ウエスト−8cm!脅威の骨ストレッチとは?

Beauty

お風呂あがりに欠かさずストレッチ……それも良いけれど、もっと効果が期待できるのが「骨ストレッチ」。
聞きなれない言葉ですが、こちらは体をほぐすだけでなく、ダイエットにも効果的なんです♪
体が固い方でもできちゃう、骨ストレッチの驚きの効果と、やり方は必見です!

― 広告 ―
大川由梨
大川由梨
2016.02.25

ダイエットに効果的♡骨ストレッチって?

普通のストレッチは、「筋肉に効いている」と、感じるように体を動かしますよね。
けれども骨ストレッチは、骨をつかみながら体を動かすことで、筋肉だけでなく、関節まで柔らかくなるんです♡

骨ストレッチで、身体の芯となる骨を動かすことができるようになると、変に筋肉を痛める可能性がなくなります。

姿勢が悪かったり、骨盤が歪んでいると、ダイエット以前に太りやすい体になってしまいます……。
骨ストレッチは肩こりや腰痛にも効くので、姿勢が改善されたり、女性の体には良いことだらけなんです♪

ダイエットに効果的♪骨ストレッチのやり方:基本の体操

骨ストレッチは、それぞれ部位にあったストレッチを行うことで、シェイプアップすることができます。
その前に、基本の準備運動をご紹介します♡

① 立った状態で、右手を挙げ、肘を90度に曲げます。
② 輪っかを作るように、右手の親指と小指をくっつけます。
③ 左手の親指と小指で、右手首の骨が出っ張っている部分を軽く押さえます。
④ 顔は正面を向けたまま、体を右方向にひねり、正面に戻します。この動きを7回繰り返し、右手が終わったあとは、左手も全く同じように行います。

一見、不思議な形になりますが、それが正解!
基本の体操だけで、肩や腕が自然と軽くなりますよ♡

ダイエットに効果的♪骨ストレッチのやり方:くびれができる「鎖骨ひねり」

骨ストレッチの「鎖骨ひねり」を行うと、ウエストが引き締まり、くびれを作ることができます。
鎖骨がウエストに関係あるの?と思うと思いますが、鎖骨は胸骨と肩甲骨に繋がっています。
鎖骨を動かすと、他の骨も動きやすくなり、骨盤も連動します。つもり鎖骨を動かすと、体全体の骨がスムーズに動くようになるんです♡

① 足を肩幅に開きます。両手の親指と小指で、鎖骨の出っ張った部分を上下に挟むように押さえます。
② 顔は正面を向けたまま30秒間、体を左右にひねります。

たったこれだけですが、タレントの三船美香(みふねみか)さんは、ウエストが2週間で−8cmに♪

ダイエットに効果的♪骨ストレッチのやり方:腰痛に効く「手首スクワット」

腰痛に効くのが「手首スクワット」です。これだけで良いの?と疑いたくなるほど、簡単♡

① イスに座った状態で、骨ストレッチの基本の体操と同じ両手のポーズを作ります。
② 手はそのポーズのまま、イスから立ち上がります。真上に引っ張られるように意識すると◎
③ 立ち上がると同時に両肘を伸ばします。完全に立ち上がった時には、左手は右手首を押さえたまま、腕が天井に向かって伸びている状態になっていればOK♪
④ イスに座りながら、①の状態に戻ります。これを7回繰り返し、右手が終わったら、反対の左手も同様の動きを1セット行います。

生理の時や、急に腰が痛くなった時にやるだけでも、痛みが和らぎますよ♡
ちょっとした隙間時間にできる手軽さも、良いですよね。

一度やり方さえ覚えてしまえば、簡単にできてしまう「骨ストレッチ」♪
試しにやってみると、体がスッキリするので、その効果に驚くはずです!
健康にもよく、ダイエットにもなる、一石二鳥の体操です♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―