
Update:2022.04.11
医療脱毛の全身・顔・VIOを含む安いクリニックの選び方を解説!
「医療脱毛で全身のムダ毛をキレイにしたい!」と思ったら、料金やプランの詳細が気になりませんか?
医療脱毛クリニックの全身プランでは、どこまで脱毛できるのでしょうか。
デリケートゾーンであるVIOや顔も含まれるプランで、安いものがあったら嬉しいですね!
この記事では、顔・VIOを含む医療脱毛の料金相場、クリニック選びのポイント、そしてメリット&デメリットをまとめました。
全身脱毛をやってみたいけれど、金額やプランについて不安という方はぜひ参考にしてみてください。
ちなみに、おすすめの医療脱毛クリニックをこちらの記事で紹介しているので、気になる方は要チェックです!

おすすめの医療脱毛クリニックをランキング形式でまとめています!
目次
全身脱毛プランの内容は医療脱毛クリニックによって異なる
ひとくちに「全身脱毛」といっても、クリニックのプランによって脱毛範囲が異なります。
「全身キレイになると思っていたのに、追加で料金がかかってしまうなんて!」と後悔しないためにも、プランによってどの部分が脱毛可能かをチェックしておきましょう。
月々7,000円(税込み)から全身プランが受けられるレジーナクリニックでの、プラン別脱毛範囲を例に挙げてみます。
プラン名 | 脱毛範囲 |
---|---|
全身脱毛ライト(5回) | ワキ・背中・手足など28箇所 |
全身+VIO脱毛 | 全身+V・I・Oラインで31箇所 |
全身+顔脱毛 | 全身+顔(ひたい・鼻・頬など)32箇所 |
全身+顔・VIO脱毛 | 全身+顔+VIO脱毛で38箇所 |
検討中のクリニックではどのようなプランがあり、脱毛箇所はどの部分なのかを確認しておくと安心です。
医療脱毛で全身に顔とVIOを含む料金相場
顔とVIOを含む全身脱毛をしようと思ったら、料金はどのくらいかかるのでしょうか?
6つのクリニックをピックアップし、顔・VIOを含む5回分プランを比較しました。
湘南美容クリニックのみ5回プランがないため、6回プランの金額を記載しています。
クリニック名 | 全身脱毛プランの税込み金額 (顔・VIO含む) |
---|---|
アリシアクリニック | 264,000円(198,000円+顔脱毛66,000円・分割60回払いの総額) |
レジーナクリニック | 405,900円(36回医療ローンの場合・手数料込み) |
リゼクリニック | 399,800円(一括払い通常価格の場合) |
湘南美容クリニック | 297,000円(6回コース・一括払いの場合) |
エミナルクリニック | 294,800円(※費用イメージ) |
フレイアクリニック | 360,800円(総額料金) |
医療脱毛クリニックでの全身脱毛は、約25万円~40万円。平均額は33万円前後でした。
分割払いの場合、カード会社や審査状況により支払金額が変わることがあります。
キャンペーンなどでも変動しますので、必ずクリニックで金額を確認してくださいね。
全身脱毛に顔・VIOを含む医療脱毛のメリットとデメリット

顔・VIOを含む医療脱毛プランを申し込む際の、メリットとデメリットを紹介します。
メリット | ・まとめて脱毛することで時間の節約になる ・クリニックに通う回数が少なくなる |
---|---|
デメリット | ・後から顔・VIOを追加すると料金の総額が高くなる ・一回の施術時間が長くなる |
メリットは、一度に全身を脱毛することで、クリニックに通う回数が少なくなること。
まとめて脱毛できるので、時間の節約にもなります。
デメリットは、顔・VIOを含むトータル全身脱毛プランは金額が高いことです。
顔・VIOを含まない全身プランは比較的安いので、そちらを選びたくなるかもしれません。
しかし、後からVIOや顔を部分的に追加脱毛しようとすると、結果的に高くなってしまうクリニックもあります。
部分脱毛プランも豊富な湘南美容クリニックで、全身プランを申し込んだ場合と、部分的に追加した場合の総額料金(税込み)を比較してみました。
顔・VIOを含む全身プラン(6回) | 297,000円 |
---|---|
顔・VIOを含まない全身プラン(6回)に、VIO6回と顔脱毛6回を追加した場合 | 244,200円+54,000円(VIO)+50,600円(顔)=348,800円 |
差額は51,800円でした。
時間やお金を効率よく使うために、顔やVIOのムダ毛も気になる場合は、脱毛箇所が多く含まれるトータルプランを申し込むのがおすすめです。
全身脱毛に顔・VIOを含むクリニックの選び方
プランや脱毛範囲のほかに、クリニックを選ぶ際に気を付けたいポイントは以下の6つです。
- 1 シェービングや麻酔代が発生するか
- 2 照射範囲がどこまでか
- 3 脱毛機の使い分けがあるか
- 4 1回の脱毛で全身施術できるか
- 5 脱毛期間がどれくらいかかるか
- 6 学割や紹介割などのキャンペーンがあるか
1.シェービングや麻酔代など追加料金が発生するか
全身脱毛プランを申し込んだら、プラン料金以外に別でオプション料金がかからないか心配ですよね。
クリニックによっては、別途オプション費が必要な場合があります。
主なオプションは以下の3つです。
- シェービング代
- 麻酔代
- 予約キャンセル料
プラン以外にもかかる費用があるのかどうか知りたい方へ、詳しい内容と金額の目安を説明します。
脱毛部分は、前日に自分でシェービングしておきます。剃り残しがあると、別途シェービング代がかかることがあります。背中など手の届きにくいところは、剃り残しがあってもシェービング代はかからないところが多いです。
痛みに不安がある場合は、麻酔を使うことができます。 塗るタイプのクリーム麻酔と、ガスを吸い込む笑気麻酔があります。例えばリゼクリニックでは、1回または30分で3,300円です。
生理や体調不良・急な仕事など、予約をしていても日にちを変更したい時もありますよね。予約変更やキャンセルする場合、別途費用がかかることがあります。例えばフレイアクリニックでは、2営業日前までのキャンセルは無料ですが、変更期限が過ぎた場合は脱毛回数を1回分消費としています。
なお、変更期限を過ぎてご連絡をいただいた場合でも、ご契約コースにつき1回に限り無料でキャンセルや予約日程変更を承ります。変更期限を過ぎた2回目以降のご連絡の場合は、施術1回分が消化となりますのでご注意ください
フレイアクリニック
2.照射範囲がどこまでか
脱毛の照射範囲は、クリニックによって違います。
顔脱毛の場合、唇や髪の毛、ほくろなどには照射できません。
顔の範囲にフェイスラインやこめかみを含む・含まないなどは、クリニックによって異なります。
例えばレジーナクリニックでは、もみあげや眉間への脱毛希望の場合、カウンセリング時に詳細を相談する形をとっています。
Q, 顔脱毛で施術できない部位を教えてください。A, 髪の毛、髪の生え際付近、眉毛、まぶたなどの眼球周辺、唇、耳には、医療レーザーを照射できません。もみあげや眉間などへの施術対応のご希望は、無料カウンセリング時に詳細を確認させていただきます。カウンセラーにご相談ください。
レジーナクリニック
VIO脱毛の場合、Iラインの粘膜まで照射範囲かどうかが異なります。
クリニックによって、粘膜まで照射できるところとできないところがあります。
Q, VIO脱毛の施術において、粘膜部分への照射は可能ですか?A, Iラインの粘膜部分にあたる陰核や尿道、膣付近に発毛がある場合、医療レーザーの照射が可能です
レジーナクリニック
顔・VIOといってもクリニックによって範囲が異なるため、きちんと確認しましょう。
3.脱毛機の使い分けがあるか
医療脱毛で使われるレーザーの種類は、大きく分けて3つです。
それぞれの特徴やメリット・デメリットを見てみましょう。
レーザーの種類 | 特徴 | 痛み | メリット | デメリット |
---|---|---|---|---|
アレキサンドライトレーザー | 太い毛に効果的 | 普通 | 毛の黒い色素に反応しやすい | 日焼け肌には照射不可 |
ヤグレーザー | 産毛に効果的 | 強め | 日焼け肌・地肌の黒い人でも脱毛できる | 比較的痛みが強い |
ダイオードレーザー | 太い毛から細い毛まで | 弱め | 毛根にダメージを与えないため敏感肌やアトピー肌でも脱毛可能。 | 白髪には照射できない |
医療脱毛と言っても、脱毛器によってレーザーの種類や特徴は異なります。そのため当院では4種類の医療レーザー脱毛器を毛質・肌質ごとに使い分けることで、すべての患者さまに医療脱毛の効果を実感していただけます。
リゼクリニック
肌の色や毛質で、その人に合った脱毛機を使ってもらえるクリニックを選ぶことで、脱毛効果をより実感できます。
4.1回の脱毛で全身施術できるか
全身脱毛は範囲が広いので、一度に全部やろうとすると時間がかかります。
機械によって脱毛時間は異なります。
30分~120分と、クリニックによって差があります。
また、一度の予約で全身すべての脱毛ができるクリニックだけではありません。
例えばリゼクリニックでは、痛みによる体の負担等を考えて、顔・上半身・下半身と部分ごとに分けて施術しています。
時間に空きがあれば全身を一度に施術することも可能です。
5.脱毛期間はどれくらいかかるか
全身脱毛に通い始め、自己処理が不要になるくらいまでの期間はどれくらいかかるでしょうか?
医療脱毛では3回・5回・6回などの回数ごとのプランが用意されています。
個人差はありますが、3回目くらいから毛が減ってきたと感じはじめ、5回目で自己処理が気にならなくなるという人が多いです。
1回脱毛したら、間を空ける必要があります。
申し込んだプランの回数が終わるまで、どのくらいの期間がかかるか気になりますよね。
3か月ごとに脱毛を行った場合の、脱毛回数と期間を表にしました。
脱毛回数 | 脱毛期間 |
---|---|
3回 | 9か月 |
5回 | 15か月(1年3か月) |
8回 | 24か月(2年) |
全身脱毛5回プランで契約した場合、3か月ごとに脱毛するとして15か月、1年3か月程度かかる計算です。
また、脱毛の回数を重ねるごとに、次の施術まで期間を空けたほうが効果が高まると言われています。
脱毛回数を重ねていくと徐々に毛が減っていき、毛周期のサイクルが長くなることもあるため、3回目以降は2ヶ月半に一度、5回目以降は3ヶ月に一度というように、施術時期の間隔を長くした方が効果を実感しやすくなります。
レジーナクリニック
脱毛回数が終わるまでの期間は1年半〜2年程度みておいたほうがよいでしょう。
6.学割や紹介割などのキャンペーンがあるか
クリニックで割引キャンペーンを実施している場合、お得に脱毛を施術できます。
どのような種類があるのか、表にまとめました。
キャンペーンの種類 | 内容 |
---|---|
学割 | 学生証を提示すると受けられる割引。 リゼクリニックでは、すべての5回コースが20%OFF。 |
紹介割 | すでにクリニックに通っている人が、友人や家族を紹介すると受けられる割引。グロウクリニックでは最大10%OFF。 |
乗り換え割 | 他サロンの会員証を提示すると受けられる割引。リゼクリニックでは最大20%OFF。 |
ペア割 | 2人で一緒に申し込みをすると受けられる割引。エミナルクリニックでは最大5万円割引。 |
ここで紹介したキャンペーンの内容などは、時期によって変わることがあります。
全身脱毛は金額が高いので、少しでもお得に申し込めたらうれしいですね!
まとめ

全身脱毛をしたいと思ったら、顔・VIOを含む全身医療脱毛を検討してみましょう!
全身プランを申し込むときの主なチェックポイントは、以下の5つ。
- 料金
- 脱毛範囲
- 機械の種類
- 脱毛期間
- キャンペーン
以上のポイントを比較して、ご自分に合ったクリニックを探してみてくださいね。
ぴったりなプランを選んで、キレイなつるすべ肌を目指しましょう!