“少人数婚”でおすすめの演出①▶ウェルカムドリンクにメッセージをつける
結婚式には様々なスタイルがあり、以前は挙式のスタイルだけで分けて考えられていましたが、最近では招待するゲストの人数によってわける方法も存在しています。
その中でも最近注目度が高まっているのが、“少人数婚”です。
限定したゲストだけを招待して挙げる少人数婚は、手の込んだ演出ができるということが最大のメリット!
そんな少人数婚だからこそのメリットを活かした、おすすめの演出をご紹介します。
結婚式場に訪れた瞬間からゲストの気持ちが温まるよう、まずはウェルカムドリンクにメッセージをつけておく演出がおすすめです♡
ゲスト一人一人に宛てたメッセージでなくとも、「今日はお足元の悪い中、私たち2人の結婚式に足を運んでくださり、ありがとうございます。」という内容はもちろん、「たくさん食べて飲んで、楽しんでいってくださいね。」などの内容でもおすすめ!
ウェルカムドリンクに新郎新婦からの手書きのメッセージが添えられているような手の込んだ演出がされていたら、遠方から足を運んだとしても、一瞬で気持ちが温まるのではないでしょうか。
少人数婚だからこそできる手の込んだ演出です♪
“少人数婚”でおすすめの演出②▶ウェルカムボードをゲストの協力で完成させる
多人数のゲストが参列する結婚式ではなかなか難しいのですが、少人数婚であれば、ウェルカムボードをゲストの皆さんの手で完成させるという演出もおすすめです♡
少人数婚でこの演出を取り入れるのであれば、すでに完成形のウェルカムボードではなく、指紋やシールで作るウェルカムボードを用意すればOK!
何か一言メッセージをもらって貼りつけたり、一人一人模様の違う指紋が絵柄になっていったり……と、少人数婚だからこそできるその仕上がりは感動ものでおすすめです。
ゲストの皆さんの距離が縮まるだけでなく、新郎新婦にとってもかけがえのない思い出アイテムになること間違いなしです!
ウェルカムボードのデザインに悩んでいるというプレ花嫁さんにもおすすめの演出ですよ。
“少人数婚”でおすすめの演出③▶ゲストも一緒にバルーンリリース
ゲストみんなで楽しめる上に、フォトジェニックな演出としておすすめしたいのが、バルーンリリースです。
少人数婚の場合でなくても人気が高いバルーンリリースの演出ですが、参列するゲストの人数が多い場合には、新郎新婦のみで行われます。
しかし参列するゲストの人数が限られている少人数婚であれば、ゲストの方を含む全員でバルーンリリースの演出を行うことができておすすめです♡
色とりどりのバルーンを用意しておけば、全員で手を放した瞬間、フォトジェニックな空間が広がり、何とも言えない幸せな気持ちにさせてくれるおすすめの演出です♡
少人数婚だったらバルーンをたくさん用意して、バルーンリリースだけでなくお色直し後の登場の際に手に持つという演出を加えても、可愛らしいビジュアルになるのでおすすめです!
“少人数婚”でおすすめの演出④▶ブーケプルズ
参列するゲストの人数が多い結婚式で盛り上がる演出の一つとしておすすめなブーケトスですが、少人数婚を挙げる際、ブーケトスを行うか否かを悩んでしまったという先輩花嫁さんが多かったようです。
確かに、参列するゲストの中でも“独身女性”に限って行われるイベントですから、少人数婚の場合、「盛り上がるのかな?」と疑問に感じてしまうのも仕方ありません。
少人数婚であれば、ブーケトスではなく、ブーケプルズの演出を行うことをおすすめします。
ブーケプルズとは、花嫁が持つブーケに何本かリボンを出しておき、それを独身女性のゲストが引くというもの。
ブーケを引く(pull)という、ネーミング通りの演出です♡
ブーケプルズはブーケトスに比べると、比較的少人数で楽しめる演出なので、少人数婚を挙げる際におすすめです。
“少人数婚”でおすすめの演出⑤▶ゲストが盛り付けて仕上げるウェディングケーキ
せっかく限定したゲストに絞った少人数婚を挙げるのであれば、ゲストの一体感が高まる演出を企画したいですよね。
そこで少人数婚におすすめしたいのが、ゲストが盛り付けることで完成する、ウェディングケーキの演出です。
参列するゲストの人数が多い結婚式ほど、大きなウェディングケーキを用意しなくても足りる少人数婚。
ただ完成したウェディングケーキを用意しておくだけでは、見た目の華やかさに欠けるという心配の声も挙がりかねません。
しかしゲストの皆さんの手によって盛り付けて完成するウェディングケーキという演出にすることで、その大きさや華やかさでなく、ゲストの一体感や、幸せ作りのサポートといった面に意識が集中するのでおすすめですよ♡
“少人数婚”でおすすめの演出⑦▶テーブルごとにケーキカット&ゲストと記念撮影
他にもウェディングケーキ関連で少人数婚だからこそおすすめしたいのが、ゲストが座るテーブルごとにケーキカットを行い、その演出の一環として記念撮影をするというもの。
少人数婚には、参列するゲストの人数が多い結婚式と比べて、披露宴の時間内でより長くゲストの皆さんと接する時間を撮れるというメリットが存在しています。
少人数婚のメリットを存分に生かし、思い切ってケーキカットをテーブルごとに行うという斬新な演出がおすすめ♡
新鮮な演出なので、ゲストの皆さんが驚いてくれるだけでなく、新郎新婦と過ごす時間が長いことや、写真を撮ることができるという面でも喜んでもらえておすすめです。
“少人数婚”でおすすめの演出⑧▶プチギフトがゲストの名前入り
最後にご紹介する、少人数婚だからできる、ゲストの皆さんがほっこりするおすすめの演出は、プチギフトにゲストの名前を入れるというもの♡
プチギフトとは、結婚式の最後のゲスト見送りのシーンで手渡す、1日の感謝を込めた気持ちを表すおすすめの贈り物です。
会話を交わして目を見ながら手渡すことのできるプチギフトにゲストの一人一人の名前が入っていたら、特別感が増しておすすめです!
少人数婚の場合は、結婚式準備の段階で、参列するゲストの人数が多い結婚式と比べてゲストの方一人に対する準備時間を多く取ることができておすすめです。
少人数婚のメリットを活かし、手渡しできるプチギフトを名前入りにしたり、メッセージを添えたりと演出を工夫をしてみましょう♡
帰り際に特別なプチギフトを手にしたゲストの皆さんは、温かい気持ちで会場を後にできること間違いなしでおすすめです!
いかがでしたか?
結婚式には様々な演出が存在していますが、少人数婚だからできる、手の込んだ演出を取り入れたいですよね。
せっかくだったら参列してくれるゲストの皆さんに喜んでもらえる、おすすめの心温まる演出をプラスしてみてくださいね♡