お酒はほどほどに!お酒をやめると訪れる4つの変化

Lifestyle

読者のみなさ~ん!お酒は好きですか~?
\好きでーす!/
そんな皆さんはぜひこの記事を最後まで読んでみてください。きっとお酒への考え方が改善されるはずです◎

― 広告 ―
高月ルナ
高月ルナ
2015.07.29

お酒をやめると訪れる変化①▷お金が貯まる

やっぱりお酒をやめるとこれですよね!
飲みに行こうと思うと安くても3000円くらいはとられちゃうもの。
お酒を飲みに行く回数を減らせば自然とお金は財布の中に留まってくれます。

一週間に一回お酒を飲む習慣があって、その出費が3000円だとすると一か月で12000円節約できるということ。
12000円あればもっと有意義なお金の使い方ができるかも?と感じた人もいるのではないでしょうか…。

お酒をやめると訪れる変化②▷太らなくなる

出典:athlete.io

お酒を飲めばおつまみも欲しくなりますよね。
意外なことに、おなかがいっぱいでもお酒と一緒なら食べることができるのがおつまみ。
本当に不思議なのですが、これが太る原因なのです。

お酒を飲む回数を減らせばそれだけ食べ過ぎがなくなるということになります。
次の日の体重計が怖いなんて恐怖ともサヨナラできちゃうんです!

お酒をやめると訪れる変化③▷時間を有効に使える

お酒を飲みに行くと2,3時間はあっという間ですよね。
次の日が休みならお酒をたくさん飲んで、翌日の午前中もずーっと寝てるなんてことはよくある話です。

お酒をやめれば、無駄なのか無駄じゃないのかよくわからない時間が無くなります。
もっと自分の好きなことに使えるのです。
貯まった仕事を片付ける時間、自分磨きの時間など思いのままですよ◎

お酒をやめると訪れる変化④▷真の友情が見えてくる

お酒の場では盛り上がるのに、シラフの状態だとイマイチ話が盛り上がらない友達っていませんか?
もしかしたらそれは真の友情ではないかもしれません。

でもお酒の場は何かと素を出してしまいがち…。ほかの友達にも言わないようなことをぽろっと言ってしまう危険性も。

お酒の場でしか話が盛り上がらないような子には、簡単に心を許さないほうが身のためかもしれません。

いかがでしたか?
お酒を飲むのはとっても楽しいことですよね!
それも十分わかりますが、おさけはほどほどに…お酒をやめるメリットについて今一度考えてみましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―