ココアが効果絶大!自立神経を整える方法

Beauty

みなさん、普段「自立神経」を意識して過ごしていますか?
していない方がほとんどだと思いますが、この自立神経が不安定だとイライラしたり、疲れが溜まりやすくなったり……体と美容にとっては、悪いことだらけ!
簡単にできる自立神経を整える方法をご紹介します☆

― 広告 ―
大川由梨
大川由梨
2016.02.12

自立神経の働きって実はすごい!♡

朝、上手く起きれたり、夜の寝つきが良かったり、休んだら疲れがしっかり取れたり……私たちが普段やっている当たり前の生活は、実は自立神経のおかげ♡

呼吸や発汗も人間の無意識な動作だと思われがちですが、自立神経が意図的にやっていることなのです。
そのため自立神経がきちんと整っていればいるほど、快適で健康的な生活を送ることができます。

逆を言えば、この自立神経が乱れがちだと、何もないのに上手く寝付けなかったり、緊張しやすくなったり、普段簡単にできることができなかったり……ストレスに繋がります。

不安定な思春期の時期に、多く乱れがちな自立神経ですが、成人した後も要注意なんです!

自立神経を整える方法① たったこれだけ☆深呼吸は効果絶大!

実は、唯一自分で自立神経をコントロールできる方法が、呼吸なんです!♡
自立神経は、基本的には自分の意志ではコントロールできないものと言われています。

自立神経が乱れていると、体がこわばり、無意識に呼吸が浅くなりがち。
けれども「自分の呼吸が浅くなっている」と気付ける人は少ないもの……。

ちょっとでも緊張している、ストレスが溜まっていると感じた時は、深呼吸してみましょう。
なるべくゆっくり&深く息を吸って吐きます。自分では深呼吸しているつもりでも、できていないことあるので、慣れるまでは「10秒吸って、全ての息を吐き切る」ようにしてみてください☆

自立神経を整える方法② あのホットドリンクたちが効果あり!

自立神経は、食べ物やドリンクで整えることができます♪

食物繊維を豊富に含む物、発酵食品、ビタミンB1が効果的なのですが、中でも女性におすすめなのが、ホットココア。
ココアにはカルシウムとビタミンB1が豊富に含まれています。
またココアには美容の味方・ポリフェノールが含まれていたり、長時間で見ると生姜よりも体を温めてくれる効果があったりと、女性の体に良いこと尽くめ!

ハーブティーや、赤ワインも自立神経を整えてくれるので、おすすめですよ◎

自立神経を整える方法③ きょろきょろエクササイズ♡

自立神経を整えるには、簡単にできる「きょろきょろエクササイズ」がおすすめ☆

まずはゆっくり、辺りをきょろきょろと見回してみましょう。
何が見えましたか?きょろきょろと見回した景色の中から、見えたものを3つ選び、口に出して言ってみましょう。
見えたものの名前、色や形、素材など……何でもOKです♪ゆっくり行うのがポイントです。

このエクササイズの目的は、「意識的にゆっくりと動作をすること」。
自立神経が乱れていると、緊張のあまり視野が狭くなり、一つのものだけを見がちです。
周囲を見回し、様々なものを認識することで、視野が広がりリラックスできますよ♡

「心」と「自立神経」は深く繋がっているもの。
もしあなたが最近、忙しくてお疲れ気味だったり、ストレスが溜まるようなことがあれば、自立神経を整える方法を試してみて☆
リラックスできれば、心も体も健康的になれますよ!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―