アラサーブルー対策!20代のうちに捨てるべきモノ① ネガティブであなたをマイナスに引き込む友人
「なんとなくただ一緒にいる」そんな友人関係とは、20代のうちにおさらば!
口を開けば人の悪口や環境への不満ばかりを言う友人は、あなたの周りにいませんか?
そうした友人との付き合いは、徐々に少なくしていくのが良いでしょう。
ネガティブな人と一緒にいると、そのネガティブさがあなたにも伝染してしまうのです。ただでさえ悩むことの多いアラサーだからこそ、これからは明るい話をしたり一緒にいて楽しくなる友人を大切にしましょう♡
友達の人数を重視するのではなく、質を重視していくことが重要なのです。
アラサーブルー対策!20代のうちに捨てるべきモノ② 断れない自分
「お人好し」といえばよく聞こえるかもしれませんが、断れない自分の性格とは、20代のうちに決別しておきましょう。
例えば友人からの誘いや、上司からの過度な仕事、同僚からのお願い……。やりたくなかったり、引き受けたくないのに、「ノー」と言えず全て引き受けてしまう自分はいませんか?
こうした性格とは、早めに決別するのが得策です。
断れないことで無駄なストレスを溜めることは、心を疲れさせることにつながります。これが継続してしまうと、体にも悪影響ですよ。
アラサーブルー対策!20代のうちに捨てるべきモノ③ 「言わなくても分かってよ」精神
恋愛においても、20代のうちに捨てておくべきモノがあります。
それは、「言わなくても私の気持ちを察してよ!」という精神です。
この精神が通用するのは、“女の子”まで。つまりいい歳をした、大人の女性がそんなことをしていたら、いくら付き合いが長いパートナーにだって呆れられてしまいますよ!
恋愛だけではなく、友人や仕事においても同じことが言えます。
「言わずに察してもらう」のではなく、「思ったことは言葉にして、相手にきちんと伝える」のがオトナのルールです♡
アラサーブルー対策!20代のうちに捨てるべきモノ④ “守ってくれる王子様”探し
いつまでも夢見がちな女子こそ要注意!
「優しくてカッコよくて、面白くて、私のことを大切にしてくれる人と付き合いたい♡」なんて、いつまでも“王子様”を探していませんか?
厳しいことを言うようですが、そんな時間があるなら、自分磨きをした方がよっぽど良いでしょう。
20代は、人生の中で唯一「自分だけ」に時間を使えるとても貴重な期間♡
結婚して子どもができれば、自分の時間なんて皆無です!
婚活はともかく、ただ彼氏が欲しくて出会いを求めている状態なら、そこを勤しむのはやめましょう。それよりも「自分が熱中できること」を探すなど、有意義な時間に充てた方が将来の自分の糧になりますよ♡
これから、人生の大きな節目を迎える世代の方も多いのではないでしょうか?
悩むことはたくさんありますが、20代のうちに自分の状況を整理し、すっきりと新鮮な気持ちでアラサーを迎えましょう♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。