タイダイネイルとは?
タイダイネイルとは、大理石ネイルのように、色ムラを表現したネイルデザインのこと♡
マーブルネイルと間違われることが多いのですが、マーブルネイルは色と色が混ざり合うようにデザインしたネイルです。
このマーブルネイルに対して、タイダイネイルは隣り合った色との境目を滲ませるように行うのが特徴なので、また別物なんですよ。
タイダイネイルは一年中楽しめるネイルデザインですが、夏に取り入れる女性が多くいることから、夏ネイルとして愛されています。
淡い色を組み合わせれば女性らしい柔らかな仕上がりになりますし、濃い色を組み合わせれば派手で存在感のある仕上がりに!
好みや気分で何通りものタイダイネイルを満喫できるのも人気の理由のひとつですよ。
ここからは、夏におすすめのタイダイネイルデザインをご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【1】ワンポイントのタイダイでシンプルに
タイダイネイルをさり気なく楽しみたい女性なら、まずは爪のどこか1か所にタイダイ柄を入れたデザインがおすすめです。
ワンポイントだけなら、そこまで主張が強くならないので、他のワンカラーネイルにもなじんでくれます。
さらに、淡いカラーでタイダイネイルにするのもポイント!
タイダイネイルの色が淡いほど、控えめでシンプルな仕上がりになります。
それでいて、フェミニンな女性らしさも引き出せるので、デートシーンにもぴったりですよ♡
1か所のタイダイネイルに慣れてきたら、2~3か所に増やすのもアリです。
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【2】フットネイルでもタイダイネイルにトライ
フットネイルってラメを塗ると落とすのにとても時間がかかってしまうので、単色塗りで適当に済ませてしまう女性も多いのではないでしょうか。
そのときこそ、タイダイネイルデザインの出番です。
タイダイネイルなら、ラメなどを使わなくても、マニキュアで色と色の境目をぼかすように塗れば簡単におしゃれなネイルを楽しむことができるので、足先まで気を配ることができます。
特に夏は素足でサンダルを履く機会が増えるでしょうから、どんなときでもおしゃれでいられるようにしたいですよね。
そしてフットネイルなら、多少派手な色の組み合わせでもチャレンジしやすいはず♡
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【3】パステルカラーでふんわり柔らかく
水彩画風のタイダイネイルにすれば、花びらがほんわか広がったかのような上品なネイルに仕上げることができますよ。
ベースの白色の選び方にもコツがあって、ペンキのような白を選ぶのではなく、貝殻のようなホワイトを選ぶのがおすすめです。
タイダイ柄に使うカラーもパステルカラー同士なら、ピンク×水色のような対照的な色でも、柔らかく決めることができますよ。
それからなんといってもトップコート。
これを2度塗りすることによって光沢は増しますし、透き通るようなデザインになり、非常におすすめです。
反対に、ツヤをなくしたマットコートで、貝殻のような質感を出すのも◎
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【4】派手カラーで夏らしさアップ!
シンプルなタイダイネイルのデザインとは対照的に、とにかく目立ちたい!
周りの目を一気に引くような派手なネイルをしたい女性であれば、濃いめのネイルカラーや何色ものネイルカラーを使ってタイダイネイルにしてみましょう。
オレンジ色のマニキュアをベースにして、その上から黄色やピンク、ブルー、グリーンなど、明るい暖色系をメインに何色も使うようにすれば目立つこと間違いなしです。
タイダイネイルだけでなく、水面を連想させるようなデザインを重ねるのもおすすめ!
水面ネイルは、海を連想させてくれるので、より夏らしい指先を叶えてくれますよ。
それにタイダイネイルだと爪の大きさなど関係なしに、どんな爪にでもあわせやすいので小さめの爪でも可愛く決めてくれます。
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【5】フレンチネイルで上品に決める
夏は明るいカラーで派手に決めるのもいいですが、大人女子なら上品さを重視したいときもありますよね。
そのときにおすすめなのが、タイダイネイルとフレンチネイルを組み合わせたデザイン。
元々フレンチネイルはオフィスネイルでも定番のデザインなので、自然と上品な指先に見せてくれるんです。
余白を作ることで、タイダイネイルもすっきりまとまって見えますよね。
さらに、タイダイネイルで使う色も、ラベンダーやブルーのような寒色系の色をチョイスしてみて!
寒色系なら相性のいいシルバーラメを添えて、エレガントに決めるのもいいでしょう。
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【6】ビタミンカラーのオレンジを主役にする
夏のイメージといえば、ビタミンカラーのオレンジかと思いますが、どうしてもオレンジって目立ってしまいがちで、清楚系を目指している女性はためらってしまいますよね。
ですが、「オレンジを使ってみたい!」という欲張りさんも多いはず♡
そのような女性におすすめのデザインが、ピンクと組み合わせたタイダイネイルです。
オレンジだけでは目立ってしまうタイダイネイルも、同じ暖色系のピンクを使うことによって曖昧なタイダイネイルに仕上げることができ、夏らしい明るさがあるものの派手になりすぎません。
さらに中世のヨーロッパをイメージさせるくすみのあるストーンをのせれば、清楚かつ華やかさのあるネイルが出来上がりますよ!
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【7】ミントグリーンで爽やかに仕上げる
夏はミントグリーンを使ったタイダイネイルも人気に。
ミントグリーンは、見た目からとっても爽快感がありますよね。
暑い夏を指先から涼しくしてくれるようなデザインなので、夏にぴったりです。
そして爽やかさが勝つので、ピンク系やオレンジ系で作ったタイダイネイルよりもクールに決めることができます。
夏ネイル定番のターコイズストーンとも相性がいいので、一緒に組み合わせてエスニック感を出すのも素敵!
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【8】クリアベースに透けるタイダイネイル
クリアベースに、透け感の出るネイルカラーを使ってタイダイネイルに仕上げるのもおすすめ。
透け感があるほど夏らしく、涼しげで軽やかな指先を楽しむことができますよ。
同時に、抜け感も演出できるので、トレンド感をアピールできるのも嬉しいポイント♡
さらにタイダイネイルに、繊細なラメを散りばめるのも◎
ランダムに散りばめたラメが、より一層タイダイネイルを引き立ててくれます。
タイダイネイルを入れない爪は、ベージュやグレーのような落ち着いた大人カラーを合わせて、ぜひハンサムに決めてみてくださいね!
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【9】ネイルパーツをいっぱいのせる
ブルーをメインに使ったタイダイネイルなら、夏らしさ満点♡
青い海や空を連想させ、夏のイベントを一緒に盛り上げてくれそうですよね。
タイダイネイルだけでも素敵ですが、もっと夏を楽しむならキラキラするネイルパーツをタイダイネイルの上に盛ってみて!
ワンカラーネイルよりもおしゃれで、こなれ感があります。
さらにタイダイネイルに慣れてきたら、ニュアンスネイルを組み合わせたデザインを楽しむのもおすすめ。
最近は、うねうねのミラーネイルが人気なので、トレンドも意識しつつ個性的な指先にしてみてはいかがでしょうか。
周りに差をつけられそうですよね。
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【10】ターコイズブルーをオンしてリゾート気分
ターコイズブルーとブラウン系を組み合わせたタイダイネイルデザインなら、一目見ただけで夏ネイルだということをアピールできます。
夏定番のターコイズストーンをのせるのもいいですが、実際にネイルカラーで使うのもおしゃれですよね。
特別感があってリゾートチックなムードも楽しめます。
ゆったりしたロングワンピースのようなラフなコーデとも相性が抜群なので、オンオフ問わずおしゃれさんでいられること間違いなしですよ。
エレガントさをプラスするなら、金箔ネイルをプラスするのもGOOD!
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【11】ホログラムを敷き詰めてキラキラに
夏のタイダイネイルなら、タイダイネイルをベースにホログラムを組み合わせるデザインもおすすめです。
ホログラムを重ねることによって、光の角度で見え方が変わるので、何度見ても飽きない指先に♡
ホログラムは四角や三角など、ランダムにカットして、敷き詰めてみてください。
タイダイ×ホログラムネイルの間には、シンプルなワンカラーネイルを挟んで、バランスをとることがポイントです。
ベージュやオフホワイト系なら、爽やかで大人っぽく決まりますよ。
夏におすすめのタイダイネイルデザイン【12】人魚の鱗とタイダイネイルを重ねる
夏は、タイダイネイルだけでなく、人魚をモチーフにしたネイルデザインも人気になります。
特に人魚の鱗や尾びれを3Dアートで作ったネイルが人気で、プリンセス気分も楽しむことができるんですよ。
この人魚ネイルのベースをタイダイネイルに変えれば、ワンカラーネイルで作るよりもこなれ感のある仕上がりに。
クリアに近い淡い色で作った方が、幻想的で素敵ですし、大人女子でも取り入れやすくなること間違いなし♡
水着姿にも合わせたくなるネイルデザインではないでしょうか。
タイダイネイルのおすすめデザインをご紹介させていただきました。
おしゃれでモテる女性たちは、水着や浴衣だけでなく、ネイルにもしっかり気を遣っています♡
あなたも夏に向けて、ハンドやフットのネイルをメイクしてみてはいかがでしょうか。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。