幸運よこい♡厄落としで有名な関西の神社へ足を運んでみませんか?

Lifestyle

厄年に災難が降りかかっては大変です。そうなる前に、厄落としに行きませんか?
厄落としで有名な関西の神社をご紹介します。
神社で厄落としをして、厄年を乗り切りましょう♡
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
小林 亜樹
小林 亜樹
2019.01.16

厄年とは……?

神社出典:www.shutterstock.com

人生に何度か訪れる「厄年」ですが、その年だけ気をつければ良いというわけではなく、本厄である厄年の前後には前厄と後厄があります。

また、厄年の中でもっとも気をつけるべき「大厄」と呼ばれる年があることを知っていますか?
女性の大厄は33歳です。
ちょうど結婚や出産など、人生の節目ともいえる大きな変化が訪れることが多く、ホルモンのバランスの変化によって体調を崩しやすい時期でもあるんです。

今まで厄年を気にしなかった人も、大厄は厄落としをしておくことをおすすめします。
でも厄年を気にするのは日本人だけでは?日本人にだけ災難に遭うなんてことがある?と思う人もいるかもしれません。
日本人は日常的にお祈りをしたり、宗教による戒律を守ったり、ということを行う人はほとんどいないと思います。それなら厄年くらいはお祈りをしても良いのではないでしょうか。

厄落としに行ってみよう、と少しでも思ったら、次に気になるのはどこの神社に行けばよいか、ということ。
そんな方に向けて、厄落としで有名な関西の神社をご紹介します。

厄年の厄除け・厄祓いが気になる方はこちらの記事もチェック!

【関西編】厄落としで有名な神社①上賀茂神社

上賀茂神社出典:recotripp.com

賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)、通称の上賀茂神社(かみがもじんじゃ)は、京都最古の歴史ある神社で、厄落としにもおすすめ♪
桜の名所としても知られる上賀茂神社の境内は、京都らしい情緒にあふれていて散策しても癒されます。

情緒ある関西の神社の中でも、見どころの多い神社のひとつです。
忙しい中でバタバタと厄落としのためだけに訪れるのではなく、ゆったりとした時間を過ごしてはいかがでしょうか。

◆上賀茂神社(かみがもじんじゃ)
住所:〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339
電話:075-781-0011
参拝時間:5:30〜17:00
定休日:なし

【関西編】厄落としで有名な神社②晴明神社

晴明神社出典:recotripp.com

平安時代に活躍した陰陽師・安倍晴明(あべのせいめい)を祀る晴明神社(せいめいじんじゃ)は、関西有数の魔除け・厄除けのパワースポットとして知られています。

陰陽道において、古来から「桃」は魔除けや厄除けの果物とされています。
晴明神社の本殿の前には厄除桃があり、なでると厄落としのご利益があるといわれているんですよ♪
厄年には、晴明神社に厄除桃を撫でに行きませんか?

◆晴明神社(せいめいじんじゃ)
住所:〒602-8222 京都府京都市上京区 一条上ル晴明町806
電話:075-441-6460
参拝時間:9:00〜18:00
定休日:なし

晴明神社周辺の宿を探す

【関西編】厄落としで有名な神社③八坂神社

八坂神社出典:recotripp.com

祇園(ぎおん)さんと呼ばれて親しまれている八坂神社(やさかじんじゃ)は、特に厄落としと縁結びのご利益で有名な神社です。
観光スポットとしても人気で、年間を通して多くの人が訪れます。

境内には本殿を取り囲むように多くの社があります。
社ごとに祀られている神様が異なりますが、女性におすすめなのが美御前(うつくしごぜん)の社です。
美容にご利益があり、舞妓さんや美容の仕事に携わる人、そして多くの女性が参拝に訪れます。

本殿での厄落としの後は、ぜひ美御前社も参拝してくださいね♡

◆八坂神社(やさかじんじゃ)
住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
電話:075-561-6155
参拝時間:要問い合わせ
定休日:なし

八坂神社周辺の宿を探す

【関西編】厄落としで有名な神社④門戸厄神

門戸厄神出典:recotripp.com

関西で厄落としといえば門戸厄神(もんどやくじん)、というほど有名です。
実は門戸厄神は神社ではなく、門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)というお寺なのですが、厄除け・厄払い・厄落としでは外せないスポット。
門戸厄神では大厄の人のために、特別祈祷も用意されています。

また、空海(弘法大師)が作った3体の厄神明王像のうち、現在も残っているのは、門戸厄神にある1体だけ。
強力なパワースポットといえますね♪

◆門戸厄神(もんどやくじん)
住所:〒662-0828 兵庫県西宮市門戸西町2-26
電話:0798-51-0268
参拝時間:9:00〜16:00(電話受付時間)
定休日:なし

門戸厄神

【関西編】厄落としで有名な神社⑤湊川神社

湊川神社出典:recotripp.com

湊川神社(みなとがわじんじゃ)は、JR神戸駅から3分ほど、阪急・阪神・山陽電鉄の高速神戸駅の改札を出てすぐの場所にあり、アクセスの良さがバツグンです。

拝殿の天井は、みごとな絵画が並んでいます。
全国の著名な人の作品なので、見上げ続けると首が痛くなるかもしれませんが、ぜひじっくりと鑑賞してくださいね♡

境内にはいくつかの摂社・末社があるのですが、おすすめは参道の脇にある「楠本稲荷神社」です。
朱色の鳥居が連なっていて、これもフォトジェニックですが、奥にある小さなお社の天井には、たくさんの赤い提灯が下がっています。
湊川神社での厄落としの祈祷の後や、関西観光の際には、ぜひ楠本稲荷神社にも立ち寄ってみてください。

◆湊川神社(みなとがわじんじゃ)
住所:〒650-0015 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1
電話:078-371-0001
参拝時間:9:00〜17:00(電話受付時間)
定休日:なし

湊川神社周辺の宿を探す 

【関西編】厄落としで有名な神社⑥住吉大社

住吉大社出典:recotripp.com

全国の住吉神社の総本社である住吉大社(すみよしたいしゃ)は、関西だけでなく全国から参拝者が訪れる人気の神社です。
南海本線の住吉大社駅から徒歩3分、阪堺線の住吉鳥居前駅の目の前にあり、アクセスの良さも魅力です。

住吉大社には厄落としの後に、ぜひ立ち寄りたいおすすめスポットがあります。
“五所御前(ごしょごぜん)”という、とても神聖な場所でここには、「五」「大」「力」と書かれた小さな石があり、その3つの石を見つけて拾って持ち帰りましょう。

そして願いごとが叶ったら、同じような小さい石に「五」「大」「力」と書いて、持ち帰った石と一緒にここに返してくださいね。これが倍返しです♪

◆住吉大社(すみよしたいしゃ)
住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
電話:06-6672-0753
参拝時間:6:30〜17:00
定休日:なし

住吉大社周辺の宿を探す

【関西編】厄落としで有名な神社⑦橿原神宮

橿原神宮出典:recotripp.com

橿原神宮(かしはらじんぐう)は、初代天皇と伝えられる神武天皇が橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述にもとづいて、明治23年に建てられました。
重要文化財に指定されている本殿は、格式の高さが感じられる荘厳な造りで、神聖な気持ちになります。

歴史ある橿原神宮で厄落としをして、天気が良ければ隣接した池の周りの遊歩道の散策をしてはいかがでしょうか♡

◆橿原神宮(かしはらじんぐう)
住所:〒634-8550 奈良県橿原市久米町934
電話:0744-22-3271
参拝時間:9:00〜16:00
定休日:なし

橿原神宮周辺の宿を探す

【関西編】厄落としで有名な神社⑧吉野神宮

吉野神宮出典:recotripp.com

明治22年に明治天皇によって創建された吉野神宮(よしのじんぐう)は、すべてがヒノキ造りの神社です。

歴史ある大きな神社では珍しく参拝者が少なく、俗世間との隔たりを感じられる非日常の空間は、関西でも他には見ることができないはず。

吉野神宮での大厄の厄落としは、厳かな雰囲気の中で神聖な気持ちになれそうですね♪

◆吉野神宮(よしのじんぐう)
住所:〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山3226
電話:0746-32-3088
参拝時間:8:30〜17:00
定休日:なし

吉野神宮周辺の宿を探す

【関西編】厄落としで有名な神社⑨日前神宮・國懸神宮

日前神宮・國懸神宮出典:recotripp.com

和歌山にある日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)は、境内に2つの本社が同列で配置されていて、関西でも珍しい神社です。

最初の鳥居をくぐると神楽殿や社務所があり神社でよく見る光景が広がっています。
さらに奥へ進み、2つめの鳥居をくぐって進んでいくと急に静かな空気感になり神秘的な雰囲気に♪

神聖なパワースポットで厄落としをしたい人には、日前神宮・國懸神宮がおすすめです。

◆日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)
住所:〒640-8322 和歌山県和歌山市秋月365
電話:073-471-3730
参拝時間:8:00〜17:00
定休日:なし

日前神宮・國懸神宮周辺の宿を探す

【関西編】厄落としで有名な神社⑩近江神宮

近江神宮出典:recotripp.com

アニメ「ちはやふる」の舞台となったのが、滋賀にある近江神宮(おうみじんぐう)です。
関西の穴場的な神社といえるでしょう。

近江神宮の御祭神である天智天皇は、開運への道を説き示す「時の神様・導きの神様」として絶大なる御神威で、人々の祈りや願いを聞き届けることができるといわれています。
厄落としにもピッタリな神社です。

山の緑に桜門の朱色が映えてとてもキレイ♡
インスタ映えを狙うなら、石段の下から桜門を撮るのがおすすめですよ。

◆近江神宮(おうみじんぐう)
住所:〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1
電話:077-522-3725
参拝時間:6:00〜18:00
定休日:なし

近江神宮周辺の宿を探す

厄落としは年始から節分までに行くのが一般的といわれています。
まだ、どの神社に行くか決めていない人は、ぜひこの記事を参考にして自分にピッタリの神社で厄落としをしてくださいね。
厄落としをして、厄年を乗り切りましょう♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―