらこ飯」。
鮭やいくら好きの方には、ぜひ試していただきたいレシピ。
ふっくらした鮭とぷちぷち食感のはらこが美味しい宮城県の名物飯です。
はらこ飯は色んな食感が混ざり合うので飽きも無く、ボリューム感もばっちり。
ヘルシーなので、女性でも丼ぶり一杯ぺろりと食べることが出来ちゃいます。
もちろん、ボリュームがあるので男性にも喜んでもらえるはず!
これひとつでメイン料理になる一品です♪
日本各地のおすすめ郷土料理レシピ③大分県の琉球
大分県の郷土料理のひとつ、琉球。
お魚を卸すところから始めてももちろんOKですが、前日にお刺身として食べた刺し身が余ってしまった時などにもおすすめ。
ご飯の上に乗せれば、琉球丼としても美味しくいただけます。
買ってきたお刺身を使えば簡単ささっと出来るため、お酒のおつまみに出しても喜ばれる一品。
あっさりとしていながら、しっかりと味の付いた琉球を片手に、お酒も進むはずです♪
日本各地のおすすめ郷土料理レシピ④福岡県のがめ煮
福岡県の郷土料理・がめ煮。別名、筑前煮のことです♡
レンコンや里芋などの根菜類が豊富で、美味しいだけでなく健康効果も抜群。
食物繊維は腸内環境を綺麗にしてくれる効果が期待できます。
優しい味付けは、いつ食べても安心するお味ですよね。
お米が進む和食の定番として、ぜひレパートリーに入れてみてくださいね。
日本各地のおすすめ郷土料理レシピ⑤沖縄のにんじんしりしり
沖縄県の郷土料理にんじんしりしり。
沖縄県の郷土料理というと、ゴーヤチャンプルをイメージする人も多いかと思いますが、ゴーヤチャンプル同様に愛されている沖縄のご当地料理のひとつが、こちらのにんじんしりしり。
手軽に作ることが出来るので、「もう一品欲しいな」なんて時にもおすすめ。
ゴーヤチャンプルと合わせて作って、沖縄料理の日を楽しんでもいいかもしれませんね♪
簡単レシピ「にんじんしりしり」
日本各地のおすすめ郷土料理レシピ⑥長崎県の大村寿司
こちらは長崎県の郷土料理である大村寿司。
一度に色んなお味が楽しめて、色味もカラフルなので見た目にも楽しくいただけます
レシピのようにカップに入れると、断面が見えてインスタジェニックに仕上がりますね♡
大村寿司は食べやすく、持ち運びにも便利なのでピクニックやホームパーティーにもおすすめ。
家でいただく場合には、カップに入れずに押し寿司のようにして、四角にカットしていただきましょう♪
自分の出身地域以外の郷土料理は、旅行にでも行かないとなかなか口にする機会がありませんよね。
その土地の郷土料理は、その土地の味覚をふんだんに使っていたり、日本の美味しいがぎゅぎゅっと詰まっています。
外食が中心になると伝統的な和食を食べる機会も少なくなりますが、ぜひ普段の食卓にも各地の郷土料理を取り入れてみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。