ヴィーガンとは?
そもそもヴィーガンとは、動物製品を使用しない生活にする「絶対菜食主義者」や「純粋菜食主義者」のことです。
ベジタリアンと意味が似ているように思えますが、ベジタリアンは「菜食主義者」のことで、卵や乳製品を食べることはあります。
しかしヴィーガンは、それらも一切口にせず、動物性の素材を用いた衣服なども身につけないのが特徴です。
ヴィーガンという生き方の根底には“動物愛護の精神”があるので、健康志向から生まれたベジタリアンとは大きく意味が異なります。
強い信念が必要で、ストイックなイメージが強いかと思いますが、少しずつ食卓にヴィーガンレシピを取り入れることができれば、誰でも気軽にヴィーガンの生き方を真似することができますよ。
ヴィーガンレシピには、お弁当のおかずにぴったりなものや、食後のデザートにぴったりなものまであるので、ぜひチェックしてみてください。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ①キヌアを使ったサラダ
海外でおなじみのキヌアは、必須アミノ酸を豊富に含み、ダイエットフードとしても注目されています。
このキヌアを使ったサラダなら、手軽にヴィーガンレシピを作ることができますよ。
栄養価が高いだけでなく、食べ応えもあるので、メインとしても満足できる一品です。
お弁当のおかずとして添えるのもいいですね。
ヴィーガンパンを作り、そこにキヌアを使ったサラダをサンドすれば、朝食やピクニックのときのメイン料理としても活躍してくれます。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ②しいたけと豆腐の炒め物
しいたけと豆腐を使ったシンプルな炒め物も、お弁当のおかずにぴったりなヴィーガンレシピです。
最近は、動物性原料を一切使用しないマーガリンやチーズなどが販売されているので、そのような食材を使えばヴィーガンレシピ初心者さんでも簡単に作ることができますよ♪
アレンジもしやすいので、これだけで料理の幅やヴィーガンレシピのレパートリーを増やすことができるのではないでしょうか。
いろいろな野菜をプラスして、彩りを鮮やかにするのもいいですね。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ③豆腐とひじきのヴィーガン春巻き
ヴィーガン生活をしていても、慣れていないうちはがっつり系を食べたくなることもあるはず。
そのときにおすすめのレシピが、豆腐やひじきを使った春巻きです。
キャベツなどの野菜をたっぷり混ぜて、ボリューミーにするのも◎
夕飯のおかずにもぴったりですが、多めに作っておけば翌日のお弁当にも入れることができますね。
お弁当作りの時短にもなって、一石二鳥♡
春巻きではなく、餃子などのアレンジレシピも人気です。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ④にんじんと豆腐のハンバーグ
子供も大人も大好きなハンバーグだって、野菜やお豆腐を使えばヴィーガンレシピに早変わり♡
ミキサーで細かくしてこねるだけなので、とっても簡単に作れますし、普通のハンバーグよりもかなりヘルシーに作ることができます。
焼いて冷まして冷凍保存することができるので、日持ちを考える女性にもおすすめです。
最初から小さめに焼けば、お弁当のおかずとしても活躍してくれますね。
しっかり食べたいときにも満足感を得られます。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ⑤ほうれん草とひよこ豆のグラタン
ヴィーガンレシピでよく使われる食材が、ひよこ豆です。
食感が栗に似ていることから「栗豆」とも呼ばれており、ホクホクした味わいを楽しめます。
タンパク質も豊富に含まれており、美容やダイエットを意識する女性の間でも大人気!
そのひよこ豆を使ったグラタンは、食べ応えアリ♡
小さなカップに移せば、お弁当にも入れることができますし、多めに作ればホームパーティーのときにも出せる一品です。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ⑥ヴィーガン仕様のグリーンカレー
野菜を中心にしたヴィーガンレシピのカレーも、子供から大人まで幅広い世代に人気があります。
きのこなどの野菜をたっぷり使えば、お肉がなくても満腹になることができますよね。
カレーなら、多めに作れば何日か持たせることができますし、カレーからグラタンにしたり、カレー鍋にしたりとリメイクレシピも充実しています。
そして保温ジャーに入れれば、お弁当として持ち歩くこともできるので、一人暮らしの女性にもおすすめです。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ⑦旬の野菜を使ったポタージュスープ
ヴィーガンレシピでは、おかずだけでなく汁物系も充実しています。
人参やいんげんを使ったスープや、牛乳やバターを使わずに作ったポタージュスープなどが人気です。
こちらのポタージュスープでは、ひよこ豆を潰したときに出るとろみを利用しており、旬の野菜も使っているので、栄養満点♡
温かいスープで体も温まりますし、夏は冷やしても美味しそう!
このようなスープ系も、保温・保冷ジャーに入れればお弁当として持ち歩くことができますね。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ⑧お肉を使わないロールキャベツ
ひよこ豆と同じようにヴィーガンレシピでよく活躍してくれるのが、お豆腐です。
お豆腐をひき肉変わりに、茹でたキャベツやレタスで巻けば、あっという間にロールキャベツに見せることができますね。
こちらのレシピでは、トマト缶を使わずに生の熟したトマトを使っているので、ソースがとっても濃厚♡
夕食のメインにしてもいいですし、もちろんお弁当箱に詰めて美味しく食べるのも◎
ソースをアレンジすれば、さまざまなロールキャベツを楽しむこともできそうですね。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ⑨いちごたっぷりタルト
スイーツだってヴィーガンレシピにして、ヘルシーにいただきましょう!
ヴィーガンでも果物をたっぷり使えば、甘くておいしいスイーツを作ることができるんですよ。
お弁当で持っていくことは難しいですが、ホールで作ることができるので、ホームパーティーや女子会などにもぴったりです。
こちらのレシピでは、バターを使わないヴィーガンタルトの作り方もチェックできます。
いちごやりんごなど、旬のフルーツを使って、いろいろなヴィーガンタルトを楽しんでみてくださいね。
おかずやお弁当にぴったりなヴィーガンレシピ⑩ドーナツ
「お弁当やピクニックなどでヴィーガンスイーツを持っていきたい!」という女性であれば、こちらのドーナツレシピがおすすめ♡
動物性の食材不使用の焼きドーナツですが、ふわっとしたドーナツを楽しむことができます。
ココアパウダーやきなこなど、好みの味をトッピングできますし、小分けにしてプレゼントにするのもいいですね。
午後のティータイムのお供としても人気があります。
お弁当のおかずやスイーツにもなるヴィーガンレシピをご紹介させていただきました。
ヴィーガンレシピにはたくさんのバリエーションがあるので、慣れればもっと簡単に自宅で楽しむことができます。
心にも体にも優しいヴィーガンレシピに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。