柄×柄コーデのコツ① 初心者さんは"ボーダー×柄"コーデ♪
柄×柄コーデ初心者さんは、まずは"ボーダー×柄"から始めてみるのがおすすめです。
"ボーダー"は基本的にどんな柄にでも合うとっても万能な柄♪
豹柄などのアニマル柄、花柄、大人気のチェック柄などは、ボーダーとバランスをとりやすく、特に合わせやすい組み合わせ♡
柄×柄コーデデビューは、ぜひボーダーからチャレンジしてみてください!
柄×柄コーデのコツ② 柄と柄の間に"無地"を&同色で合わせる☆
柄×柄コーデをするときは、柄と柄を隣り合わせにせず、柄と柄の間に"無地"などのシンプルな服をワンクッション挟むことで、まとまりのあるコーディネートになります!♡
柄と柄を隣り合わせにしたいときは、服の色はなるべく色を少なく、同色で揃えるのがおすすめ。
インパクトの強い柄もバランスよく着こなすことができます♪
ブラックを差し色にすれば、引き締め効果も狙えますよ!
柄×柄コーデのコツ③ 大柄×小柄☆
インパクトの強い柄や、似たような柄を組み合わせたい時には、"大柄と小柄"で大きさの違う柄を組み合わせることによって、メリハリがついてまとまったコーディネートになります☆
大柄のパンツやスカートを合わせるのももちろんいいのですが、ボトムスの柄を小柄にすると、足が細く見えるのでボトムスに小柄を合わせるのがおすすめです♡
個性派の"柄×柄コーデ"を楽しみたい時に覚えておきたいコツです♪
柄×柄のイチオシは"チェック×チェック"♡
最後は個人的におすすめのチェック×チェックコーデ!
チェック柄は"バッファローチェック"や"ギンガムチェック"など、実は種類がとても多い柄。同柄コーデはチェック柄がダンゼン可愛いです♡
トップスとボトムスの上下チェックはもちろん、シャツ×ジャケットをチェックで合わせてみても意外とおしゃれにまとまります♪
①〜③のコツを取り入れて、ぜひ試してみてくださいね!
柄×柄コーデは難しいイメージですが、コツさえ掴めば意外と簡単なんです♪
モノトーンの多くなる季節は、柄×柄コーデで存在感をプラスしちゃいましょ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。