ベージュの老け見え回避テクその1▷ホワイトを合わせる
ベージュは肌に近い色なので、肌と同化しやすい特徴があります。
シューズなどに持ってくるのには美脚効果が期待できますが、トップスやボトムスのアイテムでは気をつけないと肌着のような印象になってしまいます……。
そんな事態を回避するためにベージュアイテムと合わせたいのが、真っさらのホワイトアイテム!
シンプルですが、老け見えも回避できる、さわやかな垢抜けコーディネートにしあがりますよ♪
ベージュの老け見え回避テクその2▷ブラックで締める
淡いベージュがお好きな方にオススメなのが、ブラックアイテムでコーディネートを仕上げること。
淡い色合いのベージュは特にヌーディーになりやすいから、老け見えしやすいんです。
しかし、ブラックアイテムと合わせることで、セクシーなのに上品な大人の女性の雰囲気に仕上がります♪
ブラックのジャケット・コートとブラックのパンプスなど、2つのアイテムでベージュを挟むとなお良し!
ベージュの老け見え回避テクその3▷トレンドものをチョイスする
ベージュの優しくてベーシックな色合いは、トレンドアイテムで取り入れるのが◎。
人と被らず流行もしっかり押さえることができちゃうんです。
トレンドアイテムで取り入れていれば、老け見えする心配もなし♡
おすすめは、まだまだ勢いがとどまることのないガウチョパンツや、フリンジなどがついたボヘミアンアイテム。
ナチュラルな雰囲気を保ちつつ、流行の最先端になること間違いなし♪
ベージュの老け見え回避テクその4▷質感やシルエットを重視する
ベージュはシンプルなカラーだからこそ、老け見え回避のために重視するべきは、質感とシルエット。
オフィススタイルなどのONタイムに選びたいのはシルク生地、とろみ感と落ち感が上品な雰囲気を醸し出してくれます!
お友達や彼とのデートなどのOFFタイムに選びたいのはモヘアニット。
ふわふわな質感が可愛さ抜群ですが、ベージュカラーが綺麗さも演出してくれること間違いなし♪
いかがでしたか?
シンプルだからこそ難しいカラー。
ちょっとした工夫で垢抜けコーディネートに大変身するので、ぜひ今回ご紹介したテクをためしてみてください♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。