火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ①きゅうりの竹輪巻き
ちくわときゅうりがあればできちゃう、究極に簡単な火を使わないレシピです。
ちくわを薄く切って、きゅうりを巻いて、楊枝で刺せば出来上がり♪
わさび醤油をつけても、シンプルに塩を振りかけて食べるのも◎
楊枝をおしゃれなものに変えれば、ピンチョス風の一品に!
友達を招待したカジュアル飲み会にもぴったりですよ。
シソを一緒に巻いたり、スライスチーズを加えたアレンジもできます。
シンプルでさっぱり、そして何より低カロリーなので夜の晩酌にもぴったりのおつまみ♡
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ②アボカドとキュウリの和風豆腐クリームサラダ
お酒のおつまみで気になるのがカロリーですよね。
これなら夜のおつまみにしても大丈夫!
アボカドときゅうりを切ったら、豆腐で混ぜるだけで、できちゃいます。
火を一切使わないのも嬉しいポイント♪
より和風感を出すなら、味噌を隠し味に入れるのがおすすめです。
他にも、クリームチーズやごま油など、隠し味もバリエーション豊富。
ゴマやのりを散らせて、見た目もより美味しそうにしちゃいましょう♡
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ③クリーミー明太子アボカド冷奴
豆腐に明太子アボカドをかけるだけといった、火を一切使わない超簡単なおつまみです。
明太子をほぐして、アボカドとマヨネーズを和えるだけ。
これを豆腐にかければ、とっても美味しいおつまみに大変身です♪
明太子が一腹ない場合はチューブタイプの明太子でもいいでしょう。
混ぜるだけになるので、より簡単に!
明太子の他に、数の子やわさび漬けなどでも美味しくなります。
アボカドと豆腐の最強コンビが食べ応えもプラス♡
冷酒が進んでしまうので要注意ですよ。
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ④切り干し大根とキムチのおつまみサラダ
おつまみとしてだけではなく、ご飯にのせてもとっても美味しい一品です。
切り干し大根は普段通りに食べてももちろん◎
ただおつまみ風にするなら、もう少しパンチが必要となってきます。
そこで、切り干し大根とキムチを混ぜるだけの火を使わない簡単レシピをおすすめ!
生野菜のきゅうりを一緒に入れると味の濃さにバランスが出てくる。
キムチのピリ辛と切り干し大根独特の甘みと歯ごたえが癖になること間違いなしです。
ご飯にものせたくなってしまう一品は、ぜひお試しください♪
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ⑤キュウリと山芋の梅干し和え
山芋ときゅうりを細切りにして、梅を混ぜるだけの簡単レシピ。
火を使わないのに、おつまみの中でもワンランク上の美味しさですよ♡
梅はシソ入りやチューブ状のものでも代用可能!
山芋のシャキシャキとした歯ごたえとトロトロがたまりません。
しかも、山芋は体に良い食材としても有名♪
コレステロール値を下げてくれるので、安心して食べられるおつまみと言えるでしょう。
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ⑥トマトと搾菜の中華風豆腐がけ
お豆腐に刻んだトマトと搾菜を乗せただけのおつまみのご紹介です!
さっぱり豆腐と、塩気のある搾菜、それに酸味のあるトマトが絶妙にマッチ。
ごま油やラー油で香りをつけると、より中華らしくなるんですよ。
また、オリーブオイルとも相性抜群なので試してみてはいかがでしょうか。
鷹の爪や山椒をかけてスパイスを効かせると、さらにさっぱりな味わいに♪
調理時間は火を使わないので、5分もかからないので、急なお客様にも対応できちゃいます。
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ⑦エシャレットのクリームチーズ味噌ディップ添え
エシャロットは辛味があって大人の味なので、おつまみには最高!
ラッキョウよりも辛味と味わいが強いので、付け合せも濃厚なものがおすすめです。
クリームチーズと味噌を混ぜたディップを作れば、一気に和テイストに♪
焼酎ロックや冷酒と相性抜群で、大人のおつまみの大昇格となっていますよ。
火を使わないのに、幅広いアレンジで様々な味わいを楽しめちゃう一品♡
火を使わないで作れる簡単おつまみレシピ⑧セロリ丸ごとオイスターソース和え
さっぱりセロリを丸ごと食べられる、火を使わないヘルシーレシピとなっています。
セロリを食べやすい大きさに切ったらオイスターソースをかけるだけ!
セロリの青臭さが癖になり、お酒のおつまみに最適ですよ。
ビールだけでなく、白ワインなどとも相性抜群♪
火を使わないのに、美味しいおつまみレシピをご紹介しました♡
加えて、どれもヘルシーなことが大きなポイント!
ヘルシーで簡単、それでいて絶品だから女子会でも大活躍すること間違いなしです♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。