舌の状態でチェック☆体質改善ダイエット① 冷え性タイプ
冷え性の方は、舌が全体的に白っぽく、てかてかと光りやすいのが特徴です。
冷え性になってしまうと、代謝が悪くなり、脂肪が燃焼しにくい身体に……。
人と同じ量の食事しかしていないのに、すぐ太ってしまう方は、冷え性が原因かもしれません!
寒い冬は冷え性の方じゃなくても、半身浴をしたり、体を温めるように心がけている方が多いと思います。
けれども、春夏の温かい季節は忘れがち!
温かい季節でも、湯船でしっかり温まったり、紅茶やスープで体の芯まで温まる食事にしたり……体を冷やさない習慣作りが大切です♡
舌の状態でチェック☆体質改善ダイエット② 血行不良
血行不良の方は、紫がかった、暗い色の舌をしているのが特徴。
目の下にくまができやすい、腰がすぐ痛くなる、生理痛にいつも悩まされる方は、血行不良かも!
元々冷え性じゃなくても、食事の栄養バランスが偏っていると、血行不良になってしまいます。
そして血行不良から、冷え性になり、更に太りやすい身体に……。
血行不良を改善するには、血液をサラサラにしてあげることが重要♪
血流を良くする効果がある玉ねぎを食べたり、マッサージをしましょう♡
舌の状態でチェック☆体質改善ダイエット③ 食べ過ぎ
食べ過ぎてしまう方は、舌苔が多く、べっとりしているのが特徴。早食いの方も、この舌のタイプが多いんです!
おいしいものに目がなくて、ついつい食べ過ぎちゃう方。自分のキャパを超えてまで食べ続けると、消化しきれず胃腸に負担をかけてしまいます!
野菜やスープ、消化も良くカロリーが控えめなかさ増し食材で、食事メニューをコントロールしていきましょう♡
ダイエットはストレスが溜まるとリバウンドしてしまうので、無理なく徐々に変えていくのがポイントです。
舌の状態でチェック☆体質改善ダイエット④ 睡眠不足
睡眠不足の方は、舌の先だけが赤いのが特徴。
睡眠不足になると、食欲を増進させるホルモンが増え、太りやすくなってしまいます!
自分ではあまり睡眠不足だと感じていなくても、身体が症状を訴えている場合があるんです。
また睡眠時間を問わず、質の高い睡眠を心がけることが大切♡
舌の状態でチェック☆体質改善ダイエット⑤ ストレス
ストレスが溜まりやすい方は、紫や青みがかかった暗い色の舌をしており、舌の裏側が黒っぽいのが特徴。
ストレスが溜まると、食欲は増進しがちになります。
それは食べることによって脳が快感を感じ、ストレスが軽減されるから!
けれども、食べて太ることが更にストレスになり、ダイエットにとっては悪循環……。
小さなことでもイライラを対処する方法を押さえておけば、あなたの毎日はもっと過ごしやすくなりますよ♡
舌で体質の状態が分かるなんて、意外ですよね♡
なかなか痩せることができなかった方も、これで改善!
ダイエットも楽々こなしちゃいましょう♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。