モテない理由は意外なところにあり!「非モテちゃん度」を早速チェック♪

Love

なんで私ってモテないんだろう……。
そんな風に落ち込む前に、ちょっと待って!モテないのには理由があるんです。
これを読めば、あなたもモテ子の仲間入りできるかも♡

― 広告 ―
高橋彩
高橋彩
2023.05.01

モテない理由をチェック①でも、だけど……基本的に否定的

女性出典:www.shutterstock.com

友達や、異性との会話をするとき、「でも」、「だけど」とついつい言っていませんか?
人として、自分の意見があるのは素晴らしいこと。
でも、自分の意見を優先させすぎて、気づいたら、相手の会話をほとんど否定していた!なんてことはありませんか?

相手の言葉を受け入れられないってことは、相手自身を否定しているのと同じ。
自分を否定する人となんて話したくないし、それじゃ会話だって盛り上がるはずありませんよね。

自分ではそんなつもりはなくても、ちょっとした言葉のニュアンスで、「否定された、この人なんか嫌だな。」と、思われている場合もあります。
自分の発言が少しでも相手を否定していないか、振り返ってよくチェックしてみて!
モテない理由はそこにあったのかも……。

モテない理由をチェック②いきすぎた自立

キャリアウーマン出典:www.shutterstock.com

女性だからといって誰かに甘えず、自立しているのは素晴らしいこと。
でも、いきすぎた自立は返ってモテない理由となります!

“人に頼むより自分でこなした方が早い。” “人にお願いする事が苦手。”
しっかり自立できている人って、誰かに頼むことがあまりないですよね。
でも、そのままだと、いつまでもひとりぼっちになってしまう危険性が……。

なぜなら、頼れないということは言い換えれば、“信頼していない”ということだから。
人のことを信じられない人が、人から信じてもらえないのは、考えてみれば当然のこと。それではいつまでも信頼関係が生まれず、悪循環ですよね。
少しでも変わりたいのであれば、失敗覚悟で誰かにゆだねる事も必要です。
全て自分でチェックせず、またには他の人にお願いしていい?って聞いてみるのもかわいさです。

モテない理由をチェック③自分中心の会話ドロボー

会話出典:www.shutterstock.com

せっかく友達や異性が会話をしているのに、気づいたら自分の話をしていませんか?
相手がトークしているのに、ついつい「私も〜」「実は私も〜」と、自分の会話にすり替えていないでしょうか?

一見、会話を盛り上げたり、相手を肯定しているように見えますが、本当は自分が話したいのに、あなたが話を始めてしまったら、気分がよくないですよね。

何人かいる場では、みんな共通の話題や、みんなもそう!という同調スタイルを心がけましょう。
そして、どうしても話したいなら会話を盗むのではなく、相談スタイルにしましょう。
モテない理由って、人の癖からも出てくるんですよね。
ちょっとだけ、プライドを崩してみるのもひとつかもしれません。

モテない理由をチェック④エベレスト級なプライド

女性出典:www.shutterstock.com

モテない人の共通点の理由の中で、もっとも多いのが、プライドの高さ。
人としてプライドはもちろん大切ですが、あまりにも高すぎると、「この人には何も言えないな、つきあいにくい……」と思われてしまいます。

“自分の考えが正しい!” “否定されるなんてありえない!”など、性格や考え方はありますが、人の意見を聞くことって、とっても大事。

時には、なにか不愉快なことを言われても、かたくなに考えすぎず、我慢をしてみましょう。
プライドを優先させていたときには知り得なかった、新たな意見や考え方に、ハッとさせられることもきっとあるはずです♪
今までの自分とは違う自分になれるので、視野も広くなりますよ。


今回の4つって、自分ではなかなか気づかない、でも気がつけば周りに人がいない……というモテない人の共通の理由だったりします。
自分がどこまで許せて折れるか、自分自身に相談して、見つめ直してみてはいかがでしょうか。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―