注目すべきは、プルーンの栄養価の高さ!
プルーンを使ったレシピをご紹介する前に、知っておきたいのがプルーンがもたらす効能です。
プルーンは栄養価が高く、“スーパーフード”としても知られる食材。
プルーンには、血糖値の急激な上昇や、コレステロールの吸収を抑制する効能が期待できるペクチンが豊富に含まれています。
成人病にも効くといわれる成分なので、私たちだけではなく、両親世代にも勧めたい食材ですよね。
他にも、アンチエイジング効果が期待できるカロテンやビタミンEも豊富に含まれています。
たくさんの効能をもたらしてくれるプルーンは、そのままだけでなく、調理をしても美味しくいただけるのが魅力です。
レシピに活かしたい!プルーンがもたらす効能とは?
プルーンが持つ効能は、先ほどご紹介した以外にもまだ多く存在しています。
体内の余計な水分を排出させる効能を持つカリウムが含まれているプルーンを摂取することができるので、むくみを予防してくれます。
プルーンにはアンチエイジング効果が期待できるということをご紹介しましたが、ただそれだけではなく美肌効果も期待することができます。
なぜならプルーンには、コラーゲンを作り出すビタミンCや、細胞の老化を防ぐといわれているビタミンEも多く含まれているんです!
ここまででもわかる通り、プルーンは女子に嬉しい効能をいくつももたらしてくれる食材♪
美味しいアレンジレシピをマスターして、毎日何らかの形でプルーンを摂取したいですよね。
「プルーン」を美味しくいただくレシピ▶パウンドケーキ
見た目からしておいしそうなパウンドケーキですが、こちらのレシピではお砂糖を使わずに仕上げているのだとか!
甘みを出すために、りんごの果汁と潰したカボチャを使用することで、自然な甘みに仕上げています。
さらに、中に入れるプルーンも甘みの強い食材なので、それだけで十分ですよね♡甘くて美味しいのにカロリーオフができるなんて、女子には嬉しいレシピです。
「プルーン」を美味しくいただくレシピ▶ブラウニー
ブラウニーの生地を作る際に使用するのは、なんと“おから”!
栄養価の高いおからは、しっとりしているので生地を手間いらずで上手に仕上げてくれる、優秀な食材なんです。
おからを使って仕上げたブラウニーの上にプルーンをのせると、それだけでもうオシャレな雰囲気ですよね♡
オシャレなだけではなく、プルーン独特の風味と甘みが、ブラウニーの味わいと相性抜群なんですよ。
乳製品・小麦粉不使用☆シナモンバニラ風味
「プルーン」を美味しくいただくレシピ▶煮豚
煮豚って、火加減や調味料などの関係で、仕上がりが大きく左右されてしまうお料理です。
しかし煮豚を作る際にプルーンもいっしょに煮込むことで、柔らかくて甘みがあり、美味しく仕上げることができるんです。
プルーンはスウィーツだけではなく、こうして煮物に活用することもできる食材なんですよ♡
「プルーン」を美味しくいただくレシピ▶カップケーキ
油も卵も使わないカップケーキを作る際にも、プルーンは大活躍してくれます。
ここで使用するのは、プルーンピューレです。
プルーンピューレを生地に混ぜ込むことで、甘みと風味が豊かなカップケーキに仕上げることができますよ♡
栄養価が高く、美容に効果抜群なプルーン。
効能の豊富さからプルーンを、上手にお料理に使わない手はありませんよね。
意外にも様々なアレンジレシピがあるプルーンは、今後お料理に欠かせない存在になりそうです!