意外と時短レシピで作れちゃう「ラビオリ」って?
今回ご紹介するのは、イタリア料理の定番ともいえる「ラビオリ」のレシピです。
あまりなじみのない人にとっては、ラビオリがどんなものなのかわからず、疑問に感じてしまうかもしれません。
ラビオリとは、小麦粉を練って作った2枚のパスタ生地の間に、具材を詰め込んで四角形に切り分けた料理のことです。
中に詰める具材は、みじん切りにした野菜や挽き肉、チーズなどが主流です。
様々なアレンジが楽しめるラビオリレシピ♡
主食からデザートまで、様々な味わいのラビオリを簡単に作ることができますよ!
お家で作れるラビオリの簡単レシピ①チーズ&ポルチーニ
イタリア料理であるラビオリの具材として定番なのは、チーズとポルチーニ。
食感を楽しむことのできるラビオリには、ドレッシングを使った酸味のきいたソースが良く合います♡
ソースにパプリカを混ぜると、盛り付けを簡単に鮮やかにしてくれます♪
お家で作れるラビオリの簡単レシピ②レモン&コンポート
餃子の皮を使うことで、簡単にラビオリ風レシピを堪能することができます!
前日に餃子を作った際に、皮だけ余ってしまった……なんて時には、もってこいのアレンジレシピですよね。
餃子の皮の中にコンポートを入れ、しっかりと皮を閉じれば、スウィーツラビオリの完成♡
レモンシロップに浸していただくスウィーツラビオリは、簡単なのにオシャレなお家スウィーツの定番になりそうです。
お家で作れるラビオリの簡単レシピ③ドライトマト&チーズソース
もちっとした生地の食感を楽しみつつ、味にアクセントをつけたいのであれば、ドライトマトを具材に使用したラビオリがオススメです。
ドライトマトのラビオリによく合うのは、チーズを使って作ったソース♪
絶妙なこの組み合わせは、我が家の定番レシピになってくれること間違いなしですよ。
お家で作れるラビオリの簡単レシピ④根菜&ツナ
ごぼうやにんじんなど、私たち日本人に親しみのある根菜とツナを具材にしたラビオリも、トマトソースで仕上げると、たちまちイタリアンな味わいになるから不思議♡
こちらも餃子の皮を使って作っているので、簡単に仕上げることができますよ。
お家で作れるラビオリの簡単レシピ⑤ワンタンの皮で作るラビオリ
よりラビオリ風に仕上げるのであれば、餃子の皮よりももっと薄く、繊細な口当たりに仕上がるワンタンの皮がオススメです。
リコッタチーズやホタテの貝柱を具材に使用することで、風味豊かな味わいに♡
もちっとしたラビオリ独特の食感が苦手という人にも、挑戦しやすい簡単レシピです。
お家で作れるラビオリの簡単レシピ⑥枝豆&青じそ
そのまま茹でていただくだけだった枝豆も、ラビオリの具材として使用すると、なんだか洋風な味わいに変化するから不思議です♡
枝豆のほかに、アスパラガスなど同じグリーンの食材を使って、クリームソースで仕上げると、簡単に味わいと見た目に統一感が生まれます。
お家で作れるラビオリの簡単レシピ⑦マッシュルームソース
市販のラビオリに、マッシュルーム×白ワインの特製ソースをかけることで、簡単に本場イタリアの味わいを堪能することができるので、ぜひお試しを♡
「今日は飲みたい!」なんていう夜に、欠かせないレシピになること間違いなしですよ。
お家で作れるラビオリの簡単レシピ⑧ほうれん草のラビオリ
ほうれん草を具材にしたラビオリは、仕上げにパセリをふりかけることで、香り豊かに仕上がる、簡単なのに絶品なレシピに♪
チーズとの相性が良く、つい食が進んでしまいますよ♡
ラビオリって、意外にもお家で簡単に作れるものなのですね♡
皮を作るのが面倒……という人は、ご紹介したように餃子の皮やワンタンの皮を使って仕上げると、さらに時短レシピになりますね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。