工芸茶とは?
工芸茶はお湯を注ぐとお花の形になる、見た目も楽しい中国茶のこと。
緑茶や紅茶と一緒に、バラや菊などの花を木綿糸などで束ねたもので、茶葉そのものは丸や楕円型、きのこ型など、様々な形があります。
お湯を注いでから0〜20秒ほどで茶葉が開き始め、1分ほどでお花の形になるので、だんだん花が開いていく過程が楽しめます。
1粒で1リットル飲めるので、ペットボトルのお茶よりもコスパがいいんです♪
金盞花のベースに鮮やかな千日紅、ジャスミンのタワー。
ジャスミンの香りが香ばしい緑茶です。
オーバーザレインボー
¥350
販売サイトをチェックこちらは紅茶の工芸茶。
大バラと野菊の組み合わせです。
紅紅8 La vie en Rose
¥800
販売サイトをチェックユリとモクセイの緑茶。オレンジの色がきれいですね。
丹桂飘香(だんぐいぱしゃん)
¥400
販売サイトをチェック見た目や過程まで楽しめる中国茶。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか・