飲み会で気配りできる女性とは?:気配りはお店予約から。
合コンなどの飲み会の席!
幹事を頼まれたなら、お酒のマナーをしっかりと考えながらお店を選びたいですよね。
飲み会の席での気配りは、まずお店選びから始まります。
お店は分煙がしっかりとされているところを選ぶのがGOOD♪
最近は男女ともにタバコを吸わない人の方が多いのではないでしょうか?
また、タバコの匂いが気になる人もいますよね。
参加するメンバーに喫煙者がいるかどうか?
いるとしたらどれくらいいるのかを把握した上で、お店の予約をしましょう。
また、お酒の種類や、お酒を飲まない人のためにソフトドリンクが充実しているかも気にしたい点です。
飲み会で気配りできる女性とは?:お店に入ったら、座る場所にも注意!
お店に入るときにも、飲み会の席でのマナーに注意したいものです。
合コンでは、女性は奥の席に通されることが多いかもしれません。
男性が気を使ってくれるのであれば、女性側は奥の席に!
ですが、幹事さんは注文がしやすい席を確保しましょう。
また、女性の席はお手洗いに立ちやすい、席を外しやすいところに座ってもらうというのも気配りポイントです。
「奥の席がいい」と言っても席を立ちにくい場合や、男性が囲ってしまうような座席位置のお店の場合には工夫することをおすすめします。
飲み会で気配りできる女性とは?:さりげなくグラスを確認。飲めない人もチェック!
飲み会の席では、男女ともに飲める人、飲めない人のチェックも必要です。
飲める人には、グラスが空いたらさりげなくメニューを回し、一言添えましょう。
「飲み物大丈夫ですか?」「なにを飲みますか?」と気配りを♪
飲めない人というのは、最初の一杯からグラスが空かなかったりします。
そういう人を見つけたら気配りを!
無理にグラスを空けさせないのがマナーです。
そして、さりげなくソフトドリンクのメニューを勧めましょう。
飲めない人も楽しめる飲み会というのを演出したいものですよね。
飲み会で気配りできる女性とは?:無理に飲ませない。注がない。
合コンなどの飲み会のマナーとして、お酒の勧め方は絶対にマスターしたいものです。
飲み会では、飲める人でもついつい飲みすぎてしまうものです。
記憶をなくすような飲み方をしていないか注意してあげましょう!
会話の内容が同じ内容になってきたり、足取りがおぼつかないような人には、それ以上お酒を勧めず、お水をもらってください。
また、飲めない人は周りから守ってあげるようにしましょう。
無理にお酒を勧める人がいたり、飲めないのに無理をして飲むようなことはさせないようにします。
ソフトドリンクや、アルコール風のノンアルコールカクテルを勧めて、気分よく飲み会を終われるようにしたいものですね。
また、飲み会の席でお酒をついで回るのが気配りと思っている女性も多いですが、飲み始めたら自分のペースで飲みたい人、ペースが早いと酔ってしまう人もいるので、無理に注がないようにしましょうね。
合コンや、大学・職場の飲み会など、お酒の席でのマナーについてご紹介しました。
お酒のマナーはアラサー女子ならできて当たり前のことです。
まずは、自分がお酒に飲まれないこと!
そして、周りに気配りし、飲めない人も飲みたい人も楽しく飲み会を終われるようにしたいですよね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。