アンクルブーツとは
アンクルブーツのアンクルとは「足首」「くるぶし」を意味します。
アンクルブーツの長さに明確な定義はなく、足首やくるぶし丈など短めのブーツのことを総称してそう呼んでいます。
スニーカーなど、普通の靴と同じような感覚で使うことができ、一年を通して長い季節愛用できる点が魅力的です。
シンプルでクールなユニセックスデザインから、リボンやファーの付いた可愛らしいものまでバリエーション豊かです。
簡単!アンクルブーツコーデ:小物を黒で統一
定番のブラックアンクルブーツには、ハットや鞄などの小物も同じ色で揃えるのがおすすめです。
コーデをおよそ2色でまとめると、統一感のある洗練された印象に仕上がります。
ブラックアイテムを多く使いながらも、足を出すなど肌見せ部分も多くすると、重たい印象になりませんよ!
簡単!アンクルブーツコーデ:デニムはロールアップしてスタイルアップ!
アンクルブーツにスキニーなどタイトなシルエットのデニムを合わせる場合は、デニムをロールアップするのがおすすめです。
足首を少し見せるだけでも、すっきりした印象になりスタイルアップの効果があります。
簡単!アンクルブーツコーデ:ホワイトコーデをブラックで引き締め!
ブラックのアンクルブーツは、ホワイトやベージュ系など淡い色のコーデを引き締めるのにも一役買ってくれます。
ブラックのロングブーツだと暗い印象に見えてしまいがちですが、短めのアンクルブーツなら、さりげなくコーデ全体を引き締めてくれるので便利です。
簡単!アンクルブーツコーデ:マキシワンピの足元にも
マキシ丈のワンピースやボトムスの足元にも、アンクルブーツは使えます。
裾からさりげなく足首が見える絶妙な丈感になるので、おすすめです!
トレンドのスカーチョやスカンツ、ワイドパンツ、ガウチョなどに合わせてみてはいかがでしょうか。
簡単!アンクルブーツコーデ:全身ブラックコーデの足元にも
女性らしさを感じさせながらも、媚びない印象に見せられる「オールブラックコーデ」。
素材の異なるブラックカラーでまとめながら、足元は薄っすらとした肌見せで重たくなりすぎないように回避。
足元の面積を多く取らないアンクルブーツなら、重たくなりがちな組み合わせも、程よく見せてくれます。
簡単!アンクルブーツコーデ:レザーアイテムと合わせてクールに!
カジュアルな印象のアンクルブーツは、レザーアイテムとの相性も抜群です。
よりクールな印象へと引き立ててくれます。
ブラックレザー×ブラックアンクルブーツはもちろんのこと、他の色のアンクルブーツともよく合うので一度チャレンジしてみるとよいでしょう♪
簡単!アンクルブーツコーデ:ベージュはワンピースによく合う!
女性らしいコーデに仕上げてくれる、グレーやベージュ系のアンクルブーツ。
パンツスタイルはもちろんのこと、かわいらしいワンピーススタイルにもぴったりです。
黒よりも明るい印象になり、春や夏などにも使いやすいカラーです!
簡単!アンクルブーツコーデ:暖かみのあるブラウンセットアップを引き締め!
明るい色合いのセットアップにぜひ合わせてほしいのが、ブラックのアンクルブーツです。
上下ともに淡い印象で、全体的にぼんやり膨張したコーデに仕上がりがちですが、そこでブラックのアンクルブーツを投入すると全身が一気に引き締まって見えます。
特に足元がキュッとしまった印象になるため、美脚に見せたいときなどにおすすめです。
簡単!アンクルブーツコーデ:ブラウン×白でつくる秋冬のおしゃれ
重たい色を使いがちな秋冬のコーデだからこそ、明るい色を積極的に使っていきたいものです。
そこでおすすめなのが、ホワイト×ブラウンのコーデ。
特に足元をブラウンのアンクルブーツにすることで、ホワイトのふんわりとした印象を優しくまとめ上げてくれます。
女性らしい、まろやかな色合いのコーデに仕上がりますよ。
アンクルブーツの魅力をたっぷりとお伝えしてきました。
気になるコーデはありましたか?購入してすぐに使える優秀アイテムですので、ぜひたくさん履いてみてくださいね。