全種類制覇したい♡夏に行きたい東京でひんやりスイーツが食べられるお店

Sweets

夏といえば、ひんやりスイーツが食べたくなりますよね。
定番のかき氷を始め、最近では冷やし饅頭や冷やし鯛焼きなど冷たい和菓子も人気だとか♪
ひんやりスイーツの中でもアイスクリーム、ジェラート、ソフトクリームは味の種類も豊富で、大人から子供までみんな楽しめるひんやりスイーツです。
お店によって季節ごとに変わるフレーバーや、牧場の濃厚な味を楽しめるなどの特徴もあるので、全種類食べたくなってしまいそう♪
そこで今回は、東京都内で冷たいスイーツが食べられるお店を5店舗ご紹介します。

― 広告 ―

夏に行きたい東京でひんやりスイーツが食べられるお店①JAPANESEICE OUCA

出典:www.ice-ouca.com

まず初めにご紹介する、夏に行きたいひんやりスイーツが食べられるお店は、JAPANESEICE OUCA(ジャパニーズアイス オウカ)です。
こちらのお店は恵比寿駅から徒歩3分ほどの場所にありますよ。

「食べごろ」をテーマに日本各地から選りすぐった食材を使い、毎日手作りされているフレーバーは常時10種類以上!
アイスのサイズは、小盛から特盛まで4種類から選ぶことができます。
季節によって限定のフレーバーもあるので何度も来たくなってしまいますよ♪

素材を生かした優しい味で、ダイエット中でも罪悪感を感じずらいかも!?
シェーキやフロートなど、飲み物の種類もたくさんあります。

JAPANESEICE OUCAの特徴は夏場(3月~10月)は23:30まで、冬場(11月~2月)は23:00までとアイスクリーム屋さんにしては遅くまで営業しているところ。
ごはんを食べた後や、お酒を飲んだ後など、デザートが食べたくなったときに立ち寄る人が多いのか、遅い時間でもお客さんで賑わっていますよ!

外観は日本の家屋を感じさせる瓦屋根を使用していて、内装もモダンな和室を連想させるような雰囲気になっているので、外国人観光客の方も多いそうです。

◆JAPANESEICE OUCA(ジャパニーズアイス オウカ)
住所:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-6-6
電話:03-5449-0037
営業時間:11:00~23:30(3月~10月) 12:00~23:00(11月~2月)
定休日:なし

JAPANESEICE OUCA

夏に行きたい東京でひんやりスイーツが食べられるお店②HAPPY HOME KITCHEN

出典:www.transit-web.com

HAPPY HOME KITCHEN(ハッピーホームキッチン)も、夏に行きたいひんやりスイーツが食べられるお店ですよ。
こちらのお店は新宿三丁目駅にある伊勢丹本館の6Fにあります。

親子で食の楽しみをシェアするドリンクスタンドがコンセプトというだけあって、フルーツジュースを中心としたフレッシュなオリジナルフルーツドリンクの種類が豊富です。

今回メニューの中でおすすめしたいのが、静岡県富士宮の牧場「いでぼく」のリッチなミルクを使った超濃厚ソフトクリーム「いでぼくソフトクリーム」!
普段は牧場でしか味わうことができない、濃厚でリッチな味わいのソフトクリームを東京都内で楽しむことができるのは嬉しいですよね♡
星とお店のロゴが入った可愛いトッピングも注目です。

いでぼくソフトクリームは、カップとコーンをお好みで選ぶことができますよ。
数席座るスペースもあるので、お買い物で疲れてしまったときの休憩にもぴったり♪
また、テイクアウトも可能なので、天気がいい日は伊勢丹の屋上でピクニックもおすすめです。

◆HAPPY HOME KITCHEN(ハッピーホームキッチン)
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館6F
電話:03-5379-4144
営業時間:10:30~20:00
定休日:不定休

HAPPY HOME KITCHEN

夏に行きたい東京でひんやりスイーツが食べられるお店③GLACIEL

出典:www.glaciel.jp

続いてご紹介する、夏に行きたい冷たいスイーツが食べられるお店は、表参道駅にあるGLACIEL(グラッシェル)です。

こちらのお店は、アントルメグラッセ(アイスケーキ)、生グラス(作りたてのアイスクリーム)を専門とし、北海道のお土産の定番LeTAO(ルタオ)の会社がプロデュースしているお店です。
アントルメグラッセは、ポップな色遣いのものや動物をイメージして作ったものなど、食べるのがもったいないくらいとっても可愛いケーキばかり♡
お誕生日や記念日などに注文するのも素敵ですよね。

生グラスは、イタリアのジェラートショップで作られているような出来立てのアイスクリームをイメージし、旬の食材を贅沢に使用しています。
過ごしやすいテラス席も併設されているので、ゆっくり座って食べることもできますよ。

また、シックで落ち着いた雰囲気の店内2Fのカフェでは、アントルメグラッセ以外にも旬の素材を使用した季節のパフェなどもいただくことができます♪

◆GLACIEL(グラッシェル)
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-2-23
電話:03-6427-4666
営業時間:11:00~19:00
定休日:なし

GLACIEL

夏に行きたい東京でひんやりスイーツが食べられるお店④PALETAS

出典:www.paletas.jp

2017年に銀座にオープンした、GINZA SIX(ギンザシックス)の中にある、PALETAS(パレタス)も、夏に行きたいひんやりスイーツが食べられるお店です。

こちらのお店は、ごろっとした旬のフルーツを、果汁やジェラート、ヨーグルトにまるごと閉じ込めたfrozen fruit barです♪
カラフルで美しい色どりのスイーツは、思わず写真を撮りたくなってしまいそうですよね。

食べ応えも十分で、さっぱりしたフレーバーが多いので、夏バテ気味の方や暑くて食欲が落ちてしまった方にもおすすめです。

暑い夏こそ、旬のフルーツでビタミンと栄養を摂りましょう♡
銀座の他にも鎌倉や東京ソラマチにも店舗がありますよ!
お出かけ先でぜひ訪れてみてくださいね。

◆PALETAS(パレタス)
住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 B2
電話: 03-6263-9834
営業時間:10:30~20:30
定休日:なし

PALETAS

夏に行きたい東京でひんやりスイーツが食べられるお店⑤抹茶SWEETSFACTORY ななや

出典:nanaya-matcha.com

最後にご紹介する、夏に行きたいひんやりスイーツが食べられるお店は、青山にある抹茶SWEETSFACTORY ななや(マッチャスイーツファクトリー ナナヤ)です。

こちらのお店は、抹茶専門店というだけあって濃さが7段階から選べる抹茶アイスをいただくことができます♡
こんなに抹茶を堪能できるなんて、抹茶好きにはたまりませんよね。

メニューには1〜7段階までどのくらいの濃さなのか目安が書いてあるので安心ですよ。
ちなみにNo.1は「市販の抹茶アイスクリームより気持ち濃い濃さ」で、No.7は「ここまで入れるのかと唸らせる抹茶の濃さ」だそうです。

サイズはシングルからトリプルまで注文することができるので、食べ比べもおすすめ!
箸休めのほうじ茶アイスも人気がありますよ。

テイクアウトできるカップタイプのアイスクリームも充実しているので、差し入れにもぴったり!
たくさん通って全種類食べ比べてみてはいかがでしょうか♪

◆抹茶SWEETSFACTORY ななや(マッチャスイーツファクトリー ナナヤ)
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-7-12 1F
電話:03-6427-9008
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日 ※祝日の場合は営業

抹茶SWEETSFACTORY ななや

東京都内でひんやりスイーツが食べられるお店を5つご紹介しました。
アイスクリームやジェラートは、旬のフルーツが摂れたり健康に気遣われていたりするものが増えてきています。
ひんやりスイーツで栄養を摂って、暑い夏を乗り切りましょう♡

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―