グリッターって?
よく耳にする「グリッター」という言葉。
「グリッター」は英語表記では「glitter」。
そう、「glitter」とはキラキラ輝くものという意味を持ちます。
しかしキラキラ輝くと言ったらラメだってキラキラ輝く……
何が違うの?と思われる方も多いと思いますが、グリッターはキラキラ輝くものの総称。
要するに、「ラメ」や「ホログラム」などをまとめて「グリッター」と呼ぶのです!
この「グリッター」すなわちラメやホログラムを使って、とにかくキラキラにしたグリッターメイクが女性の間で大人気。
今まで以上にキラキラにこだわったグリッターメイクは「インスタ映えする」とオシャレに敏感な女性たちを魅了しています。
今回はインスタ映え抜群のグリッターメイクを作るためのアイテムとメイク術をご紹介します。
グリッターアイテム&メイク術①アイシャドウは「LOOK ME themake up グリッタークリームアイシャドウ」
最初にご紹介するグリッターアイテムはLOOK ME themake up(ルックミーザメイクアップ)のグリッタークリームアイシャドウです。
ゴージャスな輝きを閉じ込めたこちらのパレットは、どの色も使いやすく捨て色なし!
グリッターメイク初心者の方も、ブラウンなら挑戦しやすいですね。
また、シルバー&ホワイト系なら、お手持ちのアイシャドウにプラスするだけで簡単にグリッターメイクが完成します。
そしてグリッターメイクと同時にカラーメイクを楽しみたい方は、こちらのピンクをオン!
それだけで、パーティーやイベントにもおすすめの魅惑的な目元に仕上げてくれますよ。
通常のグリッターアイシャドウというとラメが飛び散りやすいため、ワセリンなどと混ぜ合わせて使用しなければなりませんが、こちらのアイシャドウならクリームタイプなのでそのまま使用してもしっかりと肌にフィット!
ラメが飛び散ることもなく、思いのままにメイクできるので安心してご利用いただけます。
グリッターメイクではグリッターを大胆に使うのがポイント。
まぶたには広めにアイシャドウをのせ、まぶた全体をグリッターアイシャドウでキラキラさせましょう。
さらに、グリッターメイクに慣れてきたらホログラムをアイシャドウにプラスしてまぶたにのせるのも◎
ホログラムをのせる際はアイプチを使うとノリ代わりになってくれます。
まぶたにホログラムをのせることによって、今までにないワンランク上のグリッターメイクを実現してくれます。
LOOK ME themake up グリッタークリームアイシャドウ
¥1,814
販売サイトをチェックグリッターアイテム&メイク術②チークは「ETVOS ポンポンミネラルチーク」
次にご紹介するグリッターアイテムはETVOS(エトヴォス)のポンポンミネラルチークです。
全12色の展開があるこちらのチークですが、グリッターメイクにおすすめのカラーはラメピンク。
マットな質感のピンクチークにラメがたくさん入っているので、頬にのせるとキラキラと光ります。
パフ一体型でミラー付きの容器なので、持ち運びにも大変便利で、いつでもどこでも簡単に化粧直しできるのが嬉しいポイント。
ポンポンと頬にのせるだけで、ピンクがしっかりと発色しラメののったキラキラと光る頬を作ってくれます。
これだけでも多めのラメがキラキラ輝く頬を演出してくれますが、さらにチークにグリッター感をプラスしたいならラメパウダーをオン。
パウダーはワセリンと混ぜることでグリッタークリームを作り、それを頬にのせるだけでさらにキラキラ感がアップしますよ。
ラメパウダーのカラーはピンクチークに合わせたピンクや、もともとのラメカラーに合わせたシルバーも良いですが、あえて反対カラーのラメを選べばメイクのアクセントになってくれること間違いなし!
大きめのホログラムや、星やハートのホログラムを頬にのせて個性派可愛く取り入れると上級者向けのグリッターメイクに仕上がります。
ETVOS ポンポンミネラルチーク
¥2,052
販売サイトをチェックグリッターアイテム&メイク術③アイライナーは「dodo ラメライナー」
次にご紹介するグリッターアイテムはdodo(ドド)のラメライナーです。
目を強調するアイライナーもラメを取り入れてキラキラに♪
dodoのラメライナーならただ目元にラメをプラスするだけでなく、キラキラ光るラメの光の反射によってデカ目に見せてくれる効果も。
リキッドタイプだからラメが散らばりにくく、思い通りにラメラインを引けるのも嬉しいポイント。
また、色の展開も豊富なので同時にカラーメイクも楽しめますね!
デカ目を強調したいなら、普段のアイライナーの上からこちらのラメライナーをオン。
そうすることで、しっかりとったアイラインにキラキラを添えることができますよ。
逆に、優しい印象でさりげなくラメラインを入れたいならこれ1本でOK。
さらに下まぶたにもラメライナーでしっかりとキラキラを入れるようにすると、光の反射でよりデカ目効果が期待できますよ。
dodo ラメライナー
¥604
販売サイトをチェックグリッターアイテム&メイク術④リップは「shu uemura ルージュ アンリミテッド」
次にご紹介するグリッターアイテムはshu uemura(シュウ ウエムラ)のルージュ アンリミテッドです。
高い保湿力で唇に水分を保ちながらも軽いテクスチャーで使用できることで、人気のルージュ アンリミテッドですが、中でもグリッターメイクにおすすめのカラーはGLITTER(グリッター)です。
繊細なゴールドを閉じ込めたGLITTERは華やかなのに肌馴染みが良く、品よくキラキラとした唇を演出。
これ1本でキラキラ唇に仕上がりますが、お好きな口紅と併せて使っても◎
中でもおすすめはボルドー系カラー×GLITTER。同シリーズではWN288のカラーと併せるとトレンドを意識したグリッター唇の完成。
ボルドー×GLITTERなら、まるで海外セレブのような贅沢な唇に仕上がりますよ!
グリッターメイクは派手になりがちですが、こちらのGLITTERを使えば品を落とさず素敵に輝いてくれるのが良いですね。
shu uemura ルージュ アンリミテッド
¥3,456
販売サイトをチェックグリッターアイテム&メイク術⑤ポリッシュは「HOMEI スパンコールネイル」
最後にご紹介するグリッターアイテムはHOMEI(ホーメイ)のスパンコールネイルです。
HOMEIのスパンコールネイルはカラー展開がとっても豊富。
クールでスタイリッシュなものからキュートでラブリーなものまで幅広いデザインにおすすめです。
そしてどのカラーにもスパンコールがぎっしり詰まっているから、これを爪にのせるだけでグリッターネイルの完成!
グリッターメイクが完成したら、指先までしっかりとキラキラさせたいですよね。
しかしスパンコールネイルってスパンコールを上手く爪にのせられない……なんて悩みを抱える女性も少なくないはず。
実はスポンジに適量のポリッシュを塗ると、スポンジがポリッシュを吸ってスパンコールだけが残るから、それを転写させるだけで簡単にスパンコールを爪にのせることができるんですよ♪
最後はトップコートを塗れば剥がれにくくなるので、しっかりコーティングしましょう。
HOMEI スパンコールネイル
¥486
販売サイトをチェックインスタ映え抜群のグリッターメイクをご紹介しました。
それぞれのグリッターアイテムを使って、キラキラ輝くメイクを楽しみましょう♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。