美容効果も◎「飲む点滴」として愛されている甘酒とは
甘酒は古くから「飲む点滴」といわれており、多くの人々に親しまれてきた飲み物です。
飲む点滴というだけあり、さまざまな栄養素がたっぷりと含まれていて、高い美容効果も期待できるんです。
甘酒には米と米麹で作る「麹甘酒」と、米麹に酵母を発酵させた酒粕で作る「酒粕甘酒」の2種類があります。
必須アミノ酸や、エネルギー源となるブドウ糖に加えて、麹甘酒にはビタミンB群、ナイアシンなど、肌の代謝に関わるビタミン類が豊富に含まれているのが特徴です。
そして、酒粕甘酒にはたんぱく質やミネラルが豊富に含まれているので、体を温める効果が期待できるんですよ♪
このように甘酒は実に多くの種類の栄養成分を含む、バランスのよいドリンクなので、毎日飲み続けたいですね。
どちらの甘酒もおすすめですが、美容効果を重視するなら断然「麹甘酒」を飲むことがおすすめです。
美容効果の高い甘酒を飲むのに効果的な時間
まずは甘酒をどのタイミングで飲めばいいのか、気になりますよね。
美容効果や健康効果など、どの効果を高めたいかによって飲む時間帯が変わってきます。
例えばダイエットが目的なのであれば、朝に飲んでみてください。
朝食を甘酒1杯と置き換えるだけで、代謝アップが期待できますよ♪
美容や健康に加えてぐっすり眠ることが目的なのであれば、夜に飲んでみてください。
甘酒の効果で血の巡りがよくなり、体がポカポカと温まってくるので、リラックスして眠りにつくことができます。
甘酒の美容効果を詳しく解説!
甘酒の原料に含まれている麹は、さまざまな美容効果や健康効果をもたらしてくれます。
甘酒を飲み続けることで期待できる効果はこちら♪
・ビタミンB群による美肌効果
・腸内環境が整って、便秘解消
・アミノ酸による疲労回復と免疫力UP効果で風邪になりやすくする
・ブドウ糖などが集中力を高め、仕事の効率をよくしてくれる
・冷え改善効果が不眠を解消し、質のよい睡眠へと導く
甘酒には、こんなにも嬉しい効果をもたらす働きがあるので、飲まないなんて損ですね!
美容効果の高い甘酒を愛飲するときの注意点
これだけ嬉しい美容健康効果が得られる甘酒ですが、気を付けなければならない点もあります。
それは、1日に飲む量です。
甘酒のカロリーは100mlにつき81kcal、コップ1杯を200mlだとすると、およそ160kcalになります。
ココアや牛乳よりは低いですが、美容や健康にいいからと飲みすぎてしまってはカロリーオーバーに……。
甘酒の適量は1日にコップ1杯程度ですので、朝も夜も飲みたい方は100mlずつ飲んだり、豆乳と1:1 で割ったりするといいですよ♪
そして、市販で購入する場合は、必ず原料を確認しましょう。
飲みやすくするために砂糖を加えてあるものが多いので要注意。
米麹から作られていることと、砂糖不使用であることを確認してから手にとってくださいね!
美容効果の高い甘酒をより美味しく飲むレシピ
美容効果の高い甘酒は、アレンジして、飲みやすくしたり、飽きのこない味に変えたりして楽しむのもおすすめです。
そこで、おすすめの飲み方をいくつかご紹介するので、試してみてください♪
・りんご甘酒
……温めた甘酒約190mlに、果汁100%のリンゴジュースを60ml混ぜる
・甘酒のレモネード
……温めた甘酒約190mlに、レモン汁大さじ1を混ぜる
・トマト甘酒
……温めた甘酒約100mlと、トマトジュースを100ml、レモン汁を少々混ぜる。
そのままでも美味しい甘酒ですが、気分に合わせていろいろな飲み方をすれば、飽き性の方も続けられそうではないでしょうか。
また、甘酒は飲むだけでなく、調味料としても活用することができます。
お肉や魚などのうまみと柔らかさをアップしてくれるので、いろいろな場面で活用できるのは嬉しいですね!
美容効果の高いおすすめの甘酒①森永 森永のやさしい米麹甘酒
最後に、おすすめの甘酒をいくつかご紹介いたします。
まずおすすめしたい美容効果の高い甘酒は、森永(もりなが)の甘酒です。
厳選された国産の酒粕と、米麹のダブルブレンドによって作られた甘酒で、コクやのどごし、口当たりにこだわられた優しい味が特徴。
定番の甘酒から、生姜入りの甘酒、米麹と食塩のみで作った米麹甘酒など、ラインナップが豊富に揃えられています。
特に、米麹と食塩のみで作った「森永のやさしい米麹甘酒」は、甘さ控えめでクセがなく、アルコールが0.00%なので、お子様や妊娠中・授乳中の女性でも安心して飲むことができるのでおすすめのです。
森永 森永のやさしい米麹甘酒 125ml×30本
¥3,200
販売サイトをチェック美容効果の高いおすすめの甘酒②八海山 麹だけでつくったあまさけ
続いてご紹介する美容効果の高いおすすめの甘酒は、八海山(はっかいさん)の麹だけでつくったあまさけです。
雑味をなくすために、米を1粒1粒丁寧に削って磨き上げた米麹を使っています。
そのため、すっきりとしたコクと上品な味わいを楽しめる甘酒になっているんですよ♪
砂糖不使用で、麹が生みだす甘さのみを生かしているので、まさに美容健康効果を求める女性たちにぴったりの甘酒です。
また、「乳酸発酵の麹あまさけ」も大好評で、100億個の植物性乳酸菌を含む爽やかな味わいを楽しめるので、こちらも注目してみてください。
八海山 麹だけでつくったあまさけ 2本セット
¥1,728
販売サイトをチェック美容効果の高いおすすめの甘酒③福光屋 酒蔵仕込み 純米 糀甘酒
続いてご紹介する美容効果の高いおすすめの甘酒は、福光屋(ふくみつや)の酒蔵仕込み 純米 糀甘酒です。
着色料、保存料、砂糖、食塩を一切使用しておらず、酒蔵に湧く恵みの百年水で仕込んだ自慢の甘酒♪
ノンアルコールで体と心に優しく、さらりとした後味が特徴です。
温めても冷やしても美味しく飲めるので、気分に合わせて飲んでみて!
また、飲みきりタイプの袋入りや、紙パックタイプもあるのでバッグに入れておけばオフィスでも飲むことができます。
福光屋 酒蔵仕込み 純米 糀甘酒(瓶入)
¥916
販売サイトをチェック美容効果の高いおすすめの甘酒④こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ
最後にご紹介する美容効果の高いおすすめの甘酒は、こうじや里村のお米と米麹でつくったあまざけです。
こうじや里村は、米麹専門メーカーとして人気が高く、原料本来の甘みとうまみが感じられる「米麹甘酒」にこだわって作られています。
なんと、1杯の甘酒を作るために15時間以上の手間と時間をかけているそう。
口に残らない甘さが特徴で、どんな割り方をしても調和してくれます。
毎日飲める1Lパックが新発売されたばかりなので、冷蔵庫に常備しておきたいですね♪
こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ1L×3
¥2,195
販売サイトをチェック今飲むべき甘酒の力と魅力をご紹介させていただきました。
多くの女性が愛飲するのも分かるほど、嬉しい美容や健康効果が詰まっていましたね。
1番大切なことは毎日飲み続けることなので、甘酒を飲むことを習慣づけて効果を実感していきましょう。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。