「 私、3日坊主常習犯です… 」
女の子ならだれでも、モデル体型になりたいと願った経験があると思います。
それぞれに理想の体型がありますよね。
そして、その体型になるために雑誌やインターネット、YouTubeであらゆるエクササイズを試しているはずです。
しかし、そのエクササイズ、どれだけ続いていますか?
3日坊主の人も少なくないはず!
そうなるには原因があるのです!
\モチベーションには2種類あった!/
エクササイズだけではありませんが、物事を長続きさせようとするとモチベーション維持が必要になってきます。
そんなモチベーション、実は2種類あるって知っていましたか?
『外在的モチベーション』と『内在的モチベーション』があるのです。
外在的モチベーションはダイエッターのみなさんが抱いているような「5キロ痩せたいからエクササイズをしよう」という気持ちです。
外在的モチベーションの性質は、ずばり“熱しやすく冷めやすい”ということ。
熱し始めた頃は、勢いもあってすさまじいほどエクササイズをするのですが、急速にモチベーションが冷めてしまうのが特徴です。
ダイエット成功の秘訣は“内在的モチベーション”♡
理想の体型を目指してエクササイズを継続させるためには、外在的モチベーションではなく、内在的モチベーションがいいとされています。
内在的モチベーションは、目的よりも自分が楽しいと“感じられる”からやる!というもの。
外在的モチベーションに比べて、“やらされてる感”がないのが特徴です。
やらされてる感がなくなるように、エクササイズに対するモチベーションを設定すればいいわけです。
✔目標を設定しすぎない
例)○日までに△△キロ痩せる
✔理想の体型のモデルを見すぎない
などなど
理想の体型は、みなさんあったとしてもそれを気にしすぎるのはダイエット失敗のもとです。
エクササイズが自分を戒めることにならないように…
外在的モチベーションになってしまうということは、自分の今の体型に対して罰していることに変わりありません。
自分が太っているからエクササイズをして絞るのはみなさん同じだとは思いますが、自分の体型に対して罪悪感を感じてしまってはいませんか?
罪悪感を感じて行うのは、外在的モチベーションです。
エクササイズはすぐに効果が目に見えるわけではありません。
長く継続することによって、見た目に反映されるもの。
自分の体を愛して、今よりもっと理想の体型に近づけるようになりましょう♡
外在的モチベーションと内在的モチベーションの違いが、あなたのダイエットが3日坊主になっていた理由かもしれませんね。
ランニングにハマる人の中には、はじめは外的モチベーションでも、ランニングが楽しくなってきて内在的モチベーションに変わっていく人もいます。
内在的モチベーションになると、体型維持もしやすくなるので一石二鳥ですよ♡