お部屋のお掃除ポイント:まず最初に取り組みたいのは、リビングの片付け!
家に入った瞬間、まず初めに目にする確率が高いのが、リビングです。
それだけではなく、リビングは来客時に一番滞在時間の長い場所ですよね。
急に彼がお家に遊びに来ることになったら、まず初めに掃除をしたいのが、リビングです。
机の上や床、カウンターなどに置かれているものを、見えない場所へ片付けましょう。
そしてカタログやニュースペーパーなどが散らかっている場合には、向きをそろえて置きましょう。
本類は、向きが揃って置かれていないと乱雑に見えてしまいます。逆に言えば、向きをそろえて置くだけでも、片づけた印象に見せることができるということ。
普段からウォールラックや本棚を用意しておいたり、キャビネットを一段開けておくのがオススメですよ。
お部屋のお掃除ポイント:清潔感を左右する!水回りの掃除も欠かせません♡
お部屋のイメージを左右するのが、水回りのお手入れです。
家の中で数ある水回り中でも、トイレ周りは重点的に掃除を行いましょう。
まず、タオルは新しくします。
彼の目に入るであろう、便座の裏の掃除をすることもお忘れなく!
時間に余裕があれば、トイレットペーパーやハンドソープの補充をしておくとベストです。トイレの黒ずみが気になるときは、市販の洗浄粒入りの発泡剤を使ってお掃除をしましょう。
使い方が簡単で、入れて放置しておくだけでOKなので、買い置きしておくと便利ですよ♪
お部屋のお掃除ポイント:廊下やリビングの床掃除もササッとこなそう♪
床に落ちている埃は、意外と目につくもの。
先に片付けておいたリビングや、廊下にはササッとワイパーをかけましょう。
ラグやベッド周りは、コロコロで対処すればOKです。
床掃除をした後は、部屋全体がほこりっぽくなっているので、窓を開けて空気を入れ替えましょう。
もし窓を開けずに芳香剤をまいてしまうと、埃などの匂いと混ざってしまい、余計に匂いが悪化してしまうことも!
換気も大切な掃除の過程の一つですね♡
お部屋のお掃除ポイント:最後に確認を!忘れがちなのが玄関
「家の顔」と呼ばれる玄関ですが、掃除をする際に意外と見落としがちなポイントです。
彼が最初に見る場所だからこそ、玄関には清潔感が大切です。
時短で玄関の掃除を済ませるためには、まず傘を収納しましょう。
そして靴はまっすぐ揃えます。
余計な靴はシューズクローゼットへしまい、不要な郵便物やチラシが置きっ放しになっていないかをチェックしましょう。
その後、消臭剤や芳香剤を少しかけておくと良いですよ♡
30分もあれば簡単に済ませられる一連の流れを覚えておけば、急な来客でも焦ることなく、いつもきれいなお部屋を彼に見せることができますよ♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。