まだラブラブですっ♡長続きカップルに学ぶ『良い距離感』って?

Love

例えば、3年目と1年目のカップルは、心持ちも行動も当然変わってきますよね。
長続きすればするほど結婚を意識したり、将来のことを考えたりする時期でもあります。
反対に、冷め切ってしまって破局……なんてことも!
今回は、長続きカップルに学ぶ『良い距離感』について、ご紹介します♪

― 広告 ―
高月ルナ
高月ルナ
2019.03.15

長続きカップルに学ぶ『良い距離感』① 自分を優先する

付き合い始めの頃は、何よりも彼が優先で、友人の誘いも断るくらい彼に合わせていた、なんて人も結構多いのではないでしょうか。

そんな人たちも、長続きすればするほど、当然考え方も変わってきます。何よりも、自分優先になってきますよね。
自分が楽しいことを真っ先に考えて行動する……これは決して彼への愛情が冷めたわけではありません。これこそ『良い距離感』なんです。

今まであまり遊べていなかった友人たちとも、またたくさん遊ぶようになるのもこのくらいの時期ではないでしょうか。

長続きカップルに学ぶ『良い距離感』② 近所デートが多くなる

今までのデートは、定番のデートスポットや人気のお店を予約して、ひと手間かけたデートを楽しんでいましたよね。
ですが、3年も経てば近所でデートを済ますようになります。

これは悪いことではなく、むしろ気を許して、ラフな関係になったという意味でとても良いことなんです♡

どちらかの家に集合して、近所の公園や本屋さんをぶらり……。
お腹がすいたら、行きつけの居酒屋でご飯とお酒を楽しむ♪

背伸びをせず、そのままの自分たちで楽しめる近所デートも悪くないですよね?♡

長続きカップルに学ぶ『良い距離感』③粗探しが増える

ここに書いてあることは、長続きカップルに限った事ではありません。
早ければ半年〜1年目カップルに表れてくることもあります。

例えば、“粗探し”。
付き合い始めは、良いところしか見えなくてデートを重ねるたびに幸せな気持ちに浸っていましたよね。
それもつかの間、月日を重ねるたびに、会えば粗探しをしてしまっている自分に気が付くのです。

粗探しをしていると相手のことが嫌いになったとか、愛情が冷め始めたのではないかとか、悪いことを考えてしまいがちですよね。ですが、一概にそうもいえないのが恋愛です。

安定、安心……そういう時期に突入している場合もあります。

すっぴんもへっちゃらになるし、彼の前で次第に恥じらいが薄れていくのは当然のこと。
それに対して「私、冷めてるの?」と思わなくても大丈夫。それは「良い距離感」なんです。
それくらい気を許しているとプラスに考えておきましょう♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―