いい加減にして!ネガティブな人への対応マニュアル

Lifestyle

必ずいるネガティブな人。
励まそうとしても、否定を繰り返され、こっちまでネガティブに…。
そんなネガティブな人への対応マニュアルを作ってみました!

― 広告 ―
高月ルナ
高月ルナ
2021.05.17

《ネガティブな人への対応マニュアル①》干渉はダメ、ゼッタイ。

ネガティブな人には、ぜひとも干渉しないようにしましょう。
あなたの貴重な時間をネガティブな人に費やす必要などどこにもありませんし、そうしたからといって誰もあなたを責めません。

せっかくあなたがアドバイスをしようとしても聞き耳を持たず、ネガティブ発言を連発してくるようでしたら、潔く関わるのをやめましょう。

《ネガティブな人への対応マニュアル②》喧嘩にならないように注意!

関わるなと言われても、人間関係はそんな簡単なものではありませんよね。
なかなか関わりを断つというのは難しいです。

そう思って向き合おうとすると、喧嘩に発展してしまう恐れがあります。
そうなったら本末転倒。
ネガティブな人は、ああ言えばこう言う人が多いので、喧嘩は避けたほうがベター。
その都度適切な対応を心がけて、端的に会話を済ませるのがよいでしょう。

《ネガティブな人への対応マニュアル③》ネガティブ発言は華麗にスルー☆

喧嘩になる前やネガティブ発言が始まった時には、気持ちがいいほどに華麗にスルーしちゃいましょう。
華麗にスルーできない心優しきあなた。
相手のネガティブ発言を真に受ける必要はないのです。

ひとつひとつ拾って、かまってあげるのは逆効果な場合だってあることを忘れないでください。
もしもあなたのアドバイスで元気になるなら本望ですが、そうならない場合は、諦めましょう。

《ネガティブな人への対応マニュアル④》あなただけで抱え込まないで!

ネガティブな人をあなた一人で抱え込む必要はありませんし、きっと周りの人はあなたが大変な思いをしていることに気が付いているはずです。
辛い時には素直に助けを求めましょう。

あなただけがネガティブな人の対応に追われる必要はありません。
みんなで分担して結構です◎
ネガティブな人の発言はあなたのせいではないことを覚えておいてくださいね。

いかがでしたか?
①干渉しない②喧嘩しない③真に受けない④気遣いしない
あなたの心まで沈む必要はないので、ネガティブな人から上手く逃げ出しましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―