後輩から慕われるメイクにシフトチェンジ♪
4月になると新入社員が入社し、あなたも立派な先輩の仲間入り♡
自分が先輩から教わってきたことを、今度は後輩に教える番です。
「後輩から慕われる先輩になるぞ!」と気合いを入れている方も多いのではないでしょうか。
笑顔でいることや、ちゃんと指導するなど、後輩から慕われるためにはいろいろな点が必要ですが、まずは第一印象の決め手となるメイクが肝心です。
近寄りがたいメイクは、NG。
女性らしく、キリリとしたメイクを心がけてみてください。
後輩ウケのメイク方法をご紹介
それでは早速、後輩ウケするメイク方法をご紹介いたします。
①ベースメイク
ナチュラルかつ丁寧に仕上げることがポイント。
スキンケアで肌をしっかりと保湿したら、下地・リキッドファンデーションを薄く、ムラなく伸ばして、フェイスパウダーを馴染ませましょう。
②アイメイク
落ち着きのあるブラウンかベージュがおすすめです。
アイシャドウをナチュラルなグラデーションにして、黒目の部分に強くアイライナーを引くと、パッチとした目元になりますよ♪
③チーク
自然な血色感を演出できる、コーラルピンクにするといいでしょう。
頬骨に沿ってふんわりとのせてみてください。
オフィスメイクとして浮くこともなく、女性らしさを表現してくれます。
④唇
リップライナーを使って、口角を上げるように描いていきます。
色はチークと同じ色か、ピンク系にしてみてください。
中央からふっくらと塗っていきましょう。
これであなたも憧れの存在へ
後輩ウケメイクは、先輩になる女性なら、誰もがマスターしておきたいメイク方法です。
上司ウケを狙うメイクとは少し異なり、後輩ウケを狙うメイクは、女性らしさを残しつつ知的な印象を与えることがカギとなります。
このメイク方法を上手に自分のものにしてしまえば、話しかけられやすく、頼れる存在になること間違いないでしょう♡
後輩ウケメイク+αで、気配り上手・お世話上手を意識すれば、よりステキな先輩女子になることができるので、併せて勉強してみることもおすすめです。
後輩ウケメイクの注意点も覚えておこう
いくら後輩ウケと言っても、仕事である以上、オフィスでも浮かないメイクを心掛けなければなりません。
注意点をサクッと頭にいれておきましょう♪
①厚塗りをしすぎないこと
ベースメイクはもちろん、アイメイクやチークなど、厚塗りをするとケバい印象を与えてしまいます。
気合いを入れ過ぎて、濃くならないように気をつけてくださいね。
②黒アイライナーで主張をし過ぎない
印象的な目元にするために、黒アイライナーを使ってしまいがちですが、逆に主張が強くりすぎて、怖いという印象を与えてしまうかも。
ブラウンのアイライナーで女性らしく、デキる先輩を目指しましょう。
③グロスを塗るら中央にほんのりと
唇にツヤをプラスしてくれるグロスですが、塗り過ぎるとテカテカして、下品な印象を与えてしまいかねません。
グロスを塗る場合は、唇の中央にほんのりと塗ることを意識してみてください。
後輩ウケするメイク方法を、ご紹介しました。
ナチュラルを意識しながら、チークや口紅で女性らしさを演出していくことが大切です。
後輩ウケメイクをマスターして、あなたもみんなから慕われる素敵な先輩を目指してみてくださいね!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。