エラ張りを隠すメイクとは?小顔になれるメイクテクニックをマスター

Beauty

女性にとって小顔は永遠の憧れ。
しかし、エラが張っていると頬が目立ち、顔が大きく見えてしまうこともありますよね。
そこで今回は、エラ張りを隠すことができるメイクテクニックをご紹介いたします。

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2019.01.08

エラとは?

振り向く女性

エラとは、耳の下にある角ばった顎の骨のことで、このエラが大きく張っていることを、「エラ張り」と言います。
エラ張りの原因としては、生まれつきの骨格だけでなく、食べ物を噛むときに使われる咬筋(こうきん)という筋肉が発達し、盛り上がっていることも考えられているんです。

エラが張っていると頬の面積が広くなり、顔が大きく見られてしまうだけでなく、平面的で男性的に見られることもあるようで、憧れの女性らしさや小顔を諦めてしまう女性も……。

エラ張りのほとんどが筋肉の発達であるといわれており、マッサージなどで改善することが期待できますが、咬筋はとても強い筋肉だといわれているので、すぐにカバーすることは難しそうですよね。

そこで覚えておきたいのが、エラ張りを隠して小顔見せを叶えることができるメイクテクニックです。

エラ張りはメイクで隠すことができる!?

メイクをする女性

メイクは女性の身だしなみの一つであり、相手に与える印象も大きく左右しますよね。
エラ張りさんのような四角型やベース型の人は、メイクを上手に操ることができれば、エラ張りをカバーすることができるんです!

エラ張りを隠して小顔を作るためのメイクには、いくつかポイントがあります。

《エラ張りを隠すメイクテクニックを取り入れるときのポイント》
・理想の顔型である「卵型」を目指す
・光と影で立体感を出す
・女性らしい曲線を描いて雰囲気を柔らかく見せる
・重心を下よりも上にして視線を反らす

この3つのメイクポイントを意識しながら、早速パーツごとにメイク方法を見ていきましょう!

エラ張りを隠すメイクテクニック①シェーディングでフェイスラインを削る

メイクをする女性

エラ張りを隠すためには、まずベースを卵型に近づけることから意識してみましょう。
そこで活躍してくれるのが、シェーディングです。

シェーディングは肌よりも暗い色で、影を作ったりフェイスラインを削ったりするときに役立ってくれます。
このシェーディングを使って、エラ張りの部分を隠していきましょう。

《シェーディングの入れ方》
①鏡で正面の顔を確認し、エラの位置を見ます。
②確認したら耳の下からあご先にかけて、エラが張っている所に影色を入れましょう。
③必ず首に向かって伸ばし、しっかりぼかして自然な仕上がりを目指しましょう。

頰のところまで広げてしまうと不自然になり、エラが目立ってしまうので、エラのみにふわっと入れることがポイントです。

パウダータイプであればふんわりと自然にのせることができるので、初心者であればスティックタイプよりも使いやすいですよ。
シェーディングの色としては濃すぎても薄すぎても良くないので、肌の色より2トーンほど暗い色を選んでみて。

エラ張りを隠すメイクテクニック②ハイライトで光を集める

女性の目元

エラ張りはシェーディングでもある程度隠すことができますが、より立体感のある小顔を目指すためには、ハイライトもセットで使うことがおすすめです。

ハイライトは、シェーディングと真逆のメイクアイテムで、入れたところに光を集めてくれるのが特徴。
立体感のある顔になるだけでなく、エラへの視線も避けることができます。

《ハイライトの入れ方》
①おでこと鼻筋のTゾーンにハイライトを入れます。
おでこに入れる際は、横にブラシを動かすのではなく、眉間に逆三角形を描くイメージで入れましょう。
②同じように目の下やあご先にも小さな逆三角形を描くようにハイライトを入れてください。

エラ張りさんの場合は、どうしても横幅が目立ってしまいます。
顔の中心や逆三角形にハイライトを入れれば、光を操って縦ラインを強調することができるので、立体感のある小顔に仕上げることができるんですよ♪

エラ張りを隠すメイクテクニック③眉は優しく柔らかく

眉メイクをする女性

シェーディングとハイライトでエラ張りを隠すことができたら、ポイントメイクも意識して、より自然にエラ張りをカバーしていきましょう!

まずは眉メイク。
エラ張りさんは目線を下に引っ張られがちなので、眉頭の毛を目立たせると顔全体のバランスが良くなるといわれています。

《眉メイクをするときのポイント》
①眉頭はリキッドで立たせます。
②他の部分は柔らかい雰囲気になるよう、パウダーで仕上げていきましょう。
③形としては、女性らしくて柔らかいなだらかなアーチ眉がおすすめです。

また、形や見せ方だけでなく、どんな色を使うかも重要なポイント。
エラ張りのかっこいいイメージを隠すためには、やや明るめのカラーを使っていくといいですよ。
定番の明るめブラウンはもちろん、女性らしい赤茶系もおすすめです!

エラ張りを隠すメイクテクニック④アイメイクははっきりと華やかに

ロングヘアの女性

エラ張りを隠すメイクポイントでもお話ししたように、エラ張りさんは視線が下になりがちなので、重心を下から上にすることが上手にカバーするテクニック。

そこでトライしてほしいのが、アイメイクを華やかにすることです。
パッと引くようなアイメイクにすることで、相手も目元を見たくなるので、エラ張りを隠すことができます。

《アイメイクのポイント》
①アイライナーはいつもよりも気持ち長めに引く
②長めのアイラインでも、女性らしさを出せるように色はブラウン系をチョイス
③グラデーションアイを作り、立体感のある目元にする

グラデーションは、明るめのブラウンをまぶたの中央部分まで塗り、濃いめのブラウンを目の際に塗れば簡単に作ることができます。
また、ツヤやラメ感のあるブラウンシャドウを黒目部分のまぶたに縦長く入れてあげると、デカ目効果や華やかな目元を作ることができますよ♪

ブラウン系で統一した方が、普段使いのメイクにも取り入れやすいので挑戦してみてくださいね!

エラ張りを隠すメイクテクニック⑤チークはふんわりと入れる

チークを入れる女性

チークを入れるとき、エラ張りを隠そうとして大きく入れてしまうことはありませんか?
それは、頬の面積を強調することになるので、おすすめできないメイクテクニックです。

エラ張りを隠すのであれば、シェーディングで削られているのでチークはなしでもOK。
しかしチークレスメイクに慣れていないと、物足りなさを感じてしまう女性もいるでしょう。

そのときは、頬の高い位置からこめかみにかけて、やや長めの楕円形を意識しながら斜めに入れてみてください。
チークがエラにかかってしまうと、シェーディングの効果が薄れてしまうので注意しましょう。

また、チークの色選びも重要です!
可愛らしいピンクや血色感を出すレッドよりも、さり気なく取り入れることができるベージュやブラウン、コーラル系がおすすめですよ。

エラ張りを隠すメイクテクニック⑥リップメイクは立体感を意識

赤い口紅を塗った女性

エラ張りを隠すメイクテクニックでは、仕上げのリップメイクもカギを握っています。
リップメイクをするときは女性らしさを強調できるように、ふっくらした仕上がりを目指してみてください。

《リップメイクのやり方》
①リップクリームなどでリップケアをします。
②リップペンシルを使って、唇の輪郭をややオーバー気味に描いたら、唇の中を塗ります。
③口紅をリップブラシに含ませ、丁寧に塗っていきましょう。
④仕上げにハイライトを用意し、上唇の山の部分にさり気なくのせてみてください。

グロスを重ねたい場合は、唇の中心にのせ、口角に向けて薄く伸ばすことがポイントです。
くれぐれもグロスをべったりつけて、下品な印象を与えないように注意してくださいね。

唇がふっくらすれば、相手の目線も唇に向けることができるでしょう。

メイクはその人の印象をガラリと変えてくれるので、上手に活かすことができればエラ張りも隠して小顔に見せることができます。
メイクをしているときだけのカバーであってもそれが自信に繋がり、魅力を引き出してくれるので、ぜひトライしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―