今日もお布団から出られない!寒すぎて動けないときの解決策

Lifestyle

気がつけばもうすぐ2月。寒さが本格化してきました。
寒いと、朝はお布団から出られない、コタツから出られない、暖房器具から離れられな〜い!
ここでは、冬の『寒くて動けない』問題を解決する方法をご紹介します。

― 広告 ―
楠原諒子
楠原諒子
2016.01.29

【寒くて動けない問題解決法①】動かないから寒い!

寒くて動けないって、実は逆で、動かないから寒いんです。まずはそれに気付いて!
動いてみると、「ジッと座っているより温かい……♡」なんて経験ありませんか?

ウォーキングをしてみたりジョギングをしたり、室内でも筋トレやちょっとしたストレッチをするなど……。
軽い運動をするだけで、体はあったまってきます☆

やるべきことがあるなら、まずは動いて体を温めましょう!

【寒くて動けない問題解決法②】防寒グッズを上手に利用♪

寒くて動けないなら、問題解決として、防寒グッズに頼りましょう。
防寒グッズには、様々なものがあります。

定番のホッカイロ、もこもこ靴下、ネックウォーマーなどなど。
その中でも、私のイチオシは「腹巻き」!
私も今年から腹巻きデビューをしたのですが、暖かさが全然違います♡

腹巻きをして、いつもと同じ動きをするだけで、あっという間にポカポカになりますよ。家の中でだけでも、腹巻きを取り入れてみて!

【寒くて動けない問題解決法③】体の芯から温めることを意識する♫

体を温めよう!と思った時、表面だけでなく体の芯から温めることを意識しましょう。

食事面では体を冷やす食べ物は避け、体を温める食べ物を積極的に摂るようにしてみてください。
例えばドリンクだと、生姜紅茶やココアは、体を温めてくれるドリンクとして有名です。

自分のライフスタイルに合った方法で、体の内側から、体の芯から温める工夫をしてみてくださいね♪

【寒くて動けない問題解決法④】動かないでできることをしよう☆

「それでも寒くて動けない〜!」なんて人は、布団の中で、コタツでスマホをいじいじ、テレビを見て過ごす!なんて生活はやめて、せめて動かないでもできることをしましょう!

机の上でもできることって、いっぱいあります。
読書をしたり、美顔ローラーで顔をコロコロしたり……そんな小さなことでも良いんです。
何もしないより、ずっと時間を有効活用☆

寒い冬は臨機応変に、無理せず冬を乗り切りましょう!

寒くて動けない問題の解決法をご紹介しました。
寒い季節は、寒さと上手に付き合ってみてくださいね♪
できることだけでもして、あったかい春を待ちましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―